20201130(月)

北海道拓殖鉄道のSL(鹿追町)


北海道拓殖鉄道のSL(鹿追町)

 北海道拓殖鉄道のことを調べているうちに、どうやら鹿追町にSLが保存されているらしいことが分かったので、さっそく行ってみることに。

 拓殖バス鹿追営業所のすぐ近く、駅舎跡にできた公園内に設置されています。普段通ることのない場所なので、今までその存在すら知りませんでした。


画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像



 このSLは昭和3年の製造で、町指定文化財第2号とのこと。



20201129(日)

例年より暖かいのかな?


例年より暖かいのかな?

 道内には、すでに真冬日を記録している地域もあるようです。十勝は今のところ例年よりも暖かいような気がしていますが、どうでしょう。

画像


 降雪も少ないことを切に望みます。(笑)



20201129(日)

麺屋 彩未の醤油


麺屋 彩未の醤油

 東洋水産マルちゃんの「頂点の一杯」シリーズを使用。

画像


 札幌の人気店・麺屋 彩未さんの、今回は醤油です。

画像


 作り置きして冷凍保存しておいた餃子を投入。なかなかいい感じに仕上がりました。



20201128(土)

あざまる水産て…?


あざまる水産て…?

 最近の若者言葉の例として、「あざまるすいさん」というのがあるそうだ。
 最初は何のこっちゃと思ったけれど、言葉の成り立ちの説明を聞いたら、まあ理解はできた。

 びっくりしたのは、自分が昨年行ったばかりの関東近辺の居酒屋チェーン店「磯丸水産」の名称と語呂を引っかけての駄洒落めかした言い回しだったこと。

 何だかダジャレが好きな昭和オヤジ世代へ回帰しているようで、ニンマリしてしまうのは自分だけかな。


 ダジャレを言っているのは誰じゃ!


※トップ画像は、昨年の今頃行った川崎市武蔵小杉の「磯丸水産」



20201127(金)

新得町・食事処せきぐちさんのあんかけきのこそば


新得町・食事処せきぐちさんのあんかけきのこそば

 新そばチケットも残すところ2枚。新得通いが続いています。今日は新得駅前のせきぐちさんにやって来ました。およそ8年ぶりです。

画像

画像


 蕎麦メニューを中心に、定食や丼物、カレーもある「食事処」です。

画像

画像

画像


 季節限定のあんかけきのこそばにしました。この店の温そばは初めてです。

画像


 「新得産の全粒挽きそば粉を100%使用」しているという、やや平打ち太めの蕎麦は、冷そばよりも温そば向きかも。

画像


 500円チケット最後の2枚を使用してすべて終了。ごちそうさまでした~♪


画像



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,426,832hit
今日:73
昨日:222


戻る