酒(ささ)や記(235)


2015731(金)

今夏も届きました!南部美人・生~♪


今夏も届きました!南部美人・生~♪

 毎年、千葉の知人から送られてくるものです。生酒なので、クール便で届きます。いつもありがとうございます。


 生酒らしからぬ(?)スマートな味わい!日本酒を飲みなれないような方々にも喜ばれそうですね。
 日本酒の国際化にも力を入れている(テレビ番組で紹介されていました)蔵元さんらしい味の選択かと思われます。


 日本酒は常温でいただくようにしていますが、これは別。キンキンに冷やしたものをロックでグビリ…たまりませんな~♪



201575(日)

越後のお福正宗をわらさの煮付で~♪


越後のお福正宗をわらさの煮付で~♪

 越後・長岡のお酒ですが、今回の旅先で買い求めたものではありません。例によって、いただきものです。

 この日の肴は、はまちの子・わらさを煮たものです。


画像


 越後・新潟のお酒も、ひと頃の淡麗辛口路線一辺倒を改め、ふくらみのある味わいを残したお酒が出回るようになりましたね。良い傾向だと思います。


・おふく正宗(純米吟醸・生酒)…お福酒造㈱(長岡市横枕町)



2015622(月)

マイ酒器コレクション~秋田・角館焼


マイ酒器コレクション~秋田・角館焼

 秋田出張の際に買い求めました。角館の武家屋敷近くの土産物屋さんだったと思います。

画像


 徳利とセットでの購入は、非常に珍しいことです。余程気に入ったのでしょうね。今となってはどうしてそういうことになったのかよく分かりませんが…。一種の衝動買いだったのだと思います。(笑)



2015618(木)

京都・丹山 天(きわみ)限定純米大吟醸


京都・丹山 天(きわみ)限定純米大吟醸

 友人が送ってくれました。木箱入りで、見るからに高価そうなお酒です。なかなか手をつける気になれず、1年以上も冷蔵庫で寝かせてしまいました。

画像


 京都嵐山の北方、亀岡のお酒ですが、決して甘口ではありません。ふくよかな口当たりの旨酒といったところでしょうか。
 ていねいな手造りの味わいを堪能させていただきました。

 肴は、薬味いっぱいのカツオのたたきです。


・丹山酒造㈲…京都府亀岡市横町7



2015611(木)

えッ! こんなに買っちゃったの!?


えッ! こんなに買っちゃったの!?

 旅先から宅急便で送った地酒が届きました。車に積んで持ってきたものを合わせるとこんなになっていました。

 いずれも地元でしか出回っていない、北海道ではまず手に入らない(入りにくい)ものばかりだと思います。

 トップ画像は、能登の地酒です。


 ↓ 菊姫グループ

画像


 ↓ 〆張鶴&大洋盛の村上コンビ

画像


 ↓ 猿山岬(写真撮影がかなわなかったので、その代わりに…)

画像


 これら以外に、どぶろくが3本ありました。(←アイスボックスに入れて、コンビニで買った氷で冷やしながら持って帰って来ました)

 順次、土産物として使っているので、すでに手元にないものもあります。

 ちょっと手当たり次第に買いすぎたかな。

 でも、ご心配なく。全部を一人で飲むわけではありません。「帰朝報告会」の名を借りて、友人・知人たちと飲むときなどに提供しておりますので。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,426,839hit
今日:80
昨日:222


戻る