2019年4月30日(火)
今日のまかない 牛丼 2019.04.27
まかない×843
今日のまかないは牛丼です。
牛丼を作る、という現実。
一瞬、「作れるんだ」と思いました。
と言うのもあれはチェーン展開しているところで作るもの・・という強力な固定観念があるためかとおもいます。
以外と簡単に作れるんだなーと思いかけましたがそうではないようです。
カップ麺を食べれるようにするのは簡単ですが、カップ麺を作ることは不可能な感じでしょうか。
肉は僕が切ったので、良く言えばちょっとリッチです。
いうまでもなく汁系の丼ものとなっています。
豚丼はぶたどん、ですが牛丼はうしどんではありません。
逆という観点もでしょうけれど、帯広の人間としてはです。
また、全国的には東西で豚汁はぶたじるととんじるに分かれるというのをテレビで見ました。
帯広的にはぶたじるかと思いますが、いもだんごがいももちに置き換わりつつあるのでいずれ、かもしれません。
何が言いたいのかわかりませんが、BSE騒動時に牛丼を豚肉に置き換えたものが豚丼として世に出てきたときのことが記憶のどこかにあるなーと思いつつ、ご飯が最後までおいしい丼物にできないかと考えてしまいます。
牛丼を作る、という現実。
一瞬、「作れるんだ」と思いました。
と言うのもあれはチェーン展開しているところで作るもの・・という強力な固定観念があるためかとおもいます。

カップ麺を食べれるようにするのは簡単ですが、カップ麺を作ることは不可能な感じでしょうか。
肉は僕が切ったので、良く言えばちょっとリッチです。
いうまでもなく汁系の丼ものとなっています。
豚丼はぶたどん、ですが牛丼はうしどんではありません。
逆という観点もでしょうけれど、帯広の人間としてはです。
また、全国的には東西で豚汁はぶたじるととんじるに分かれるというのをテレビで見ました。
帯広的にはぶたじるかと思いますが、いもだんごがいももちに置き換わりつつあるのでいずれ、かもしれません。
何が言いたいのかわかりませんが、BSE騒動時に牛丼を豚肉に置き換えたものが豚丼として世に出てきたときのことが記憶のどこかにあるなーと思いつつ、ご飯が最後までおいしい丼物にできないかと考えてしまいます。
2019年4月27日(土)
今日のまかない かき揚げ天丼 2019.04.26
2019年4月26日(金)
今日のまかない 焼売(シューマイ) 2019.04.25
まかない×843
今日のまかないは焼売(シューマイ)です。
仕込みで出たハネ品がまかないにスライドです。
久しぶりにまかないらしいまかないだなーと思いましたが、昔はまかないで焼売など食べられなかったとか。
蒸し立てはまだ若い感じがします。
一度冷ましてからの方がなじむようです。
それにしても焼売はおいしいですね。個人的には餃子よりも・・という位置ですが、なんとなくそこは主張しないようにしています。
細かいことですが色々と思うところがあります。。
あまりハネ品が出なかったので形の良いものもいただきました。
味は変わらないとわかっているのですが、口にした時の気持ちはどこか違うようです。
仕込みで出たハネ品がまかないにスライドです。
久しぶりにまかないらしいまかないだなーと思いましたが、昔はまかないで焼売など食べられなかったとか。

一度冷ましてからの方がなじむようです。
それにしても焼売はおいしいですね。個人的には餃子よりも・・という位置ですが、なんとなくそこは主張しないようにしています。
細かいことですが色々と思うところがあります。。
あまりハネ品が出なかったので形の良いものもいただきました。
味は変わらないとわかっているのですが、口にした時の気持ちはどこか違うようです。



