2015410(金)

ふざけてみてね♪


寒いですね~
曇っていて、何だかションボリしてしまいそうです(╥_╥)

なので、気楽にふざけてみてくださいね
気楽に真剣に(^^)

私は本気で言っているんですけどね(笑)

ふざけるときは、ゆるんで!
力んではいけませんよ
ふざけるんですから

みなさん、力みすぎです
疲れているんですね~

力んでいることに気付いておられません(>_<)

気持ち的には無理でも、体をとりあえずはゆるめる方向で

肩、凝っていませんか?
首、つらくありませんか?
窒息、しそうじゃありませんか?

力みがもたらしているんですよ
自分で疲労を呼んでいます

気付いてあげてください
気付いてあげて、緩めてあげてください

そうすれば、マッサージなんて本当はほとんど必要なくなるんですよ
(私の仕事は減ってしまいますが・笑)

どう言ったら伝わるのかなぁ~?
どう説明したらわかってもらえるのかなぁ~?

私の勉強が足らんですね・・(T_T)



ゆるふわBODYでHAPPYな人が増えますように・・!



我が家のゆるふわBODY代表君
画像
みんな、ボクみたいにゆるんでネ!







こっちも見てみてね♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広
外部リンク



201549(木)

そこそこ真剣にふざけてます^^


そこそこ真剣にふざけてます^^

一昨日神社に行ったら変わった鳴き声が頭上からするので見上げたら、白っぽい大きな鳥が飛んでいて、よく見ると巣がいくつもありました!

ミンクが近くの川にいたり、見たことのない大きめの白い鳥がいたり、帯広神社、面白いです

さっそく昨日、カメラを持ってもう一度神社に行ってまいりました
寒かった~(-_-)

私のカメラは7000円ちょぼちょぼのオモチャみたいなもんですから、空高くそびえたっているような木の上に作った巣や鳥が写るんだろうか・・・と心配したんですが・・
写るんですね~(^_^)v

ですが、なんせそんなに遠くにいる動物を撮ったことのない私

フォーカスが合わせられないのです^_^;

そんでもって木の枝とかが邪魔になってイマイチ写真がとりにくい
しっくりこない

ということで、シャッターチャンスを待つわけです
ひたすら上を向いて待つわけです

でもね、本当~にけっこうな高さなんですよ、これが
離れちゃうとやっぱり写らないし・・
だから近くから上を見上げると・・

く、首が・・・
せ、背中が・・・

おまけにカメラをず~っと構えていると、「ちっぽけなカメラなのに、こんなに重かった?」って思うほど重く感じる始末・・・
力みすぎです(笑)
なので、力を抜く


そして仕切り直し

息をもう一度軽く吸って・・
グラウデインング
しっかりとバランスを取って立ってみぞおちをしまって、必要最低限の力だけでスッと立つ
まっすぐ立つ


でもね~
フォーカスを合わせられないので、標準にしてはズームを繰り返しつつ「あ、動いた!あ、飛んだ!」とかやっていると、ど~しても力んじゃいます~(笑)

自分でも「センスね~」とか思って笑っちゃいました
なにも考えずとも、いつでもどこでもス~っと立って柔軟に動けるようになりたいな、と改めて思いました(^^)

鳥のほうは「変な人間が動いたと思ったら固まって、しまいには一人で笑って怪しいヤツ」と思っていたでしょうね~


ところでこの鳥、なんていう鳥なんでしょう?
私が見たことないだけで、実はメジャーな鳥だったりするんでしょうか?
サギっぽいような気がするんだけど
画像


なにも地元の自然のことを知らないんだな~、なんてちょっち反省したのでした~






こっちで、足つぼのことをちょこっと書いてみたよ♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広
外部リンク



201548(水)

大人はおふざけチャレンジで♪


昨日は1日中すごい風でしたね~

今日も昨日ほどではないけれど、けっこう風、吹いていますよね
穏やかになって~


さてさて、おふざけチャレンジですが・・
何かを始めよう!となった時に真剣に取り組むのはもちろん素晴らしいことですが、始めから真剣に取り組みすぎると長続きしなかったりすること、ありますよね

私で言うと、ボディーワークでしょうか

今でこそ、一人でも・・・というか今はむしろ一人のほうが気楽に気持ちよく自分の体と向き合えるのですが、始めからそうだったわけではありません

私が続けられるコツは「ふざけてんのか?」というノリで行う・・ということです

後は、できれば家族や友人を巻き込む(笑)

「コレできる?」
などと言いつつ「あ~だこ~だ」しゃべりながらちょこっとやってその日のメニュー終了、みたいな(笑)
あっという間に終わります(^_^)v

そうこうしているうちにいつの間にか体と仲良くなれていたりして、そうすると、またちょっとふざけて「ちょっとコレ、やってみようかな?チャレンジしてみようかな?」なんて思ったりします


で、昨日の私のおふざけチャレンジ

昨日、野暮用で市役所に行ったのですが上の階から町を眺めてみたいな・・と思った私
エレベーターの前で一度並びました

が・・

思い直して
階段のほうに向かいました

11階まで階段で行ってみよう!!

ふふふ
上がれるのは上がれるんだろうけど、どんな感じなんだろう?なんて

上ってみると5階くらいまではまぁいいんですが、それから上はそこそこ根性がいりましたね~
特に8階から上

で、せっかく階段を上がっているわけですから体を意識せにゃもったいない!
まずは、裏モモを意識して上がる!
前モモはなるべく使わないように~、なんて思いながら1段1段上がっていましたよ^^

上がりきったら、じゃっかん脚がプルってましたが(笑)、思ったほどキツクはなかったかな?
キレイな景色を見ることが出来ましたよ(^^)


もちろん降りるときはエレベーターで♪
治りかけの膝に負担をかけたくないのでね



こんな感じで、気が付いたときにちょこっとやってみようか♪的なノリでやってみると、けっこう続くもんですよ

毎日かっちりと、アレを何分・・・とか何回・・とか決めてしまうとプレッシャーになってしまうし、それだけでやる気が失せてしまうので、おふざけでやる、くらいのノリでやってみてはいかがでしょう?

そのうち歯磨きをするくらいのノリで出来るようになったら、自分の思い描いていた体に近づいているのでは?と思います(*^。^*)

なんせ何事も楽しくないと続かないし、大人なんですからやりたくないことは、やっぱりやりたくないんです(笑)
変わりたいけど、やりたくない・・・

やりたくない・・・が勝っちゃわないように、楽しく変われるコツを見つけられるといいですよね

一人で始めるときは特に、設定を高くしないほうが続くようですよ
そうすると、やらない日が続いてもそんなに自己嫌悪しなくてもすみますしね

もう1度始めたらいいだけの話です

そうやって、チマチマとでも続けること、これが大事です

変わってくる自分を目の当たりにしたら、嫌でも真剣になれますから(笑)始めは軽~いノリでね♪








こっちでもたま~に書いてるよ♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広外部リンク



201547(火)

ありとあらゆる手を使って体に語りかける!


お天気がいいですが風が強いですね~

今朝はスカパーのダンス専門チャンネルで骨盤調整ヨガを見ていました~

今週あたりからプチピラクラスでも、ヨガ的なもの(笑)をとりいれていこうかな~なんて思っていたので^^

ピラティスは仰向けになって行うものが多いので、体勢的には負担が少なく体に意識を集中しやすいのがいいところだと思うのですが、でも仰向けって日常的な姿勢じゃないよね?と思う私

いつかはヨガで立ち姿勢も取り入れていこうじゃないの~!と思って温めておりましたが、そろそろ解禁日が近付いてきたようです(≧∇≦)

みなさん体の使い方の方向性や、自分のクセが解ってき始めているのでね♪



ちなみにプチピラクラスの流れは・・・

ストレッチポールで体をゆるめるところから始まります
画像

ひめトレで骨盤底のスイッチをオ~ン
画像

こんなんで肩甲骨周りをゆるめ・・・
画像

使う場所を意識しやすくするためにこんなのも・・・
画像
あ、野球ボールは関係ありません(笑)


どんどんアイテムが増えていくのですが、遠足の準備が楽しい!みたいなもんで、考えて準備しているときがメチャクチャ楽しいんですね~(*^。^*)

こんなに使うの~?と驚かれるかもしれませんね
道具に振り回されてはいけませんが、道具を使ったほうが体の声を聞きつつ、また逆に体に語りかけてあげる・・・ということがラクに!楽しく!できたりします♪

それを繰り返していくと徐々に道具のない状態でも、体とな関係を築けるようになっていきます♡

最終的にはそこを目指したいのですが、まずは準備が大切!
自分の体の使い方のクセを知る
そして行くべき方向を知る


ご自分の体とな関係、築けていますか~?
ケンカしたり、無視しあったりしていませんか?

仲直りするのも末永~く仲良くしていくのも、自分次第でございますよ
歯磨きをするのと同じように、できることなら毎日自分の体に向き合って語りかけてあげてくださいね!
そうじゃないと、拗ねちゃうかもよ?(笑)


それでは
今日も心身ともに、健康にお過ごしください☆







こっちでも地味~に書いてるんだなぁ~
アロマテラピーとピラティスIN帯広
外部リンク



201546(月)

クリーンに1週間が始まりましたね♪


昨日の夜はけっこう雨が激しく降っていましたね

おかげで1週間のいろいろなことが洗われて、新たにクリーンな1週間の始まり♪

こりゃステキな1週間になるかな?(^^)



昨日は初めて帯広図書館に行ってきました!

画像

キレイで広くていいですね~
いいビックリを体験できましたよ♪

最近は小説類は読まなくなりましたが、読みだすと止まらない私
仕事に役立ちそうな本などはすぐに買ってしまいます

おかげで整理しても整理しても本が・・・
で、中には「失敗だった・・・」と思う本も(+_+)

それでちょっと図書館に行ってみようかな?と思って行ってみたのですが、いや、素晴らしかったです!(^^)!
しかも平日は夜の8時までやっているんですって!
夜の図書館・・・
なんだかステキじゃないですか~(*^。^*)

スタッフさんに本のあるところを聞くのが照れる方は(笑)ネットで検索していくとドンピシャで見つかります!



そのあとに、数年ぶりで寄ったインテリアショップでこの子と出会っちゃいました♡


画像

当サロンは狭いので、置くものよりつりさげるものが好き♪



サンキャッチャーなので窓辺につりさげています☆

画像

テンション上がる~(≧∇≦)




空気もキレイで新入りさんも窓辺にいてくれて・・・
気持ちの良い1週間のスタートが切れそうです
今日はシャキッとローズマリーでもたいてみようかな?
画像




何気に風邪が流行っているみたいですね
体調管理に気を付けてくださいね~







こっちでも書いてるよ♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広
外部リンク



<<
>>




 ABOUT
運動苦手さんヘルパー
運痴でポンコツなピラティスインストラクターです☆

あなたの運動が苦手!!や動いた時の痛みは脳のバグからきているのかも?

とっても簡単な運動で、脳と体を繋いでみましょう♪


BESJピラティスインストラクター
マスターストレッチインストラクター

ブレインジム101
キャロル・アン・エリクソンの
動きの探索1
トリガーポイント
ビジョントレーニング・レベル1


性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
伽羅-Kyara-
住所帯広市西17条南4丁目
営業10:00 - 19:00
定休日祝祭日
 カウンター
2007-07-25から
43,292hit
今日:0
昨日:1


戻る