2020521(木)

山菜を霜に当てては大変!


山菜を霜に当てては大変!

 今日は天気も良く過ごしやすい1日でしたが、予報では明朝の最低気温は零下になるかもというわけで、キノコの師匠から山菜の救出命令が下りました。(笑)

 先日入った同じ山なので、採れた顔ぶれはそんなに変わっていません。

 ヤブカンゾウ、ゼンマイ、コゴミ、ギョウジャニンニク…そろそろウドやワラビ、フキも、まだ小さめではありますが出てきていました。

 寒さが明けた時が、また楽しみです。


 トップ画像は、新緑の模範のような白樺の若葉です。



2020520(水)

ツツジ類の開花状況


ツツジ類の開花状況

 例年よりもひんやりした感じの日が続いていますが、それなりに色々な花々が咲いています。特にツツジ類の開花が進んでいるようです。


画像


画像


画像


 これはレンゲツツジかな?つぼみがいっぱいです。

画像



2020519(火)

桃川純米にごり酒とろうま~期間限定


桃川純米にごり酒とろうま~期間限定

 学生時代、所用で3週間ほど八戸市に滞在していたことがあります。その際、看板などやたら目に付いたのがこの桃川でした。そして、よく飲みました。懐かしいお酒です。
 八戸の酒だとばかり思っていましたが、蔵元は上北郡おいらせ町にあるんですね。知らんかった~。


画像


 モロミの味わいがじわっと伝わってくる「旨濁」の酒ですな~♪

 ロックもいいのですが、個人的には「常温」をおススメします。



2020518(月)

青森煮干しラーメン


青森煮干しラーメン

 賞味期限の過ぎたインスタント袋麺が出てきたので、大急ぎで食べてしまうことに。

画像

 昨年の今頃、東北旅行の際に土産として購入したものが残っていたようです。

画像


 濃厚にぼスープが、ツルツルののど越しの麺とからみ、なかなかいい感じに仕上がっています。

画像



 さすが青森の煮干しラーメンだな~と、袋裏面の製造者名を確認すると…なんと‼ 北海道旭川市の藤原製麺じゃありませんか~!

 なんとも複雑な気分でした。(笑)



2020517(日)

大吟醸 京都 匠 & 愛媛産シマアジ


大吟醸 京都 匠 & 愛媛産シマアジ

 これまたいい組み合わせですな~♪


画像


 最近は、格安の大吟醸ばかり飲んでるような気がします。財布にはありがたいお酒です。山田錦100%。香り華やかでなめらかな飲み口。飲みやすい。


・京姫酒造㈱…京都市伏見区山崎町



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,425,898hit
今日:43
昨日:194


戻る