2010年11月20日(土)
十勝川 昇月食堂
食堂のラーメン ×11

嫁はすっかり富士ホテルの湯の花に見せられてしまったようで (行きたいな)と 嫁はアウエー感が嫌いらしく帯広だと誘ってもあまり付いて来ない 富士の女湯は以外に空いているらしい(男湯は結構常連がいるが) 建物は本当に新しい
嫁は湯の花に(得した気分)を連発 水風呂が温いのも気に入ったみたいだ。 男湯のサウナはドライだが女湯はミストらしい 前回行った時も嫁は昇月食堂に行きたいと言っていたが 僕は腹が無かったのでお断りした。
今回もまた(行きたい)との事(嫁も食堂好き)
お付き合い
かなり良い雰囲気をかもしだしている
水はセルフそして不思議な窓が付いている
使っている様子もない(まあいっか)

嫁 醤油ラーメン 僕 醤油チャーシュー
店舗の雰囲気にマッチした昔風のラーメンだ。
美味しかった。 豚丼やカツ丼 チャーハンなんかもあった。 嫁は勝手に今度は味噌野菜だと言っていた。

今回もまた(行きたい)との事(嫁も食堂好き)
お付き合い


使っている様子もない(まあいっか)


店舗の雰囲気にマッチした昔風のラーメンだ。
美味しかった。 豚丼やカツ丼 チャーハンなんかもあった。 嫁は勝手に今度は味噌野菜だと言っていた。
2010年11月20日(土)
常花
2010年11月18日(木)
帯広南温泉
温泉×21

帯広南温泉 建物は少々古くなってきてはいるが 設備は良い アルカリ性単純泉 写真上は主浴槽 源泉温度が高いので温度管理のための半循環 半分以上はきちんとかけ流しされている 温いゆっくり入れる。
ジェットバス さらに温い ゆっくり入れる
泡付なし 湯の花有り
水浴槽 地下水 冷たすぎず体に負担にならない
かけ流し
ラドン室 温いがラドンの力で汗をかく モール臭が充満していて気持ちが良い
サウナはメドス シャワーとガランは源泉
勢いが良く使いやすい バランスが良い温泉
・・・だったが 枯れてしまった。
今は輸送しながら営業 横でボーリングしている。
春には湧き出る予定(想像)

泡付なし 湯の花有り

かけ流し


勢いが良く使いやすい バランスが良い温泉
・・・だったが 枯れてしまった。
今は輸送しながら営業 横でボーリングしている。
春には湧き出る予定(想像)
2010年11月18日(木)
机?
2010年11月18日(木)
メンテとか
日々の出来事娘×30

我が家も少しずつ冬の準備 やっと3台とも冬タイヤに履き替えた。 僕もマイカーと嫁の車のメンテ
娘にもやらせる エンジンオイル ラジエター液 空気圧 バッテリー液 (これぐらいは自分でやりなさい)
エンジンオイルも1台ずつ交換

昔は まめに交換していたので鉱物油だったが 今は価格もお手ごろに なってきたので化学合成(信頼できるし) お気に入りは
トラスト MSさんに頼んでいる10W30 なんて僕くらい
この工場は5W50 とかばかり さすがにお高い。

こちらは加納自動車の塗装風景
塗装を焼き付ける機械やパテを吸い込みながら削る機械
マグネットの力で裏から叩けないボディーを引っ張る
うまく文章がまとまらないので終了
娘にもやらせる エンジンオイル ラジエター液 空気圧 バッテリー液 (これぐらいは自分でやりなさい)
エンジンオイルも1台ずつ交換


トラスト MSさんに頼んでいる10W30 なんて僕くらい
この工場は5W50 とかばかり さすがにお高い。


塗装を焼き付ける機械やパテを吸い込みながら削る機械

うまく文章がまとまらないので終了