2023年3月2日(木)
ランチ営業開始!中札内村・紅やの食堂さんの醤油ラーメン
食べある記(十勝)×605

他サイトのブロガーさん情報で知りました。「居酒屋紅や」のランチ営業の食堂という位置づけらしい。

見た目は、カウンター7席のみ。先客0、後客4。ほとんどが地元の方のようでした。

メニューは…、味噌、醤油、塩野菜の3味と坦々麺のほか、五目あんかけ焼きそばもあります。

初めての店なので、醤油にします。

印象としては、昔風サッポロ系食堂ラーメンといったところでしょうか。特にクセのない万人向きの一品だと思います。

プリプリした中太の縮れ麺は、程よいゆで加減でした。
次回は、どうにも気になる五目あんかけ焼きそばにしてみようと思います。
・紅やの食堂…中札内村大通南4 国道沿い)
↓ 店前から広尾方面

↓ 同帯広方面


見た目は、カウンター7席のみ。先客0、後客4。ほとんどが地元の方のようでした。

メニューは…、味噌、醤油、塩野菜の3味と坦々麺のほか、五目あんかけ焼きそばもあります。

初めての店なので、醤油にします。

印象としては、昔風サッポロ系食堂ラーメンといったところでしょうか。特にクセのない万人向きの一品だと思います。

プリプリした中太の縮れ麺は、程よいゆで加減でした。
次回は、どうにも気になる五目あんかけ焼きそばにしてみようと思います。
・紅やの食堂…中札内村大通南4 国道沿い)
↓ 店前から広尾方面

↓ 同帯広方面

2023年3月1日(水)
雀のお宿
本日の十勝・帯広×871

2月も終わり今日から3月ですが、気温の上では4月になったような感じですね。
実家の庭では、多くの野鳥の姿が見られるようになりました。ヒヨドリや、名前の分からないカラの仲間でしょうか、活発に飛び回っています。(画像はありません)
オンコ(イチイ)の垣根は、雀のアパートと化しています。(ほとんど姿は見えません)
多いときは、数十羽の雀が葉っぱの陰に隠れるようにしてチュンチュン鳴いていますが、たまに外を窺うように顔を出します。


危険がなさそうだと近くの木の枝にとまり、集団で日向ぼっこです。(トップ画像も)

実家の庭では、多くの野鳥の姿が見られるようになりました。ヒヨドリや、名前の分からないカラの仲間でしょうか、活発に飛び回っています。(画像はありません)
オンコ(イチイ)の垣根は、雀のアパートと化しています。(ほとんど姿は見えません)
多いときは、数十羽の雀が葉っぱの陰に隠れるようにしてチュンチュン鳴いていますが、たまに外を窺うように顔を出します。


危険がなさそうだと近くの木の枝にとまり、集団で日向ぼっこです。(トップ画像も)
