2019年5月7日(火)
今日のまかない なりきれない麻婆茄子 2019.05.04
2019年5月4日(土)
今日のまかない 餃子 2019.05.03
2019年5月3日(金)
今日のまかない Aランクの佐賀牛 2019.05.02
まかない×843
今日のまかないはAランクの佐賀牛です。
付け合わせは東坡肉(トンポーロー)の切れ端入りの炒り卵です。
白菜スープ付きです。
松坂牛の原種なのだとか。
さしが入った肉はこんなに分厚いのに噛み切れるくらい柔らかく、脂も全くくどくないです。
ソースはすりおろしたりんごがベースの爽やか系。
あればあっただけ食べられるような気がします。
本当にひどいもんです(北海道弁)。
東坡肉入り卵は少しトロッとしているところに中華香辛料が香る甘みのある東坡肉がいアクセントになってます。
これはこれでご飯にのせてガーッと行くところまで行くような気がします。
反作用でバチが当たらないか怖いくらいです。
牛と豚と卵(鳥)を一度に食べることもそうそうないような気もします。
付け合わせは東坡肉(トンポーロー)の切れ端入りの炒り卵です。
白菜スープ付きです。

さしが入った肉はこんなに分厚いのに噛み切れるくらい柔らかく、脂も全くくどくないです。
ソースはすりおろしたりんごがベースの爽やか系。
あればあっただけ食べられるような気がします。
本当にひどいもんです(北海道弁)。
東坡肉入り卵は少しトロッとしているところに中華香辛料が香る甘みのある東坡肉がいアクセントになってます。
これはこれでご飯にのせてガーッと行くところまで行くような気がします。
反作用でバチが当たらないか怖いくらいです。
牛と豚と卵(鳥)を一度に食べることもそうそうないような気もします。
2019年5月2日(木)
今日のまかない 肉もやし炒め 2019.05.01
まかない×843
今日のまかないは肉もやし炒め(勝手に命名)です。
もやしは手頃なので料理によってはカサ増しと受け取られる向きもあるようですが、その香りや食感の良さもさることながら栄養の面でもなかなかの食材です。
肌の潤いを保つ効果や疲労回復、お腹の調子を整えたりむくみの解消など期待できるようです。
しっかり旨味のある塩味なのでもやしの素材感が楽しめます。
個人的には尖った味や濃いめの味が好きなのですが、こう言うじんわりとおいしいものをいただくと身体がホッとするようです。
いくらでも食べられそうなそんな気がします。
もっともやしを活用できるように、との思いが湧いてきます。
もやしは手頃なので料理によってはカサ増しと受け取られる向きもあるようですが、その香りや食感の良さもさることながら栄養の面でもなかなかの食材です。
肌の潤いを保つ効果や疲労回復、お腹の調子を整えたりむくみの解消など期待できるようです。

個人的には尖った味や濃いめの味が好きなのですが、こう言うじんわりとおいしいものをいただくと身体がホッとするようです。
いくらでも食べられそうなそんな気がします。
もっともやしを活用できるように、との思いが湧いてきます。



