202337(火)

久保田の千壽と萬壽が普段酒という幸せ~♪


久保田の千壽と萬壽が普段酒という幸せ~♪

 全くの偶然ですが、久保田の千壽と萬壽が揃ってしまいました。どちらもいただき物です。

 晩酌時に交互に飲んだり、飲み比べしたり…。日本酒好きにはたまりませんな~♪



画像


画像



 この日のアテは、十勝(広尾)産のオヒョウの刺し身です。



202336(月)

間もなく移転! そば切り工房 久呂無木さんのごぼう天そば


間もなく移転! そば切り工房 久呂無木さんのごぼう天そば

 築90年以上の現建物での営業は、今月15日までだそうです。移転前に記録しておこうとやって来ました。

画像



 外観や玄関付近などは洋風ですが…


画像


画像


画像


 奥は、和風の座敷となっています。


画像


 この店の温そばを食べたことがなかったので…


画像


 …ごぼう天そばにしてみました。


画像


 以前は、並み太よりやや太めの蕎麦だったような記憶があるのですが、記憶違いかな。


画像




 移転後、現建物は5月頃までに取り壊される予定だそうです。



202335(日)

今季最後? 鶏ひき鍋&〆ラーメン


今季最後? 鶏ひき鍋&〆ラーメン

 暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもんです。我が家定番の鶏ひき鍋もこれが今季最後となりそうです。

 今回は、鍋の後の〆が主目的です。

 そう、うどんではなく、ラーメンを〆にしました。鶏ガラベースの出汁なので、絶対合うはず。


 ↓ 麺は、これにしました。


画像


画像


  下茹で要らずで楽ちんです。しかも煮崩れしにくい優れものです。


画像


 このスープには、やはりうどんよりもラーメンがピッタリかと思います。正解! 鶏ガラスープに醤油は最強です。



202334(土)

久保田シリーズの最高峰! 萬壽 純米大吟醸


久保田シリーズの最高峰! 萬壽 純米大吟醸

 生涯2度目の久保田萬壽です。も、もちろん自分で買い求めたものではありません。いただきものです。

 前回は、日本酒の品ぞろえの良いちょっと高級な居酒屋さんでいただきました。ラベル収集のため、空瓶をもらってきたことが思い出されます。

 このクラスのお酒になるとコメントすることすら憚られますね~。


画像



202333(金)

マグロのたたき風&森嶋雄町純米大吟醸


マグロのたたき風&森嶋雄町純米大吟醸

 マグロのたたきは、奥さんの定番メニューとなりつつあります。

 マグロの表面をフライパンでサッと軽くソテーする簡便法で、ソース(和風)にちょっとした工夫があるようです。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,437,561hit
今日:14
昨日:202


戻る