2010921(火)

幾寅 なんぷ亭


幾寅 なんぷ亭

画像
幾寅 なんぷ亭に友達と行って来た。  最初 新得のおつけもの食堂へ行こうと・・・定休日。   札幌?旭川?
遠いね。  お友達 なんぷ亭美味しそうだよ 即決定。
0クラは本日も225PSをフルに発揮。  来週の札幌の為にリミッターカットするべし。
画像
食べて思ったが、なんぷ亭 きちんとした洋食屋だ。
だがメニューが変に変更されている。  パーっデタ。
じゃらん得意のご当地グルメ?   友達と怖いよねーって エゾカツカレー・・・なんかメニュ-の所々にエゾの文字
鹿肉なんか食いたくない。  好みの問題では無く獣臭い。
どこかのスーカー屋でも臭かった。  僕らが沖縄行ってヤギを臭くないと言われて食べても臭いだろう。 友達は月1で沖縄行ってるが、ヤギは食えないと言っている。  鹿も食えないって。  じんぎすかん とは別次元だ。   店側は、わらをも掴む気持ちだったとしても、鹿カツカレーは無いだろう。  こいつら軽く考えすぎ。
画像
友達 なんぷカレーにしようかな?  オーダーの時(なんぷカレーの肉は何ですか?)  ビーフです。 (じゃあお願いします)  見た通り鉄板でステーキ用の圧縮肉だが、きちんとジュージューいって野菜も沢山盛られて、素晴らしい(熱い熱い)と最後まで、最後は、おこげになってきて
 くっそー僕も なんぷカレーにすればよかった。
ルーは双方 同じサラサラの手作りだった。
画像
画像
僕は 何でメニューに書いていないのだろう?  (普通のポークのカツカレーは無いんですか?)  ありますよ。
十分美味しい洋食屋のカツカレー  冗談では無くメニューカードを見ていると 肉は全部 鹿に思えてきてしまう。
いいんだろうか?  しかたないか。



2010921(火)

現地の味


現地の味

 嫁の要望でタイランドへ 定期的に食べたいのだが、ランチでは ないと少々値がはる。 でもこれだけ本格的な店は他に無い。
画像
嫁はタイのビール (ライトタイプみたい)
 美味しい美味しいと言っていた。
んで嫁が外さないのが、上のトムヤムクン (海老食べて良いよと言われ パクチーを食べて怒られた) なんでよ
画像
僕が外さないのは タイ風豚そぼろのチリごはん。
揚げ卵も旨い。  ココナツミルクの嫌いな僕も(入っている)んだけどなぜかこれは美味しくいただける、今回は辛口にしてもらった。 さらに美味しかった。
画像
嫁 インド風チャーハン カレー味では無い。 激辛にしてもらった。ピッキーヌのソースの付けていただいて さらにそれをかけて食べていた。今 思い出しても汗が出て来る。
画像
野菜炒め。 野菜炒め系は5種類くらいあり これはナンプラーがほとんど使われていなく チリ系 とてもたべやすかった。
画像



2010919(日)

陸送


陸送

 MSさんにハコスカを引き取りに、社長(セッティング完全じゃないんだけど 娘さんMAX3000RPMなんで、もう少し回せるようにならないと燃調とれないねー)と僕に 娘、聞こえていたのかショックをうけていた。  ざまみろ!      なんでもいいから、ゆっくり行けよ。
 娘 (わかった)
画像
画像
GTSで追いかけて行ったが、全然解っとらんやないかーい。  普段乗りのGTSはトルクが無いので結構回すんだけど、ハコスカ トルクあるから、行くこと行くこと  GTSがっちり5000回転、回さないと付いて行けない。
画像
画像
外見ボロボロで運転手はギクシャクだけど、外から見ると 足もきっちり着いていて 軽やかに見える。 全塗装じゃ全塗装。
画像



2010918(土)

北京亭


北京亭

 (いらっしゃい)    チャーシューお願いします。  (あいよっ)
 あ、卵も下さい。  ポリポリ剥いて待つ、今日は そのままたべようか?途中でラーメンに入れようか?  それが問題だ。
画像
ホーローの入れ物のフタがパカパカ動く。  テンポ良く、チャッチャッチャッと音がする。
 ラーメンが出て来る。  まず見る そしてチャーシュの胡椒を落としながら、半分よけて行く すると葱、メンマが出てくる。  さー順番にスープ、メン、葱、メン、スープ、チャーシュー、メン、スープ・・・・・・
画像
た卵、食うの忘れた。  塩で食ってしまった。
 北京亭 信者のみなさん 早く行っとこ

                 。



2010917(金)

ハコスカ セッティング続編


ハコスカ セッティング続編

 結論Vプロにしてよかった。 安物買いの銭失いとは僕の事?  最近プラグを買って 交換したのだが、調子が悪い。  VプロのセッティングにMSに入院中のハコスカ
社長がプラグ点検、(チャンピオン?だめだわこれわ)全てポイッ・・・後に塗装の話で加納さんに行った時の話でも(チャンピオンはね~)・・・全て娘が一緒にいたので、今この段階で 今ブログを打っているこの段階でも(チャンピオン2)  うるさい。
 次はイリジウムを絶対買う。
画像
画像
話はVプロに戻り計測機器を付け娘が運転し 社長横に乗りセッティング 前まで乗りずらいと言っていたが、帰って来ると 娘いわく(全然良くなった)との事。  僕が運転してみると ある種回転域で燃調が変えられている。 強く踏み込んでもカブリが無い。   社長に娘(もう少し慣れたら、また調整しようね)と言われていた。
  こいつにはキャブレターは逆立ちしても乗れない。
 来週は、いよいよ塗装だ。  チャンピオン



<<
>>




 ABOUT
わむお

性別
エリア音更町
属性個人
 カウンター
2009-05-19から
515,904hit
今日:38
昨日:29


戻る