帯広の甘いもの。(11)


2010117(日)

高橋まんじゅう屋さま・・・オープン!と紅葉^^


高橋まんじゅう屋さま・・・オープン!と紅葉^^

昨日、オープン間近だな~とお店の前を通り過ぎた高まんさま。

今日、まだオープンしてないだろうな~とお店の前を通ると・・・行列・・・(汗)。

これはすぐに並ばないと!

満車の駐車場から並んで・・・

車から降りてさらに、5分くらい並んでやっと店内へ。

店内の様子です^^

[tn:1_0000286802][tn:1_0000286803]

旦那様・・・

[img:1_0000286805-500x375]

長時間、この姿勢・・・腰痛になりますよね(汗)。

さて何を買いましょうか。

[tn:1_0000286808]

では定番の大判焼きあんチーズを。

するとオープン記念こちらを。

[tn:1_0000286811]

中は。


[tn:1_0000286813]

有難うございます^^


さてでは頂きますか!

まずはあんから。

[img:1_0000286817-500x375]

はい、コレですコレ

あんすぎず、生地と丁度いいバランスで美味しいですね~

この生地が美味しいんですよ^^

風味豊かで・・・

お次はチーズ

[tn:1_0000286818]

中は。

[tn:1_0000286819]

チーズがトロリ^^

個人的にはチーズの量を倍にして頂きたいんですが、きっと生地とのバランスを考えての量なんでしょうね~。

ちなみに女房はあん派、はチーズ派、は両党^^

二ヶ月振りの高まんさま・・・美味しく頂きました!


さてここからがオマケ

2週間前にお邪魔した清水公園

前回の紅葉が忘れられなくて今日、お邪魔したんです。

[tn:1_0000286825]

すっかり紅葉終盤ですね。

でも鯉達は・・・

[img:1_0000286820-500x375]

まだまだ食欲旺盛

私と同じくらいですかね^^

そして前回と逆の方から回ってみると。

[img:1_0000286824-500x375]

ああ、まだ残っていてくれたんですね!

[img:1_0000286822-500x667]

この栄光の?架け橋と紅葉と池・・・とっても素敵^^

その紅葉をアップで。

[img:1_0000286821-500x375]

メチャメチャ綺麗でした。

また来年・・・楽しみにしてます!



2009106(火)

あくつさまのプリンクレープとごく楽プリン!


あくつさまのプリンクレープとごく楽プリン!

お馴染のお菓子の館 あくつさまへお邪魔しました。

さて店内に入りショーケースを見てみると。

[tn:1_0000161321][tn:1_0000161335]

ありますね~お目当てのものが(嬉)。

さてとついでにソフトクリームも一緒に!

[img:1_0000161324-500x667]

このソフトクリーム・・・物凄いミルクの風味が強いです。

いですね~

さてソフトクリームを食べ終えて買って来たものは。

[tn:1_0000161326]

私の大好きなごく楽プリンがこちら。

[img:1_0000161328-500x375]

表面がちょっとめなの判ります?幕を張ってるみたいな・・・でも下の方は滑らかなトロトロ・・・

口へ運ぶと、トロトロになります(笑)。

娘はプリンが苦手なんですが、ごく楽プリンは別!と声を大にしています(笑)。


そして今回初めて頂くプリンクレープがこちら。
[img:1_0000161330-500x375]

半分に切ってみると。
[tn:1_0000161331]

見た目がしいですね~

頂いてみると・・・

[img:1_0000161332-500x375]

フワフワの4重層なんです

これきましたね~

クレープの生地、スポンジ、クリーム、プリンがそれぞれ違うフワフワ感と滑らかさのハーモニーでてくれて・・・

女性の方はになるんでしょうね~

シュークリームも以前アップしてますがこんな感じ。

[img:1_0000161333-500x375]

濃厚なカスタードクリーム・・・甘さ控えめが嬉しいですね!

[tn:1_0000161334]


こちらあくつさまのHPです。外部リンク



2009920(日)

女房のちょっと早い、誕生日チャリ旅。


女房のちょっと早い、誕生日チャリ旅。

今回のチャリ旅は女房の誕生日が近いという事で、少し早めて私からささやかなプレゼントの巻きです。

それを知ってか知らずか、リスがお出迎えしてくれます。

[img:1_0000157961-500x375]

このサプライズにはんでましたね~
(絶妙なタイミング・・・有難かったです)

北海パンダさんとかぶりますが、こんなキノコも歓迎してくれてます(笑)。

[tn:1_0000157960]

さてそれはさておき、スイーツが食べたい!!と言ってますのでウエモンズハートさまへ。

すると限定販売のデビルハート

[tn:1_0000157962][tn:1_0000157963]

早速それを注文です。

[img:1_0000157965-500x667]

暑くてすぐ溶けてしまうんです(汗)。

なんでもブラックココアソフトクリームを添えた感じ。

角度を変えて。
[tn:1_0000157966]

これにもホントんでくれました!

私はソフトクリームを頂きましたが、
[img:1_0000157964-500x667]

この絹のような滑らかな舌触り・・・今まで頂いたソフトクリームの中でトップレベルかと。

ここの小さなウサギにも喜んでましたね~
[tn:1_0000157967]

それから西帯あたりを走って、最後に寄ったお店でこれをプレゼントです!

[img:1_0000157969-500x667]

ライトを点灯!

[img:1_0000157970-500x667]

洒落てますよね~

前から女房が欲しがってたんです。

それまでお店にあればいいな~と思っていたら・・・有難かったです。

サイコロはぞろ目と行きませんでしたが、スタンプ倍押しして頂きました!

女性スタッフの方と楽しそうにお話しする女房・・・嬉しかったんでしょね~

今は女房と同じ年ですが、シルバーウイーク中にまたひとつ姉さんになってしまいます(笑)。

年の事は言わないで!!と強く言われてますのでこの辺にしておきます(汗)。






200945(日)

デコラさまへ


デコラさまへ

昨日の初ちゃりの最後はデコラさまでした。

女房がスピカさんおすすめのデコラさんに行きたい!!と強要されて(笑)、私も何故かサイクリングすると普段は口にしない甘いものが欲しくなるので。

今回めてお邪魔したのですが、店内はこじんまりしてるのですが、お店の女性の方は清潔感のある服装で、お仕事をテキパキとこなしているので何だか期待が持てます。

店内にソファーとテーブルがあるので「ここで頂いてもいいですか?」と申しますと、いいですよ!と笑顔で答えてくれました。

デコラプリンデコラシューを一個ずつ注文です。
[img:1238844212]

まずはプリンから
[img:1238844228]

このプリン、表面がしっかりコーティングされていると言うか硬めで下のほうに進むにつれて、徐々にソフトな舌触りに。
[img:1238844254]

この濃厚でまったりと舌に纏わり付いてくる食感が癖になります。甘さも控えめです!!

さて続いてシュークリームです。
[img:1238844270]

このシュークリーム・・・注文してから女性スタッフがシュー皮にクリームを入れてくれます。

まずは一口がぶっと。
[img:1238844295]

クリームが出てきましたがこのクリーム・・・使っている素材それぞれの風味が清々しいんです。どれも鮮度がいいんですね!

二口、三口と食べ進むと・・・
[img:1238844310]
こんなにクリームが入ってるんです。

当然ですが、口の周りは恥ずかしいくらいクリームが付いてました(笑)。
女性の方、お気をつけて頂いて下さい。出来れば誰も居ないところで大きくお口をあけてあんぐりと・・・堪能して下さいこの幸せを!

しかしクリームもさることながらこのシュー皮・・・なんだこのサクサク感は!と驚きます。

このシュー皮じゃなければ、あのたっぷりで風味の良いクリームをしっかりと受け止める事が出来ませんものね。

ボリューム満点です。

[tn:1238921400]
またお邪魔しますね!



2009321(土)

塩キャラメルのおやき・・・


塩キャラメルのおやき・・・

昨日、とあるお店に買い物に行くと・・・おすすめ商品  塩キャラメルの文字が。

最近、少し甘いものが頂けるようになってきた私のチャレンジ精神が沸々と滾るものが・・・
思わず塩キャラメル、アン、クリームと一個ずつ買って来ました。

[img:1237550538]

しまった、失敗した・・・どれがどれだか判らない・・・すべて真っ白くてアンとかクリームとか塩キャラメルとかの焼印も無い。

仕方ないので一個ずつ半分に割って行きました。

さてここから画像もピントも今一つですがご容赦くださいませ。
まずは一個目・・・塩キャラメルでした。
[img:1237550548]
味は・・・甘いもの初心者の私にはかなりのハードパンチャーでした。

しかしキャラメルが滑らかで個人的にはもう少し塩が効いてた方が好みです。

二個目はクリームでした。
[img:1237550558]
こちらは無難にまとめあげております。

最後はアンでした。
[img:1237550600]


私が子供のころは確か一個60円だったと思います。

まあ生地は違いますが。

しかしこの生地・・・モッチリしてなんとも言えないです。

この生地にハマる人結構いるんじゃないですかね。








<<
>>

戻る