2015年5月19日(火)
開かなくなった?
体のこと×55
雨ですね~(T_T)
寒いし、暗いし、寂しい~気持ちになっちゃいます
昔は雨、好きでした
詩人でしたから
えぇ・・・
↑うるさいですか?
開かない・・・
何が?
お尻です
お・し・り
うつ伏せに寝ている私のお尻を見て、私の母が一言
「お尻、ダラ~っと横に開かなくなったわねぇ~」
って・・・Σ(゜ロ゜;)!!
ほんまでっか?
厳しい~目を持つ私の母にはいつも
「お尻が大きいわね~。緊張感がないわ(←親が子に言う言葉とは思えません(`^´o)」
と、辛口コメントをもらっていましたが、4○才の誕生日を数週間前に迎えたばかりではありますが、それでも体は磨けば答えてくれるんですね~
最近は特に、骨盤や脚・足などの使い方を見直していたのでそれが形となって表れてきたようです
良く耳にするのは、痩せようと思って運動を始めたら脚が太くなった・・・というお話
こういった場合、運動のとらえ方、方向性を一度見直したほうがいいかもしれません
基本的に、筋肉は鍛えれば太くなるもんなんですよ~
特に脚は、やみくもに使うと簡単に筋肉モリモリに太くなっちゃいます
二の腕もけっこうそうですよね
なので、鍛える・・・という感覚で脚は使わないほうがいいんですね~
ここら辺が少し、ややこしいところでしょうか ^_^;
体のどこかに細くしたいと思う部分があるのなら、ぜひ一度体の使い方を見直してみてくださいね
それだけでもラインは充分変わってきますよ(^_^)v
昨日は爪切りをしたブルーさん(人間用の爪切りで私がカット)
先週爪が折れて病院で痛い思いをしたから、触らせてくれないかな?と思ったけれど、ちゃ~んと触らせてくれた♡
だって切るまで諦めてくれないんでしょ?
無駄な抵抗はしない主義なんです
by ブルー
よくわかってらっしゃる
でも、無理やりするつもりはなかったんだからね
いや、本当に
さてさてみなさん
寒いので肩が縮こまないように、温かくしてくださいね~☆
アロマテラピーとピラティスIN帯広

寒いし、暗いし、寂しい~気持ちになっちゃいます
昔は雨、好きでした
詩人でしたから
えぇ・・・
↑うるさいですか?
開かない・・・
何が?
お尻です
お・し・り
うつ伏せに寝ている私のお尻を見て、私の母が一言
「お尻、ダラ~っと横に開かなくなったわねぇ~」
って・・・Σ(゜ロ゜;)!!
ほんまでっか?
厳しい~目を持つ私の母にはいつも
「お尻が大きいわね~。緊張感がないわ(←親が子に言う言葉とは思えません(`^´o)」
と、辛口コメントをもらっていましたが、4○才の誕生日を数週間前に迎えたばかりではありますが、それでも体は磨けば答えてくれるんですね~
最近は特に、骨盤や脚・足などの使い方を見直していたのでそれが形となって表れてきたようです
良く耳にするのは、痩せようと思って運動を始めたら脚が太くなった・・・というお話
こういった場合、運動のとらえ方、方向性を一度見直したほうがいいかもしれません
基本的に、筋肉は鍛えれば太くなるもんなんですよ~
特に脚は、やみくもに使うと簡単に筋肉モリモリに太くなっちゃいます
二の腕もけっこうそうですよね
なので、鍛える・・・という感覚で脚は使わないほうがいいんですね~
ここら辺が少し、ややこしいところでしょうか ^_^;
体のどこかに細くしたいと思う部分があるのなら、ぜひ一度体の使い方を見直してみてくださいね
それだけでもラインは充分変わってきますよ(^_^)v
昨日は爪切りをしたブルーさん(人間用の爪切りで私がカット)
先週爪が折れて病院で痛い思いをしたから、触らせてくれないかな?と思ったけれど、ちゃ~んと触らせてくれた♡

無駄な抵抗はしない主義なんです
by ブルー
よくわかってらっしゃる
でも、無理やりするつもりはなかったんだからね
いや、本当に
さてさてみなさん
寒いので肩が縮こまないように、温かくしてくださいね~☆
アロマテラピーとピラティスIN帯広

2015年5月16日(土)
あなたの体は優秀ですよ!
日々のあれこれ×106

昨日の雨のおかげで、空気が澄んでキレイですね~(*^。^*)
怖いくらいの勢いで降っていましたが、雨が上がった後の空気がとてもキラキラしていて、なんだか嬉しくなってしまいます
こんな日はスキっとした香りが嗅ぎたくなるのは私だけ?
ミントやローズマリーにベルガモットで少し優しめに・・なんて(^^)
あっという間に週末ですね
ゴールンウィークもなんだか遠い昔のことのよう(笑)
そんなこんな言っているうちに週末でなく月末になるんですよね・・^_^;
みなさん、明日お休みの方はご予定はあるのでしょうか?
私は札幌に行ってお勉強です!
今からめっちゃワクワク(≧∇≦)
大好きなヨガを、一から学びなおしてきます!
ピラティスをやればやるほど、ヨガの素晴らしさを再確認♡
体は繋がっているのでボディーワークの勉強をしてもトリートメントにも通じていて、私にとっては一石二鳥の学びです☆
肩こりがツラい・・・
腰がいつもダルイ・・・
そんなとき、人の手に癒してもらうのはやはり、何にも代えがたいスペシャルなケアですよね
それとは別に・・・
その癒しは癒しでとっておくとして(笑)
自分の体を見直してみませんか?
凝ってはマッサージ、凝ってはマッサージ・・・の繰り返しよりも、そもそもが疲れにくい体作り・・・目指しませんか?
あたなの体はもっと優秀です
キチンと本来あるべきところに体を収めてあげれば、自然治癒力が目覚めてくれて疲れにくくなっていきます
自分の体はこんなもん・・・なんて過小評価しないでくださいね
体がいじけちゃうかもしれませんよ?
一度にすべては大変ですが、少しずつケアしてあげると健気な体はキチンと返事をしてくれます
これは絶対です!
だって、あなたの体ですよ?
誰も代わってはくれないあなたの体
本来の姿を取り戻してあげましょう~(^_^)v
こっちでも書いてるよ♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広
怖いくらいの勢いで降っていましたが、雨が上がった後の空気がとてもキラキラしていて、なんだか嬉しくなってしまいます
こんな日はスキっとした香りが嗅ぎたくなるのは私だけ?
ミントやローズマリーにベルガモットで少し優しめに・・なんて(^^)
あっという間に週末ですね
ゴールンウィークもなんだか遠い昔のことのよう(笑)
そんなこんな言っているうちに週末でなく月末になるんですよね・・^_^;
みなさん、明日お休みの方はご予定はあるのでしょうか?
私は札幌に行ってお勉強です!
今からめっちゃワクワク(≧∇≦)
大好きなヨガを、一から学びなおしてきます!
ピラティスをやればやるほど、ヨガの素晴らしさを再確認♡
体は繋がっているのでボディーワークの勉強をしてもトリートメントにも通じていて、私にとっては一石二鳥の学びです☆
肩こりがツラい・・・
腰がいつもダルイ・・・
そんなとき、人の手に癒してもらうのはやはり、何にも代えがたいスペシャルなケアですよね
それとは別に・・・
その癒しは癒しでとっておくとして(笑)
自分の体を見直してみませんか?
凝ってはマッサージ、凝ってはマッサージ・・・の繰り返しよりも、そもそもが疲れにくい体作り・・・目指しませんか?
あたなの体はもっと優秀です
キチンと本来あるべきところに体を収めてあげれば、自然治癒力が目覚めてくれて疲れにくくなっていきます
自分の体はこんなもん・・・なんて過小評価しないでくださいね
体がいじけちゃうかもしれませんよ?
一度にすべては大変ですが、少しずつケアしてあげると健気な体はキチンと返事をしてくれます
これは絶対です!
だって、あなたの体ですよ?
誰も代わってはくれないあなたの体
本来の姿を取り戻してあげましょう~(^_^)v
こっちでも書いてるよ♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広

2015年5月15日(金)
正しい・・はラク
自分も含めてですが、肩こりがツラい・・腰がツラい・・・という方に圧倒的に多いのは姿勢不良ですね
ピラティスだのヨガだのを勉強している私に賛同してくれて、気を付けてくださる方が最近増えてきているので嬉しい限りです
ですが、最初からすべてが正解にたどり着けるわけではなかったりするので、やっかいですよね(+_+)
かくいう私も、いまだに自分のベストポジションを探す旅から帰ってきてはいなかったりします
一つ言えることは・・・
正しい姿勢とは、本来ツラくない姿勢です
そこには何の力みも必要ありません
今まで使っていなかった所を使うことによる違和感は別ですよ
なので、正しい姿勢をとろうとすると腰が・・・とか首が・・・ということは、ごく一般的な骨格をしていればまずないのです
では、なぜ・・・?
ということになりますが、それはズバリ・・・
正しいポジションを間違って認識しているからです
よくあるのが、腰が・・・ですよね?
胸を張って腰を反らせるのが良い姿勢ではないですよ
首が・・・も、アゴをキュっと引いた状態が良い姿勢ではないです
ゴールをキチンと理解していなければ、そこにたどり着くことはない・・・ということです
正しい姿勢をキチンと理解していますか?
ゴールがどこか、見えていますか?
ゴールを見てスタートを切りましょうね!
今日はとても寒いですね(>_<)
体をキュッと縮こませないように、温かい格好をしてくださいね☆
アロマテラピーとピラティスIN帯広

ピラティスだのヨガだのを勉強している私に賛同してくれて、気を付けてくださる方が最近増えてきているので嬉しい限りです
ですが、最初からすべてが正解にたどり着けるわけではなかったりするので、やっかいですよね(+_+)
かくいう私も、いまだに自分のベストポジションを探す旅から帰ってきてはいなかったりします
一つ言えることは・・・
正しい姿勢とは、本来ツラくない姿勢です
そこには何の力みも必要ありません
今まで使っていなかった所を使うことによる違和感は別ですよ
なので、正しい姿勢をとろうとすると腰が・・・とか首が・・・ということは、ごく一般的な骨格をしていればまずないのです
では、なぜ・・・?
ということになりますが、それはズバリ・・・
正しいポジションを間違って認識しているからです
よくあるのが、腰が・・・ですよね?
胸を張って腰を反らせるのが良い姿勢ではないですよ
首が・・・も、アゴをキュっと引いた状態が良い姿勢ではないです
ゴールをキチンと理解していなければ、そこにたどり着くことはない・・・ということです
正しい姿勢をキチンと理解していますか?
ゴールがどこか、見えていますか?
ゴールを見てスタートを切りましょうね!
今日はとても寒いですね(>_<)
体をキュッと縮こませないように、温かい格好をしてくださいね☆
アロマテラピーとピラティスIN帯広

2015年5月14日(木)
勉強中~♪
日々のあれこれ×106

いまさらですが、体のことを勉強中
私がセラピストになった時代は今と違って、解剖生理とか授業のカリキュラムの中に含まれているところって、あまりなかったなぁ~
とてもさらっとだけだったし、現場で使えるようなものではとてもじゃないけどなかった
ヨガやダンスでケガをする中で、自分で独学で覚えていった解剖生理
これからヨガの指導の勉強を始めるんだけど、先生がとても熱心で、解剖生理を踏まえた上での講座を開いてくれるとのこと(^.^)
ピラティスの養成の解剖生理はもの凄く物足りなかったので、期待が膨らむわ~♪
そして手話
ずっと勉強してみたいと思っていたのでけれど、なかなか手を付けられなかった
いろいろなタイミングで今始めることに・・・
と言ってもNH○の講座を視聴して、あとは単語を辞典で調べて覚えるってだけで、勉強とは言えないかもしれないけど・・^_^;
一日でも早く、「手話、ちょこっとだけだけど出来ます」
って言えるようになりたいな(^^)
子供のころは勉強って大嫌いだったのになぁ~
なんで今さら、しかもこの年になって・・・って思わなくはないんだけど、覚えが遅くなってるとかは別に置いといて、知らないことを知るって、学べるって楽しいな・・・って思えていることに驚きますね
学びの機会を与えてくれた人たちにも感謝です♡
こっちでもちょこちょこ書いてます☆
アロマテラピーとピラティスIN帯広

私がセラピストになった時代は今と違って、解剖生理とか授業のカリキュラムの中に含まれているところって、あまりなかったなぁ~
とてもさらっとだけだったし、現場で使えるようなものではとてもじゃないけどなかった
ヨガやダンスでケガをする中で、自分で独学で覚えていった解剖生理
これからヨガの指導の勉強を始めるんだけど、先生がとても熱心で、解剖生理を踏まえた上での講座を開いてくれるとのこと(^.^)
ピラティスの養成の解剖生理はもの凄く物足りなかったので、期待が膨らむわ~♪
そして手話
ずっと勉強してみたいと思っていたのでけれど、なかなか手を付けられなかった
いろいろなタイミングで今始めることに・・・
と言ってもNH○の講座を視聴して、あとは単語を辞典で調べて覚えるってだけで、勉強とは言えないかもしれないけど・・^_^;
一日でも早く、「手話、ちょこっとだけだけど出来ます」
って言えるようになりたいな(^^)
子供のころは勉強って大嫌いだったのになぁ~
なんで今さら、しかもこの年になって・・・って思わなくはないんだけど、覚えが遅くなってるとかは別に置いといて、知らないことを知るって、学べるって楽しいな・・・って思えていることに驚きますね
学びの機会を与えてくれた人たちにも感謝です♡
こっちでもちょこちょこ書いてます☆
アロマテラピーとピラティスIN帯広

2015年5月13日(水)
口元をやさし~くね♪
体のこと×55
雨
止んでいますが、これからまた降るんでしょうかね~?
さてさて
みなさん、口元が緊張していませんか?
けっこう緊張している方が多いように見受けられます
かくいう私も口元が緊張してしてしまう人です^_^;
下あご及び舌の付け根というのは、首の筋肉につながっています
なので、口元が緊張していると首・肩が凝りやすいって知ってましたか?
知らなかったら、今日覚えましょう(笑)
そして気を付けるのです!
奥歯をグッと噛みしめている方、要注意ですよ~
口を閉じているとき、上下の奥歯は軽~く隙間があるのがベストです
口を閉じる=奥歯をあわせる
ではないです!
下あごに梅干しが出来てしまう人も、下あごに力入り過ぎですよ~
口元は優しくふんわり♪
これを心がけて下さいね!
見た目の印象も、きっと違ってくると思いますよ(^.^)
狼爪を負傷した3男坊

爪の処置をするのにまだくっついている部分があったので、かなり難儀しました(>_<)
相当痛かったみたいですが、お口を使って抵抗することはしなかった彼
先生を始め助手の皆さんにも
「お利口さんだね~。普通はそんなに我慢できないんだよ~」
と言われて、まんざらでもないらしい・・
出来る男子は緊急のとき以外は、体の力はいい感じで抜いているものさ!
by ブルー
そうだね
余計な力みはないほうがいいよね♡
みなさんも、体の力をいい感じで抜いてくださいね~☆
こっちでもたま~に書いてるよ♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広

止んでいますが、これからまた降るんでしょうかね~?
さてさて
みなさん、口元が緊張していませんか?
けっこう緊張している方が多いように見受けられます
かくいう私も口元が緊張してしてしまう人です^_^;
下あご及び舌の付け根というのは、首の筋肉につながっています
なので、口元が緊張していると首・肩が凝りやすいって知ってましたか?
知らなかったら、今日覚えましょう(笑)
そして気を付けるのです!
奥歯をグッと噛みしめている方、要注意ですよ~
口を閉じているとき、上下の奥歯は軽~く隙間があるのがベストです
口を閉じる=奥歯をあわせる
ではないです!
下あごに梅干しが出来てしまう人も、下あごに力入り過ぎですよ~
口元は優しくふんわり♪
これを心がけて下さいね!
見た目の印象も、きっと違ってくると思いますよ(^.^)
狼爪を負傷した3男坊

爪の処置をするのにまだくっついている部分があったので、かなり難儀しました(>_<)
相当痛かったみたいですが、お口を使って抵抗することはしなかった彼
先生を始め助手の皆さんにも
「お利口さんだね~。普通はそんなに我慢できないんだよ~」
と言われて、まんざらでもないらしい・・

by ブルー
そうだね
余計な力みはないほうがいいよね♡
みなさんも、体の力をいい感じで抜いてくださいね~☆
こっちでもたま~に書いてるよ♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広
