まかない(843)
2020年6月3日(水)
今日のまかない 小松菜の炒めもの 2020.06.03
2020年6月2日(火)
今日のまかない 豚肉と蒜苗の炒めもの 2020.06.02
まかない×843
今日のまかないは豚肉と蒜苗の炒めものです。
にんにくの芽です。
硬いにんにくの芽が実に甘く柔らかく調理されています。
味付けの基準は主材の特徴に合わせてといいますか、またはより活かせるかどうかというところにあるようです。
調味料を味わうのか主材を味わうのかと言った話もありますが、どこまで突き詰めるのかは人それぞれ。
蒜苗の甘さと風味が活きていれば、それはやはり蒜苗を主として使った料理としてはいい味付けとなるかと思います。
にんにくのような風味に合う食材と、柔らかいとはいえ繊維質な食感と合う食材などとの組み合わせ。色や形。食べやすさ。
それらが合わさって、自然とその料理の印象を他の料理と異なるものとしているのだと思います。
そこに個性というものの種があるのだとも思います。
にんにくの芽です。

味付けの基準は主材の特徴に合わせてといいますか、またはより活かせるかどうかというところにあるようです。
調味料を味わうのか主材を味わうのかと言った話もありますが、どこまで突き詰めるのかは人それぞれ。
蒜苗の甘さと風味が活きていれば、それはやはり蒜苗を主として使った料理としてはいい味付けとなるかと思います。
にんにくのような風味に合う食材と、柔らかいとはいえ繊維質な食感と合う食材などとの組み合わせ。色や形。食べやすさ。
それらが合わさって、自然とその料理の印象を他の料理と異なるものとしているのだと思います。
そこに個性というものの種があるのだとも思います。
2020年5月30日(土)
今日のまかない いもカレー 2020.05.30
2020年5月30日(土)
今日のまかない 麻婆豆腐 2020.05.29
2020年5月28日(木)
今日のまかない 煮干しみそラーメン 2020.05.28
まかない×843
今日のまかないは煮干しみそラーメンです。
トッピングはウドの天ぷらです。
アジなどよりカタクチイワシの風味は骨太な感じで、がっつり昭和のガテン系をイメージさせます。
まさに腹巻とランニングシャツと呼ばれるものの世界観です。
これはこれでおいしいし、放り投げてる感も実に男らしい。
ただ、マスターと同じ思いですが、好きな人にはいいかもねと。
煮干しが苦手な人は最初から眼中にないだろうし、好きな人にだけしっかり応えられるものであればいいという割り切りが果たして。
いろんな意味で。
白い粉を入れずにこの旨味はすごいとしか・・なのですが。
その煮干しの風味にウドの天ぷらはまったく負けないどころか、押しのけて最前列です。
合う合わないは別として、頭がリセットはされます。
トッピングはウドの天ぷらです。

まさに腹巻とランニングシャツと呼ばれるものの世界観です。
これはこれでおいしいし、放り投げてる感も実に男らしい。
ただ、マスターと同じ思いですが、好きな人にはいいかもねと。
煮干しが苦手な人は最初から眼中にないだろうし、好きな人にだけしっかり応えられるものであればいいという割り切りが果たして。
いろんな意味で。
白い粉を入れずにこの旨味はすごいとしか・・なのですが。
その煮干しの風味にウドの天ぷらはまったく負けないどころか、押しのけて最前列です。
合う合わないは別として、頭がリセットはされます。