十勝の旨いもの(帯広以外)(20)
2014年4月13日(日)
最近のラー活報告です。

ラー活は最近、冒険をあまりしておらず・・・ほぼ一途なんですよ(汗)。
それではちょっとゴニョゴニョですので、今回は頑張ってみました。
まずは芽室町にある北の華さま。
皆さんご存知の帯広広小路にある杏華さまの姉妹店です^^
店内はUの字型になっておりカウンター5席?テーブル席・小上がりとあります。
若い女性スタッフ3名が接客・厨房・会計とテキパキとこなしており、奥では男性スタッフの方がサイドメニューのブタ丼や焼き餃子などを作っているようです。
こちらメニューの一部です。
[img:2_0000705138-500x375]
やはり私的には豚骨醤油ラーメン(700円)ですよね^^
[img:2_0000705139-500x375]
スープはアッサリ気味のとんこつベースで、香味油がいい感じです^^
ネギ油でしょうか・・・この辺は杏華さまと同じですね。
麺は延びにくいので最後まで食感を損ないません。
[img:2_0000705140-500x375]
チャーシューはトロトロに炊かれております。
店内は混雑してましたが、待ち時間がゴニョかな(汗)。
次のお店は芽室町にオープンした三平ラーメン坂の上店さまです。
こちらは遠かったですね(汗)。
こちらの方の土地勘があまりない私でしたので、なんだか遠回りして・・・結局ナビの力に頼ってしまいました(汗)。
店内はこじんまりとしてカウンター3席・小上がりがあります。
マスターは南町の三平さまで修業された方ですね。
メニューはこちら。
[img:2_0000705141-500x375]
このシンプルさが良い^^
では味噌ラーメン(650円)を大盛りで(+100円)注文です。
[img:2_0000705142-500x375]
このビジュアル・・・昭和の味噌ラーメンを漂わせます^^
またマスターの手際が良いので、ここでもう20年~30年くらい経営してるんじゃないか感も漂います^^
スープは三平さま独特と言ったら早いですが、それを抜きに表現しますと、子供のころ食べていた食堂のちょっと尖がった味噌スープに一味がピリッと効いており、そこに鯵の煮干しの風味がジワジワッと心に響くような感じです^^
なんとなく私の中では旭川ラーメンのよし乃さまの味噌をイメージしてしまいます。
麺は。
[img:2_0000705143-500x375]
マスターの手打ち&手切りのようで・・・個人的には、もっと太麺で硬めだともっと嬉しかったかなと(汗)。
ダメなんですよ・・・私の中では妄想が膨らみまして・・・今は惜しまれつつ閉店した寶来さまの麺と同じようなものを期待しておりましたので・・・寶来さまも最初のころは手切りだったんです。
でもマスターの心意気はしっかりと感じ取れる麺・・・貴重ですね^^
帰り道はこんな感じ(汗)。
[img:2_0000705145-500x375]
まさに秘境感が漂います^^
やはり〆は福亭さまですよ・・・いつも混んでますけどね(汗)。
メニューはこちらです。
[img:2_0000705152-500x375]
限定メニュー。
[img:2_0000705153-500x346]
どちらも50円くらいupしてます・・・これは仕方ないですよね~
増税になりましたからね・・・ただでさえコストパフォーマンスが高いお店ですから、これでも安いくらいです^^
さて今回注文したのは、私の好きなノーマル味噌ラーメンにホルモントッピング(1250円)です。
しかしメニューにはありません(汗)。
それがこちら。
[img:2_0000705146-500x667]
私は誰が何と言おうとこの味噌スープが好きでたまらない!!
[img:2_0000705149-500x375]
この白味噌の風味が際立つ豚骨スープ・・・オマケにナッツ系やらガーリックが俺たちを忘れるんじゃねぇ!!
と後から畳み掛けて来ます^^
ニラやモヤシなど野菜の旨みも加わってますね~
麺は。
[img:2_0000705147-500x375]
この食感と言いますか、歯触りが心地いいです^^
ホルモンは・・・
[img:2_0000705148-500x375]
勿論、プリプリ^^
完食しましたよ!!
さてここでお知らせです。
ひょっとしたらですが・・・この味噌ホルラー・・・限定メニューになるかもしれません。
お蔵入りにしてしまうにはあまりにも勿体なすぎますのでマスター・・・どうかよろしくお願いします!!
さて・・・我が家にこちらが来てくれました。
[img:2_0000705150-500x528]
オマケにこちらも^^
[img:2_0000705151-500x375]
ドーナツとパン・・・食べましたよ・・・それもかなり(汗)。
しかし女房が元気になってくれればそれだけで嬉しいですからね^^
私の体力・・・分けてあげたいです(汗)。
それではちょっとゴニョゴニョですので、今回は頑張ってみました。
まずは芽室町にある北の華さま。
皆さんご存知の帯広広小路にある杏華さまの姉妹店です^^
店内はUの字型になっておりカウンター5席?テーブル席・小上がりとあります。
若い女性スタッフ3名が接客・厨房・会計とテキパキとこなしており、奥では男性スタッフの方がサイドメニューのブタ丼や焼き餃子などを作っているようです。
こちらメニューの一部です。
[img:2_0000705138-500x375]
やはり私的には豚骨醤油ラーメン(700円)ですよね^^
[img:2_0000705139-500x375]
スープはアッサリ気味のとんこつベースで、香味油がいい感じです^^
ネギ油でしょうか・・・この辺は杏華さまと同じですね。
麺は延びにくいので最後まで食感を損ないません。
[img:2_0000705140-500x375]
チャーシューはトロトロに炊かれております。
店内は混雑してましたが、待ち時間がゴニョかな(汗)。
次のお店は芽室町にオープンした三平ラーメン坂の上店さまです。
こちらは遠かったですね(汗)。
こちらの方の土地勘があまりない私でしたので、なんだか遠回りして・・・結局ナビの力に頼ってしまいました(汗)。
店内はこじんまりとしてカウンター3席・小上がりがあります。
マスターは南町の三平さまで修業された方ですね。
メニューはこちら。
[img:2_0000705141-500x375]
このシンプルさが良い^^
では味噌ラーメン(650円)を大盛りで(+100円)注文です。
[img:2_0000705142-500x375]
このビジュアル・・・昭和の味噌ラーメンを漂わせます^^
またマスターの手際が良いので、ここでもう20年~30年くらい経営してるんじゃないか感も漂います^^
スープは三平さま独特と言ったら早いですが、それを抜きに表現しますと、子供のころ食べていた食堂のちょっと尖がった味噌スープに一味がピリッと効いており、そこに鯵の煮干しの風味がジワジワッと心に響くような感じです^^
なんとなく私の中では旭川ラーメンのよし乃さまの味噌をイメージしてしまいます。
麺は。
[img:2_0000705143-500x375]
マスターの手打ち&手切りのようで・・・個人的には、もっと太麺で硬めだともっと嬉しかったかなと(汗)。
ダメなんですよ・・・私の中では妄想が膨らみまして・・・今は惜しまれつつ閉店した寶来さまの麺と同じようなものを期待しておりましたので・・・寶来さまも最初のころは手切りだったんです。
でもマスターの心意気はしっかりと感じ取れる麺・・・貴重ですね^^
帰り道はこんな感じ(汗)。
[img:2_0000705145-500x375]
まさに秘境感が漂います^^
やはり〆は福亭さまですよ・・・いつも混んでますけどね(汗)。
メニューはこちらです。
[img:2_0000705152-500x375]
限定メニュー。
[img:2_0000705153-500x346]
どちらも50円くらいupしてます・・・これは仕方ないですよね~
増税になりましたからね・・・ただでさえコストパフォーマンスが高いお店ですから、これでも安いくらいです^^
さて今回注文したのは、私の好きなノーマル味噌ラーメンにホルモントッピング(1250円)です。
しかしメニューにはありません(汗)。
それがこちら。
[img:2_0000705146-500x667]
私は誰が何と言おうとこの味噌スープが好きでたまらない!!
[img:2_0000705149-500x375]
この白味噌の風味が際立つ豚骨スープ・・・オマケにナッツ系やらガーリックが俺たちを忘れるんじゃねぇ!!
と後から畳み掛けて来ます^^
ニラやモヤシなど野菜の旨みも加わってますね~
麺は。
[img:2_0000705147-500x375]
この食感と言いますか、歯触りが心地いいです^^
ホルモンは・・・
[img:2_0000705148-500x375]
勿論、プリプリ^^
完食しましたよ!!
さてここでお知らせです。
ひょっとしたらですが・・・この味噌ホルラー・・・限定メニューになるかもしれません。
お蔵入りにしてしまうにはあまりにも勿体なすぎますのでマスター・・・どうかよろしくお願いします!!
さて・・・我が家にこちらが来てくれました。
[img:2_0000705150-500x528]
オマケにこちらも^^
[img:2_0000705151-500x375]
ドーナツとパン・・・食べましたよ・・・それもかなり(汗)。
しかし女房が元気になってくれればそれだけで嬉しいですからね^^
私の体力・・・分けてあげたいです(汗)。
2013年9月29日(日)
しんとく新そば祭りとゆめあとむさまへ!

今日も良いお天気でしたね~
それではと青空の下、新蕎麦を頂きに新得までドライブ^^
リボンちゃんも御機嫌です!!
[img:2_0000654008-500x375]
それにしても凄い人でしたね~
2万人ほど来場していたとは(汗)。
それでは少し歩いてみますか・・・
[img:2_0000654005-500x375]
スペアリブ・・・メチャ美味しそう・・・でも我慢我慢。
それではそば商店さまのマイタケ天ぷらそば(300円)を頂きますか^^
[img:2_0000654009-500x375]
約30分並びました(汗)。
[img:2_0000654010-500x375]
はい、美味しく頂きました^^
するとステージの方から何やら騒がしくなってきたのでお邪魔すると・・・
[img:2_0000654004-500x375]
あれ?先週も拝見しましたけど相変わらずお綺麗ですね^^
[img:2_0000654026-500x375]
かなり頑張ってらっしゃいました!!
参加賞はこちらのようで・・・
[img:2_0000654007-500x667]
え、参加してませんよ・・・それも下から2番目のへタレだったなんてことありま・・・ゴニョ(汗)。
さて気を取り直して、お昼過ぎにゆめあとむさまへ1年ぶりくらいにお邪魔しました!
相変わらず、笑顔が素敵なあとむ子さまと優しくてダンディーなマスターの元気なお姿を見れて嬉しかったな~
さて何を頂きましょうか・・・って私はサバの醤油煮定食を!!と思ったのですが、完売(汗)。
やはり人気メニューなんですね~
それでは牛玉ステーキ丼と親子丼を注文です!
牛玉ステーキ丼がこちら。
[img:2_0000654011-500x375]
アップで。
[img:2_0000654012-500x375]
おおお、先程のスペアリブを我慢したかいがありましたよ!
だってこの超レアサイコロステーキが頂けるんですから^^
[img:2_0000654013-500x375]
会いたかった・・・清水若牛!!
この弾力感と赤身の力強いお味が素敵です^^
それにしてもマスター・・・私の大好きな焼き加減・・・よく覚えていてくれましたね(感謝)。
それでは卵とライスと一緒に。
[img:2_0000654014-500x375]
うわ、やられた・・・この卵のトロトロ加減・・・絶妙過ぎる!!
良いお仕事してますね!
女房の親子丼がこちら。
[img:2_0000654018-500x375]
女房は親子丼が大好きなんです!(数年前に知りました・・・汗)。
私も味見させて下さいな。
[img:2_0000654020-500x375]
お出汁をたっぷり吸った卵の旨さを思い知らされました^^
それにしてもアツアツ(汗)。
美味しかったな~
するとあとむ子さまが「こちらをどうぞ」と・・・
[img:2_0000654022-500x375]
鰤を炊いたもの・・・メチャ柔らか・・・口の中でとろけます!
サバは頂けませんでしたが、こちらで十分満足しました!!
帰りにあとむ子さまとマスターと少しお話できて嬉しかったです^^
また紅葉の時期にお邪魔したいですね~
御馳走様でした!
さて帰宅してから、毎年恒例のニンニクの皮むき・・・
昨日4時間、今日は2時間女房と頑張りましたよ。
その成果がこちら。
[img:2_0000654023-500x375]
これでまた1年間は安泰です^^
美味しく漬かってよ~
それではと青空の下、新蕎麦を頂きに新得までドライブ^^
リボンちゃんも御機嫌です!!
[img:2_0000654008-500x375]
それにしても凄い人でしたね~
2万人ほど来場していたとは(汗)。
それでは少し歩いてみますか・・・
[img:2_0000654005-500x375]
スペアリブ・・・メチャ美味しそう・・・でも我慢我慢。
それではそば商店さまのマイタケ天ぷらそば(300円)を頂きますか^^
[img:2_0000654009-500x375]
約30分並びました(汗)。
[img:2_0000654010-500x375]
はい、美味しく頂きました^^
するとステージの方から何やら騒がしくなってきたのでお邪魔すると・・・
[img:2_0000654004-500x375]
あれ?先週も拝見しましたけど相変わらずお綺麗ですね^^
[img:2_0000654026-500x375]
かなり頑張ってらっしゃいました!!
参加賞はこちらのようで・・・
[img:2_0000654007-500x667]
え、参加してませんよ・・・それも下から2番目のへタレだったなんてことありま・・・ゴニョ(汗)。
さて気を取り直して、お昼過ぎにゆめあとむさまへ1年ぶりくらいにお邪魔しました!
相変わらず、笑顔が素敵なあとむ子さまと優しくてダンディーなマスターの元気なお姿を見れて嬉しかったな~
さて何を頂きましょうか・・・って私はサバの醤油煮定食を!!と思ったのですが、完売(汗)。
やはり人気メニューなんですね~
それでは牛玉ステーキ丼と親子丼を注文です!
牛玉ステーキ丼がこちら。
[img:2_0000654011-500x375]
アップで。
[img:2_0000654012-500x375]
おおお、先程のスペアリブを我慢したかいがありましたよ!
だってこの超レアサイコロステーキが頂けるんですから^^
[img:2_0000654013-500x375]
会いたかった・・・清水若牛!!
この弾力感と赤身の力強いお味が素敵です^^
それにしてもマスター・・・私の大好きな焼き加減・・・よく覚えていてくれましたね(感謝)。
それでは卵とライスと一緒に。
[img:2_0000654014-500x375]
うわ、やられた・・・この卵のトロトロ加減・・・絶妙過ぎる!!
ライスと力強いお味のステーキ、それに甘味噌ダレ・・・単体はそれぞれ美味しいのですが、個性が強いので本来一つの丼としては、なかなか纏まりづらいのですが、ことトロトロ卵が全てを包み込むように纏めてしまいます^^
良いお仕事してますね!
女房の親子丼がこちら。
[img:2_0000654018-500x375]
女房は親子丼が大好きなんです!(数年前に知りました・・・汗)。
私も味見させて下さいな。
[img:2_0000654020-500x375]
お出汁をたっぷり吸った卵の旨さを思い知らされました^^
それにしてもアツアツ(汗)。
美味しかったな~
するとあとむ子さまが「こちらをどうぞ」と・・・
[img:2_0000654022-500x375]
鰤を炊いたもの・・・メチャ柔らか・・・口の中でとろけます!
サバは頂けませんでしたが、こちらで十分満足しました!!
帰りにあとむ子さまとマスターと少しお話できて嬉しかったです^^
また紅葉の時期にお邪魔したいですね~
御馳走様でした!
さて帰宅してから、毎年恒例のニンニクの皮むき・・・
昨日4時間、今日は2時間女房と頑張りましたよ。
その成果がこちら。
[img:2_0000654023-500x375]
これでまた1年間は安泰です^^
美味しく漬かってよ~
2013年8月12日(月)
大樹町 サンジュリアンさまへ。

最近、話題のファミリーレストラン サンジュリアン様へお邪魔しました。
店内はあまり変化はないようですね。
[img:2_0000641450-500x375]
メニューはこちら。
[img:2_0000641451-500x667]
[img:2_0000641452-500x667]
前回は確か、ハーフ&ハーフを頂いたので今回はナポリタンのカツ付き(950円)を注文です!
かなり待つのかな?と思いましたが、これが早いんですよ。
ナポリタンのカツ付きがこちら!
[img:2_0000641453-500x375]
このビジュアル・・・イケてますね~
[img:2_0000641454-500x375]
ボリュームありますよ!!
それではカツから。
[img:2_0000641455-500x375]
揚げたてサクサク!!
しみじみ旨いな~
ナポリタンは。
[img:2_0000641457-500x375]
コッテリソースで炒められたパスタがさらに焼き皿でアツアツ^^
そしてまたカツ!!
[img:2_0000641458-500x375]
はぁ~、たまらん^^
そうそう先程の目玉焼きの卵黄にナポリタンを混ぜて・・・
[img:2_0000641459-500x375]
まろやか^^
そうそうテーブルには調味料が備え付けとなってますので・・・
[img:2_0000641456-500x375]
何もかかっていないカツにはソースを
[img:2_0000641460-500x375]
やはり疲れた体には、ソースの酸味が効きます!
そして粉チーズをドバッと^^
[img:2_0000641461-500x375]
たまりませんな~
学生時代を思い出します^^
ホントはタバスコもドバッと行きたかったんですが、帰りを考えると・・・(汗)。
今回は我慢です。
しっかり頂いてスタミナチャージ!!
美味しかったな~
って、何か画像で変なところがあります・・・それはなんでしょうか?
私も頂いてる途中で気が付きました(汗)。
店内はあまり変化はないようですね。
[img:2_0000641450-500x375]
メニューはこちら。
[img:2_0000641451-500x667]
[img:2_0000641452-500x667]
前回は確か、ハーフ&ハーフを頂いたので今回はナポリタンのカツ付き(950円)を注文です!
かなり待つのかな?と思いましたが、これが早いんですよ。
ナポリタンのカツ付きがこちら!
[img:2_0000641453-500x375]
このビジュアル・・・イケてますね~
[img:2_0000641454-500x375]
ボリュームありますよ!!
それではカツから。
[img:2_0000641455-500x375]
揚げたてサクサク!!
しみじみ旨いな~
ナポリタンは。
[img:2_0000641457-500x375]
コッテリソースで炒められたパスタがさらに焼き皿でアツアツ^^
そしてまたカツ!!
[img:2_0000641458-500x375]
はぁ~、たまらん^^
そうそう先程の目玉焼きの卵黄にナポリタンを混ぜて・・・
[img:2_0000641459-500x375]
まろやか^^
そうそうテーブルには調味料が備え付けとなってますので・・・
[img:2_0000641456-500x375]
何もかかっていないカツにはソースを
[img:2_0000641460-500x375]
やはり疲れた体には、ソースの酸味が効きます!
そして粉チーズをドバッと^^
[img:2_0000641461-500x375]
たまりませんな~
学生時代を思い出します^^
ホントはタバスコもドバッと行きたかったんですが、帰りを考えると・・・(汗)。
今回は我慢です。
しっかり頂いてスタミナチャージ!!
美味しかったな~
って、何か画像で変なところがあります・・・それはなんでしょうか?
私も頂いてる途中で気が付きました(汗)。
2012年11月14日(水)
ごはん屋ゆめあとむさまへお邪魔しました^^

とある休日・・・お天気も良くてドライブ日和^^
それではと清水町までランチを頂きにゆめあとむさまへお邪魔しました!
清水町は兄貴のお店や、、沢山の有名お蕎麦屋さんなど誘惑も多いんですけどね(汗)。
でもどうしても頂きたいものがありまして^^
さて店内に入ると女性スタッフの優しい笑顔が心地いいですね~
メニューはこちら。
[img:2_0000560330-500x375][img:2_0000560331-500x375]
女房は十勝清水牛玉ステーキ丼(980円)、私はさば煮付け定食(900円)を注文です!
確か前回も同じメニューを(汗)。
なかなかこのメニューから抜けられないんですよね^^
まずは女房の十勝清水牛玉ステーキ丼がこちら。
[img:2_0000560314-500x375]
アップで。
[img:2_0000560315-500x375]
メチャ旨そう!!
見て下さいこのレア具合^^
[img:2_0000560316-500x375]
生肉好きな私にとっては嬉しい限り!!
生肉食ってる!!という快楽にトリップします^^
フワトロ卵とライスと一緒に・・・
[img:2_0000560317-500x375]
あああ、この生肉とフワトロ卵に特製甘味噌ダレが絡みあって・・・私と女房の心を鷲掴みにされてます^^
ついついガッツいて半分頂いてしまって、女房に詫びを(汗汗)。
だって美味し過ぎるんだもん^^
女房へ・・・苦情はゆめあとむさまに申告して下さい(汗)
こちらにはグリーン麺もついてます!
[img:2_0000560318-500x375]
そしてスイーツも^^
[img:2_0000560329-500x375]
(お味は女房に聞いて下さい・・・汗)
そして私の愛してやまないさば煮付け定食がこちら。
[img:2_0000560319-500x375]
ライス大盛りが嬉しいですね^^
メインのサバの醤油煮!
[img:2_0000560320-500x375]
この迫力!!
[img:2_0000560323-500x375]
脂が乗り切ったサバの旨み・・・
[img:2_0000560324-500x375]
もう身も心もとろける瞬間です^^
[img:2_0000560328-500x375]
この厚み・・・
[img:2_0000560327-500x375]
スーパー等ではなかなか見られないボリュームです^^
美味しくていくらでも頂けるんです!
出来ればこのサバ・・・半身頂きたい!!
しかしですね~そうすると困ったことが起きるんです。
[img:2_0000560322-500x375]
このふっくら炊きあがった道産米の大盛りライスが足りなくなるんです(汗)。
サバ半身を注文してしまうと、大盛りライスを2杯頂かなくてはいけなくなってしまうんです!
一度体験してみたいですけど^^
帰りに美人ママさんとイケメンマスターと少しお話しましたが、素敵な笑顔にすっかり癒されて女房と二人、ルンルン気分で帰宅しました^^
お店ごと、もっと近くに引っ越してくれればいいのにな~^^
しかし十勝清水牛玉ステーキ丼とさば煮付け定食からいつになったら抜けられるんでしょうか(汗)。
気になるメニューが沢山あるのに^^
また心とお腹を満たしにお邪魔しますね!
ご馳走様でした^^
それではと清水町までランチを頂きにゆめあとむさまへお邪魔しました!
清水町は兄貴のお店や、、沢山の有名お蕎麦屋さんなど誘惑も多いんですけどね(汗)。
でもどうしても頂きたいものがありまして^^
さて店内に入ると女性スタッフの優しい笑顔が心地いいですね~
メニューはこちら。
[img:2_0000560330-500x375][img:2_0000560331-500x375]
女房は十勝清水牛玉ステーキ丼(980円)、私はさば煮付け定食(900円)を注文です!
確か前回も同じメニューを(汗)。
なかなかこのメニューから抜けられないんですよね^^
まずは女房の十勝清水牛玉ステーキ丼がこちら。
[img:2_0000560314-500x375]
アップで。
[img:2_0000560315-500x375]
メチャ旨そう!!
見て下さいこのレア具合^^
[img:2_0000560316-500x375]
生肉好きな私にとっては嬉しい限り!!
生肉食ってる!!という快楽にトリップします^^
フワトロ卵とライスと一緒に・・・
[img:2_0000560317-500x375]
あああ、この生肉とフワトロ卵に特製甘味噌ダレが絡みあって・・・私と女房の心を鷲掴みにされてます^^
ついついガッツいて半分頂いてしまって、女房に詫びを(汗汗)。
だって美味し過ぎるんだもん^^
女房へ・・・苦情はゆめあとむさまに申告して下さい(汗)
こちらにはグリーン麺もついてます!
[img:2_0000560318-500x375]
そしてスイーツも^^
[img:2_0000560329-500x375]
(お味は女房に聞いて下さい・・・汗)
そして私の愛してやまないさば煮付け定食がこちら。
[img:2_0000560319-500x375]
ライス大盛りが嬉しいですね^^
メインのサバの醤油煮!
[img:2_0000560320-500x375]
この迫力!!
[img:2_0000560323-500x375]
脂が乗り切ったサバの旨み・・・
[img:2_0000560324-500x375]
もう身も心もとろける瞬間です^^
[img:2_0000560328-500x375]
この厚み・・・
[img:2_0000560327-500x375]
スーパー等ではなかなか見られないボリュームです^^
美味しくていくらでも頂けるんです!
出来ればこのサバ・・・半身頂きたい!!
しかしですね~そうすると困ったことが起きるんです。
[img:2_0000560322-500x375]
このふっくら炊きあがった道産米の大盛りライスが足りなくなるんです(汗)。
サバ半身を注文してしまうと、大盛りライスを2杯頂かなくてはいけなくなってしまうんです!
一度体験してみたいですけど^^
帰りに美人ママさんとイケメンマスターと少しお話しましたが、素敵な笑顔にすっかり癒されて女房と二人、ルンルン気分で帰宅しました^^
お店ごと、もっと近くに引っ越してくれればいいのにな~^^
しかし十勝清水牛玉ステーキ丼とさば煮付け定食からいつになったら抜けられるんでしょうか(汗)。
気になるメニューが沢山あるのに^^
また心とお腹を満たしにお邪魔しますね!
ご馳走様でした^^
2010年10月26日(火)
ゆめあとむさまでゴニョゴニョを頂きました^^

とある日曜日・・・とってもいいお天気!オマケに暖かかったんですよ^^
これはお出掛けするしかありませんよね!
それで久々にゆめあとむさまへ車でお邪魔しました^^
さて店内に入ると、お客さんが美味しそうなものを沢山頂いております^^
私は何を注文するか、もう決めております!
それは、十勝清水牛玉ステーキ丼(980えん?)、と大人様ランチ(1432円)を注文です。
まずは女房の大人様ランチが来ましたよ!
[img:1_0000281527-500x375]
このチキンライスの旗が可愛らしいですね~
[tn:1_0000281528]
しかしおかず盛り沢山!!
嬉しいですね~
小さいですが、尾頭付きのヤマメの天麩羅。
[img:1_0000281529-500x375]
勿論、頭から丸ごと頂きます^^
そしてハンバーグに目玉焼き。
[tn:1_0000281530]
しっかりデミソースがかかっております。
次はチキンライス。
[tn:1_0000281531]
こちらモチモチして美味しかったな~
それ以外にも凄い品数・・・ビールを頂きたくなります^^
しかし・・・恐るべきものが控えております。
それは。
[img:1_0000281532-500x667]
まさか、このゴニョゴニョプリン・・・私は頂かないですよ(汗)。
女房に「食べるよね!」と確認しますが、私に「食べて!」と何時になく強めの口調・・・
よりによってなんで私が・・・それも甘くて形がゴニョゴニョなのに・・・誰かに見られたらどうするんだ!!
と思ったんですが、男一匹、ここで逃げ出すわけには行きません!
腹をくくって一口。
スイーツ初心者の私にはかなり高いハードルでした(汗)。
それでも頑張って半分、ニヤニヤしながら必死になって頂きました。
あとは女房に嘆願して何とか・・・
さてそんなことをしていると、私の牛玉丼が来ましたよ!
[img:1_0000281533-500x375]
牛玉丼をアップで。
[img:1_0000281534-500x375]
これは美味しそうですね~
お肉をアップで。
[img:1_0000281535-500x375]
このレア具合・・・生肉フェチにはたまらないです^^
では頂きます!
おお、これは美味しいですよ!
ドンブリとして、まとまりがあります。
お肉、卵、味噌ダレ、ご飯・・・全て一体となって、一つのドンブリが完成してます。
流石、優しそうですが、芯がしっかりしてそうなマスター・・・侮れません!
きっと色々な試行錯誤があって、この一杯が完成したことと思います。
妥協を許さない姿勢が感じられます。
ホント、美味しかったんですが・・・コストパフォーマンスが気になります。
赤字にならないようにして下さいね^^
そうそう、大人様ランチを注文した方にアンケートを・・・
それでアンケート用紙とボールペンを置いて行かれたんですが。
そのボールペンが可愛らしくて^^
[tn:1_0000281540][tn:1_0000281539]
なんか益々気に入ってしまいました。
帰り際にはアトム子さまが色々と笑顔でお話ししてくれて、とっても嬉しかったです。
今回もしっかり頂きました。
また必ずお邪魔しますね!
ご馳走様でした!
これはお出掛けするしかありませんよね!
それで久々にゆめあとむさまへ車でお邪魔しました^^
さて店内に入ると、お客さんが美味しそうなものを沢山頂いております^^
私は何を注文するか、もう決めております!
それは、十勝清水牛玉ステーキ丼(980えん?)、と大人様ランチ(1432円)を注文です。
まずは女房の大人様ランチが来ましたよ!
[img:1_0000281527-500x375]
このチキンライスの旗が可愛らしいですね~
[tn:1_0000281528]
しかしおかず盛り沢山!!
嬉しいですね~
小さいですが、尾頭付きのヤマメの天麩羅。
[img:1_0000281529-500x375]
勿論、頭から丸ごと頂きます^^
そしてハンバーグに目玉焼き。
[tn:1_0000281530]
しっかりデミソースがかかっております。
次はチキンライス。
[tn:1_0000281531]
こちらモチモチして美味しかったな~
それ以外にも凄い品数・・・ビールを頂きたくなります^^
しかし・・・恐るべきものが控えております。
それは。
[img:1_0000281532-500x667]
まさか、このゴニョゴニョプリン・・・私は頂かないですよ(汗)。
女房に「食べるよね!」と確認しますが、私に「食べて!」と何時になく強めの口調・・・
よりによってなんで私が・・・それも甘くて形がゴニョゴニョなのに・・・誰かに見られたらどうするんだ!!
と思ったんですが、男一匹、ここで逃げ出すわけには行きません!
腹をくくって一口。
スイーツ初心者の私にはかなり高いハードルでした(汗)。
それでも頑張って半分、ニヤニヤしながら必死になって頂きました。
あとは女房に嘆願して何とか・・・
さてそんなことをしていると、私の牛玉丼が来ましたよ!
[img:1_0000281533-500x375]
牛玉丼をアップで。
[img:1_0000281534-500x375]
これは美味しそうですね~
お肉をアップで。
[img:1_0000281535-500x375]
このレア具合・・・生肉フェチにはたまらないです^^
では頂きます!
おお、これは美味しいですよ!
ドンブリとして、まとまりがあります。
お肉、卵、味噌ダレ、ご飯・・・全て一体となって、一つのドンブリが完成してます。
流石、優しそうですが、芯がしっかりしてそうなマスター・・・侮れません!
きっと色々な試行錯誤があって、この一杯が完成したことと思います。
妥協を許さない姿勢が感じられます。
ホント、美味しかったんですが・・・コストパフォーマンスが気になります。
赤字にならないようにして下さいね^^
そうそう、大人様ランチを注文した方にアンケートを・・・
それでアンケート用紙とボールペンを置いて行かれたんですが。
そのボールペンが可愛らしくて^^
[tn:1_0000281540][tn:1_0000281539]
なんか益々気に入ってしまいました。
帰り際にはアトム子さまが色々と笑顔でお話ししてくれて、とっても嬉しかったです。
今回もしっかり頂きました。
また必ずお邪魔しますね!
ご馳走様でした!
<< | >> |