2024年6月9日(日)
2,222,222~7桁のぞろ目の撮影に成功!
2024年6月8日(土)
事件です!家の中にスズメが闖入!!
独り言×487

先日、外に出ようと玄関ドアを開けると同時に、小さな鳥が家の中に入ってきました。

子スズメのようで、何が起きたのか自分でもよく分かっていないらしく、鉢植えにうずくまって固まっている様子。
下手に追い立てて、家の中を飛び回られても困るので、まず逃げ道を作ってからとベランダ側の窓を開けておかなければなどと色々考えているうちに、ツカツカと歩み寄った奥さんは、有無を言わせず鉢植えごと外に出してしまいました。
わずか数秒の早わざ!
スズメが暴れまわることもなく、無事に追い出し完了です。即断即決!奥さんの勝利でした~。(笑)

子スズメのようで、何が起きたのか自分でもよく分かっていないらしく、鉢植えにうずくまって固まっている様子。
下手に追い立てて、家の中を飛び回られても困るので、まず逃げ道を作ってからとベランダ側の窓を開けておかなければなどと色々考えているうちに、ツカツカと歩み寄った奥さんは、有無を言わせず鉢植えごと外に出してしまいました。
わずか数秒の早わざ!
スズメが暴れまわることもなく、無事に追い出し完了です。即断即決!奥さんの勝利でした~。(笑)
2024年6月7日(金)
新店オープン!士幌町・珈琲茶館 ふきのとうさんのざる蕎麦
食べある記(十勝)×605

地元紙でオープン情報をゲット。士幌町にやって来ました。

幹線道路から少し入った住宅街にあるカフェです。先月5日のオープンだとか。
コーヒーは、水出し・ドリップ・サイフォンの3通りの淹れ方で提供しているようです。


自分は、火曜日限定で手打ちそばを提供しているとのことなので、そばを注文…しようと思ったら…

…何と、「要予約」ですと~! 記事にはそんなこと書いてなかったぞ~ッ!
「予約していないとダメですよね~」と店主さんに問うと、しばし間をおいてから、「ちょうど1食分余分がありますので大丈夫ですよ」とのこと。士幌まで来て、空振りせずに済みました。ありがとうございます。
↓ これが、その奇跡のざる蕎麦です。(笑)

黒っぽい田舎系です。並み太よりやや細めの蕎麦は程よいコシがあります。全体に短めの仕上がりです。つけ汁との相性はいい感じ。

お昼時に差し掛かり食事の注文が殺到すると、ホールも厨房も不慣れのせいか大忙し。
なので、食後にと注文していたコーヒーはキャンセルさせていただくことに。
落ち着いたころ、また来ますね~。ご馳走様でした。

・珈琲茶館 ふきのとう…士幌町字士幌西2線156

幹線道路から少し入った住宅街にあるカフェです。先月5日のオープンだとか。
コーヒーは、水出し・ドリップ・サイフォンの3通りの淹れ方で提供しているようです。


自分は、火曜日限定で手打ちそばを提供しているとのことなので、そばを注文…しようと思ったら…

…何と、「要予約」ですと~! 記事にはそんなこと書いてなかったぞ~ッ!
「予約していないとダメですよね~」と店主さんに問うと、しばし間をおいてから、「ちょうど1食分余分がありますので大丈夫ですよ」とのこと。士幌まで来て、空振りせずに済みました。ありがとうございます。
↓ これが、その奇跡のざる蕎麦です。(笑)

黒っぽい田舎系です。並み太よりやや細めの蕎麦は程よいコシがあります。全体に短めの仕上がりです。つけ汁との相性はいい感じ。

お昼時に差し掛かり食事の注文が殺到すると、ホールも厨房も不慣れのせいか大忙し。
なので、食後にと注文していたコーヒーはキャンセルさせていただくことに。
落ち着いたころ、また来ますね~。ご馳走様でした。

・珈琲茶館 ふきのとう…士幌町字士幌西2線156