山菜・キノコ(127)


2016101(土)

最近採れたキノコたち


最近採れたキノコたち

 トップ画像は、この時期には珍しいおばけエノキ(かな?)です。


 ↓ 友人がくれたハタケシメジ

画像



 ↓ おそらく、ブナハリタケ。食べたことがないというので弟子にあげました。

画像


 ↓ ウチの庭で採れたボリボリ

画像


 ↓ 採れたキノコをまとめて塩水につけて虫出し

画像


 さっそくキノコ鍋にしてみました。

画像



2016915(木)

きのこシーズン到来~!?


きのこシーズン到来~!?

 食用にしていないきのこの姿は見かけるようになっていますが…

画像


 雨の多かった今年は、きのこにどんな影響を与えているのでしょうね~。楽しみです。


 十勝総合振興局保健環境部保健行政室(早い話が保健所のこと)に行ってきのこの冊子をもらってきました。


画像


 おなじみの食用きのこと見開きで、良く似た毒きのこが紹介されていて実用的です。

 毎年無料で配られているようですが、今回初めてもらってきました。



201689(火)

キノコがにょきにょき


キノコがにょきにょき

 先日の雨上がりの朝、近所の緑地帯にキノコが一斉に顔を出し始めていました。食用にしているものはほとんどありません。


画像


画像


 ↓ キヌメリイグチと思われますが、例年よりも1カ月前後早いお目見えです。

画像



画像


画像


画像




画像



 すべて同じ日に撮影したものです。まだお盆前なのに…。不順な天候の影響でしょうか。



2016620(月)

今シーズン初! 根曲がり竹~♪


今シーズン初! 根曲がり竹~♪

 1週間ほど前になりますが、今季初の根曲がり竹をいただきました。

 この日は寒かったので、おでんです。

画像

 根曲がり竹は、作家・太宰治も好物だったとか。しみじみ美味しいですよね。
 初物なので、何年か長生きしそうです。(笑)


 魚は柳の舞です。

画像

 メッチャ安い価格で売られていました。こんなに美味しい魚なのに、何故だろう…??


 お酒は鳴門鯛。買い占め(?)は正解でした。相性バッチリです。



2016618(土)

フキの油炒め&ミツバを鶏わさに~♪


フキの油炒め&ミツバを鶏わさに~♪

 フキもそろそろお終い。シンプルに油炒めです。

画像


 ウチの庭のミツバも豊作です。(笑)

画像

 鶏わさに入れてみました。


 煮魚とともに、鳴門鯛の純米で乾杯!

画像

 今宵も美味し!!



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,424,913hit
今日:7
昨日:162


戻る