2010年8月1日(日)
はんなり
食べ歩き×30

お友達と、はんなりさんに行ってきた。 よりみち出身のオーナーが腕を振るう和食屋さん。 よりみち出身の職人さんの店は、かなりあって、ひらやさんなども、そうらしい。 はんなりさん、ご夫婦で切り盛りされていてサービスの心が伝わってくる。
僕は本日のランチ、お友達は、豚重、ランチは一つ一つきっちり仕事がしてあり、やはり職人だ。かき揚げなども(銅鍋で揚げているのだろう)美味しい。 やはりフライヤーとは違う。決められた作業をこなしているだけとは、違う。利益を上げて好きな料理ができて、お客も満足し自分も生活できる。余計な所に利益が流れず料理に還元できる。個人店のメリット。
アルペスカのオーナーシェフもちらっと言っていた、自分の後者に、どう表現力を身に付けて、どう育って行ってくれるか、日々考えている。 そうゆう店には大きな力に負けずに繁栄していただきたい。
ともにデザート付き。


アルペスカのオーナーシェフもちらっと言っていた、自分の後者に、どう表現力を身に付けて、どう育って行ってくれるか、日々考えている。 そうゆう店には大きな力に負けずに繁栄していただきたい。

2010年8月1日(日)
ラーメン食堂
ラーメン×30

初のラーメン食堂。 ってゆうか3月から、オーナーが違う。 最近サウナで話題になって初めて知った。
かず巳寿司のマスターとは面識が、あるのに、知らなかった。 入店して(最近知ったんだよねー)なんて。
寿司職人のラーメンかー・・・かず巳さんの寿司は、美味しい。 てんぷら、煮魚なども、上品かつ美味しい。
前店主とは、無関係らしい、ラーメンは誰に教わったのか、独学なのか聞くのを忘れた。 昔風とかあっさり味では、全然ない。 でも和食系の人がアレンジしたスープだ。
それにしても複雑。節系の味が強いがきちんと濃くが出ているので、骨を使っていないわけがない。 でも、昆布や節が複雑に重なりあって・・・???色からして弱火スープなんだが、複雑さは、懐にも近い。 まあこれだけ節が強いなら、厚削りに決まってる! ええーい聞いてしまえ!(マスター厚削りかい?30分位でしょ) マスター(そう厚削りだよ) 僕(イリコとソオダ?) マスター(うん。それとサンマとニシンも入ってるんだ。)・・・そりゃ解らんわ! 僕(骨は両方?) マスター(そう) 寡黙で大人しい人なんだけど、よお喋るなあ? ブログに書いてしまったけど、分量とか比率もあるしレシピだけでは作れないから、いいだろう。鶏、豚ブレンドで、まあアバラとか・・・ 今度は塩にしよう。醤油だと本当解らん。
塩でも解らんか~ まあ何にしろ上品で厚みのあるスープだ。 (脂が少ないので冷めやすい)
てゆうか名前・・・・味からすると創房とか流とか、そんななのに、損しているような?
かず巳寿司のマスターとは面識が、あるのに、知らなかった。 入店して(最近知ったんだよねー)なんて。
寿司職人のラーメンかー・・・かず巳さんの寿司は、美味しい。 てんぷら、煮魚なども、上品かつ美味しい。
前店主とは、無関係らしい、ラーメンは誰に教わったのか、独学なのか聞くのを忘れた。 昔風とかあっさり味では、全然ない。 でも和食系の人がアレンジしたスープだ。
それにしても複雑。節系の味が強いがきちんと濃くが出ているので、骨を使っていないわけがない。 でも、昆布や節が複雑に重なりあって・・・???色からして弱火スープなんだが、複雑さは、懐にも近い。 まあこれだけ節が強いなら、厚削りに決まってる! ええーい聞いてしまえ!(マスター厚削りかい?30分位でしょ) マスター(そう厚削りだよ) 僕(イリコとソオダ?) マスター(うん。それとサンマとニシンも入ってるんだ。)・・・そりゃ解らんわ! 僕(骨は両方?) マスター(そう) 寡黙で大人しい人なんだけど、よお喋るなあ? ブログに書いてしまったけど、分量とか比率もあるしレシピだけでは作れないから、いいだろう。鶏、豚ブレンドで、まあアバラとか・・・ 今度は塩にしよう。醤油だと本当解らん。
塩でも解らんか~ まあ何にしろ上品で厚みのあるスープだ。 (脂が少ないので冷めやすい)
てゆうか名前・・・・味からすると創房とか流とか、そんななのに、損しているような?