2020922(火)

今日のまかない 韮菜爆蛋 2020.09.22


今日のまかないは韮菜爆蛋(ジュツァイポウタン)です。
ニラ玉です。
今日の担当汁物はブタジルです。

画像
ニラ玉は甘すぎずしょっぱすぎず、濃すぎず絶妙な味付け。
ニラの火の通り、卵のモロモロ感もさすが・・思わず「料理上手ですね・・」と言いたくなる(!)加減です。

ブタジルは初めてにしてはうまくできたと言いますか、できすぎくらいでしょうか。
だいたいが2回目、3回目と崩れていくので今が当面のピークかと思います。
具材の切り分け方などアドバイスをいただき、ホホーとなります。



2020921(月)

今日のカップ麺 チキンラーメン どんぶり スパイシーカレー 2020.09.19


今日のカップ麺は「日清 元祖 鶏ガラ チキンラーメン たまごと旨い! スパイシーカレー 後引きのスパイス感がやみつきに! やってみて! 追いたまでドロ旨い! ※卵は別途ご用意ください」です。

画像
スパイシーカレーということでそのスパイス感を挽き加減やスパイスの種類を厳選して尖った感じに持っていくのか、はたまた使用スパイスの種類を増やして奥深くも食べやすい方向に持っていくのかなどいろいろ想像しましたが、日清のどん兵衛 カレーうどんが後を引きます。
追いたまもやってみましたが、追いたまをする頃にはスープの温度も下がるので当然卵には火が通らず、ましてや冷蔵庫から出した冷たい卵によってスープが何かのようにぬるくドロッとします。
味的にはスパイス感がますます遠のいてしまうこと、味がぼやけることが印象的です。
まろやかになり食べやすい温度にもなるとも取れますが、それでは台無しじゃないか・・という気持ちにもなります。

唯一カップヌードルの謎肉と同じ形状の鶏肉に懐かしさを感じつつも、後引きの鶏肉感がやみつきになります。
そして一番欲しかったのは、対象商品を二つ購入することでもらえるひよこの保冷剤です。



2020921(月)

今日のまかない 牛南 2020.09.19


今日のまかないは牛南(ガウナン)です。
Southの字ににくづきがついた気もします。
広東のビーフシチューです。

画像
今回は牛のすじ肉、それがホロホロとほどけるほどに柔らかく調理されています。
基本的には玉ねぎと人参。
そこに椎茸と茄子が加わっています。
中華のデミグラスソースと言えるような濃さがあります。

一方で珍しくダメ、無理・・とはいかないまでも、できればご遠慮願いたい、そう思わさる香りでもあります。
マスターが鶏のにおいが気になる一方で自分は豚のにおいが気になるように、人それぞれ好きな香りやそうじゃない香りがありますが、実に珍しくはっきりと苦手を認識しました。
個人的にはスパイスの香りが苦手という人の気持ちがわかった、とも言えます。

いきなり懐かしい匂いとも言えるところから、変な例えですが昭和の家の匂いに似ている、とも思います。



2020918(金)

今日のまかない 生姜焼き 2020.09.18


今日のまかないは生姜焼きです。
調理を担当します。

画像
例のごとくしょっぱいです。
しかしそんなことよりも・・信じられないことに・・仕上げたと思ったら生姜を入れ忘れていたことの方が致命的かと・・。
マスターに「生姜入れ忘れてないよね?」と聞かれ慌てて入れましたが、すかさず「生姜入れなかったら何焼きになるの?」と突っ込まれる始末。

いやあ、信じられないこともあるものです。



2020917(木)

今日のまかない モツ味噌ラーメン 2020.09.17


今日のまかないはモツ味噌ラーメンです。
50年前にはよく食べられていたモツ煮を味噌ラーメンにトッピングします。

画像
鶏のモツ煮と味噌ラーメンのスープが実によく合います。
50年前は卵でさえもなかなか食べることができなかったとのこと。
そんな時代においては肉ではないところをいかに食べやすく、おいしくいただくかという工夫があったようです。
なるほど現在においても日々の活力たり得る一品となります。



<<
>>




 ABOUT
もごち
修行しているお店のまかないと、その日あったことや気付いたことを記録しています。

エリア芽室町
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2018-11-23から
152,238hit
今日:32
昨日:27


戻る