201957(火)

今日のまかない なりきれない麻婆茄子 2019.05.04


今日はまかない担当です。
選んだお題は麻婆茄子。
麻婆茄子自体食べたことがない人間が、ネットレシピを頼りに想像でこさえます。

画像
そもそも麻婆茄子でもない上に、麻婆茄子という名前が誤解を招いているというところにまで話が及びました。
そして実際、麻婆豆腐を茄子に置き換えただけになってしまっている点は否めません。
一方、茄子の食感が残っていたことはなんとか取り上げてもらえました。
いろいろと勉強になります。



201954(土)

今日のまかない 餃子 2019.05.03


今日のまかないは餃子です。
餃子の仕込みで出たハネ品をいただきます。
と言っても僕が作った出来損ないがほぼ全てです。

画像
マスターに「何十年ぶりに見た」と言わしめた焼き加減です。
業務用コンロの火力。あっという間でした。すごい。
いつも使う餃子焼き機ではなくフライパンでここまで持っていかれました。

以外と表面的に焦げただけなので致命傷にはならずに済んでいます。
と言って信じてもらえるかどうかなビジュアルですがおいしかったです。



201953(金)

今日のまかない Aランクの佐賀牛 2019.05.02


今日のまかないはAランクの佐賀牛です。
付け合わせは東坡肉(トンポーロー)の切れ端入りの炒り卵です。
白菜スープ付きです。

画像
松坂牛の原種なのだとか。
さしが入った肉はこんなに分厚いのに噛み切れるくらい柔らかく、脂も全くくどくないです。
ソースはすりおろしたりんごがベースの爽やか系。
あればあっただけ食べられるような気がします。
本当にひどいもんです(北海道弁)。

東坡肉入り卵は少しトロッとしているところに中華香辛料が香る甘みのある東坡肉がいアクセントになってます。
これはこれでご飯にのせてガーッと行くところまで行くような気がします。

反作用でバチが当たらないか怖いくらいです。
牛と豚と卵(鳥)を一度に食べることもそうそうないような気もします。



201952(木)

今日のまかない 肉もやし炒め 2019.05.01


今日のまかないは肉もやし炒め(勝手に命名)です。
もやしは手頃なので料理によってはカサ増しと受け取られる向きもあるようですが、その香りや食感の良さもさることながら栄養の面でもなかなかの食材です。
肌の潤いを保つ効果や疲労回復、お腹の調子を整えたりむくみの解消など期待できるようです。

画像
しっかり旨味のある塩味なのでもやしの素材感が楽しめます。
個人的には尖った味や濃いめの味が好きなのですが、こう言うじんわりとおいしいものをいただくと身体がホッとするようです。
いくらでも食べられそうなそんな気がします。
もっともやしを活用できるように、との思いが湧いてきます。



201951(水)

今日のまかない イカの豆豉炒め 2019.04.30


今日のまかないはイカの豆豉炒めです。
本来はにんにくの葉などを使うそうです。

画像
イカの上にのっている黒い粒が豆豉です。
あまりスーパーなどでは売っていないかもしれません。
香ばしさは八丁味噌的で、全体としての味付けに加えその風味が噛んだ瞬間にアクセントとして香ります。
そしてやはりイカの存在がしっかりと感じられるバランスです。
ご飯にもぴったり。



<<
>>




 ABOUT
もごち
修行しているお店のまかないと、その日あったことや気付いたことを記録しています。

エリア芽室町
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2018-11-23から
152,495hit
今日:152
昨日:37


戻る