山菜・キノコ(126)


2020920(日)

キノコの作況調査


キノコの作況調査

 近年、近くの緑地帯でよく見られるようになったテングタケ(かな?)。トップ画像は、最初に見つけた時のものです。

 ↓ 1日置いて2日目

画像


 ↓ 3日目

画像


 先日、ラクヨウの畑〈山)を見てきましたが、ご覧のとおり遅かったようです。

画像


 ↓ シロヌメリイグチも腐っていました。

画像



 こまめに調査に出向かないとダメですね。(笑)



2020917(木)

庭の秋~キノコ&栗


庭の秋~キノコ&栗

 少し前の画像もありますが、我が家の庭の様子です。

 大きくなったボリボリ(ナラタケ)と栗ですが、今年の栗はまだ熟さない(青くて小さい)うちに落ちてきます。

画像


 あまり収穫は期待できないようです。



 このキノコ(種類不明)は、例年よりも少なめです。

画像



 この不気味な感じのキノコは何者でしょうね。

画像



 着実な秋の深まりを実感できます。



2020910(木)

庭に生えてるキノコ


庭に生えてるキノコ

 今年もキノコのシーズンがやって来ました。

 ウチの庭にも、今まで生えたことのないような新参者が。イグチ系なのは間違いないのですが、触ると青変するのでイロガワリの仲間かもしれません。

画像


 キミはボリボリ君か?

画像

画像


 キミはだ~れ?

画像



 そろそろ山に行ってみようかな。



2020712(日)

出た~! 夏のキノコ


出た~! 夏のキノコ

 これってボリボリ(ナラタケ)だよね。こんな石だらけのところから出てくるかな~。

画像


 これはまた別なキノコ。

画像


 いずれも我が家の庭のものです。キノコの季節が近づいています。



2020521(木)

山菜を霜に当てては大変!


山菜を霜に当てては大変!

 今日は天気も良く過ごしやすい1日でしたが、予報では明朝の最低気温は零下になるかもというわけで、キノコの師匠から山菜の救出命令が下りました。(笑)

 先日入った同じ山なので、採れた顔ぶれはそんなに変わっていません。

 ヤブカンゾウ、ゼンマイ、コゴミ、ギョウジャニンニク…そろそろウドやワラビ、フキも、まだ小さめではありますが出てきていました。

 寒さが明けた時が、また楽しみです。


 トップ画像は、新緑の模範のような白樺の若葉です。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,406,276hit
今日:90
昨日:321


戻る