山菜・キノコ(126)


20201015(木)

きのこ日和~♪


きのこ日和~♪

 スカッとした秋空。今日はキノコ採りだ~ッ!

画像



 ↓ ラクヨウキノコ

画像


 ↓ オシロイシメジ あまり食べたことがありません

画像


 ↓ エノキタケ(トップ画像も)見た目からして可愛い

画像


 ↓ ハツタケ〈?)よく見かけるけど1度しか食べたことがない。

画像


 ↓ チャナメツムタケ 大好き~♪

画像


 ↓ ムキタケ 鍋に欠かせません

画像


画像


 ↓ この時期いろんな種類のキノコが採れて、鍋に最適!

画像



 ムキタケの顔が見えてくると、自分のキノコシーズンはそろそろ終盤です。



20201013(火)

今年の栗の収穫状況は…


今年の栗の収穫状況は…

 信州方面のニュース番組で、今年の栗は粒が小さめで収量も望めないと報じていたので全く期待していませんでしたが、ウチの栗は粒がやや大きめで例年通りの収穫をキープ中です。

 食べきれない分は、冷凍保存しています。

画像


 本格的に霜が下りて、最低気温がマイナスになるのももうすぐですね。


画像


画像



20201010(土)

オンネトーの展望台に登ってみました


オンネトーの展望台に登ってみました

 たまには違った風景をと、展望台に登ってみることに。トップ画像は、頂上からの眺めです。湖面がちょっぴり見えています。


画像


 ずいぶん昔に一度登った時は、それ程苦労した記憶がありませんでしたが、年月の経過とともに体力が確実に落ちているらしく、途中で2回も休憩が必要でした。
 足腰が弱くなっていることに加えて、当時とは体重がかなりちがっていますからね。




 休憩を兼ねてキノコの観察です。(笑)

画像


画像


画像


画像


画像


 頂上です。

画像


画像



画像


画像


画像


 ムキタケやチャナメツムタケ、エノキタケなどおなじみのキノコのほか、名前がよく分からないものまでいろいろ見ることができました。

 山登りがキノコの観察会になってしまったような…。(笑)


 上りが1.6㎞、下りが0.9㎞の登山(?)でした。



2020103(土)

ウチの栗を狙うエゾリス君


ウチの栗を狙うエゾリス君

 ハゼっ栗が落ちるようになりました。その数は例年より少ないように感じますが、一粒一粒の実は大きく充実して見えます。

画像


 それを狙っているヤツが庭にやって来ます。それ程好んで食べているようには見えませんが、間違いなくカジカジしています。


画像


画像


画像


画像


画像


画像


 なかなかジッとしていてくれないので撮影が難しいのですが、この日は珍しくあまり動き回らない一瞬がありました。それでも、この間10秒くらいだったでしょうか。



2020927(日)

今シーズンの初採りキノコでキノコそば


今シーズンの初採りキノコでキノコそば

 ちょっと前の画像ですが、時期を逃した感じだったラクヨウが出ていました。今シーズン、山での初採取です。

画像


 ついでにシロヌメリも…

画像


 それ程の収穫ではなかったけれど…

画像


 キノコそばにしていただきました~♪

画像


 格別です。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,406,150hit
今日:285
昨日:373


戻る