2024614(金)

あじ福東店さんの広東麺


あじ福東店さんの広東麺

 記録によると、ほぼ11年ぶりです。町中華の老舗ですね。

画像


 元祖中華ちらしの店として知られています。


画像



 現在地に移転する前、東2条南6丁目に店舗を構えていたころは、昼休みを利用してよく通ったものです。

画像


 その頃は、中華ちらしよりも「ラーメンの美味しい店」として名を馳せていたような気がします。

 ラーメンメニューも色々ありますが、自分の場合は昔から広東麺と決めています。


画像


 口の中が火傷しそうなくらい熱々の餡がスープの全面を覆っています。


画像


 そうそう、これこれ。懐かしい~♪ 昭和ノスタルジーに浸ったひと時でした。



2024613(木)

ラーメン風そうめん


ラーメン風そうめん

 余ったラーメンスープがあって、ラーメン(生麺)を切らしているようなときには、そうめん(乾麺)を代用します。少し硬めに茹でるといいようです。


画像


 最近、ラーメン風そうめんの汁とかいう商品のコマーシャルを見ましたが、ウチではとっくに実食していました~♪ (笑)

 これって、単なるケチ?



2024612(水)

そば処 おびひろ縹さんのせいろ


そば処 おびひろ縹さんのせいろ

 ほぼ半年ぶり。先客2組、後客多数…。相変わらずの人気です。

画像


 外観は一般住宅なので、この日も駐車場入り口を見落として通過してしまいました。


 個人的に定番のせいろを注文です。

画像


 タワー状態の盛りが嬉しいですね~♪ 捌けも◎です。

画像


 蕎麦のコシやのど越し、汁との相性など、すべてのバランスがとれている感じがします。

 タネ物も人気ですが、自分としては、まずは蕎麦だけを味わってほしいと思っています。



2024611(火)

初夏の十勝晴れ~♪


初夏の十勝晴れ~♪

 先日までのぐずついた肌寒い天気が一転、さわやかな十勝晴れとなりました~♪


 ↓ すものの里(更別村)

画像



 暑くならないうちにと庭木の刈込作業を終えました。敷地周りの垣根や植木など数十本をやっつけました。素人仕事なので出来栄えはイマイチですが。


画像



 この時期、道路脇などでよく見られる木(花)ですが、名前は分かりません。ライラックやアカシアではなさそうです。もちろんヤマボウシでもありません。


画像


 小さな花がいっぱい!

画像



 スズランは、透明なコップに無造作に挿しておくのが好きです。

画像



 暑過ぎず、寒くもなく、さわやかなこの時期の十勝晴れは最高です~♪



2024610(月)

旧国鉄士幌駅(士幌交通公園)


旧国鉄士幌駅(士幌交通公園)

 珈琲茶館ふきのとうさんに行く前に立ち寄りました。士幌市街地から南東1㎞ほどのところにあります。

 この駅の利用の記憶は、小学校3,4年生の頃の1度だけです。

画像


画像


画像


画像


 1925年開通、1987年廃線。旧国鉄士幌線士幌駅の駅舎や構内がそのままの形で、かなり広範囲に保存されています。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,431,286hit
今日:104
昨日:138


戻る