2021年7月8日(木)
麺好き うるふさんの鯛しお
食べある記(帯広)×752

5年ぶりくらい、3訪目。西帯広駅近くで、幹線道路に面しているわけではないので、通りすがりに立ち寄るということにはなりにくい。

先客0、後客2、密なし。


メニューは多めで、店主さんの研究熱心さが窺われます。



この日は、以前から気になっていた鯛しおをチョイス。説明書きでは「塩分濃度低め」となっていましたが、自分にはむしろやや強めに感じました。

縦長で口径の小さい丼ぶりで登場。メニューによって3種の丼ぶりを使い分けているとか。

パツパツした感じの噛み心地の中細ストレート麺です。暖簾に円山製麺の名がありましたが、以前は確か小林製麺だったような…。

先客0、後客2、密なし。


メニューは多めで、店主さんの研究熱心さが窺われます。



この日は、以前から気になっていた鯛しおをチョイス。説明書きでは「塩分濃度低め」となっていましたが、自分にはむしろやや強めに感じました。

縦長で口径の小さい丼ぶりで登場。メニューによって3種の丼ぶりを使い分けているとか。

パツパツした感じの噛み心地の中細ストレート麺です。暖簾に円山製麺の名がありましたが、以前は確か小林製麺だったような…。