2018年4月27日(金)
【帯広市 H様邸】布基礎型枠工事
十勝の新築住宅とリフォーム×133

今週は布基礎の型枠工事が行われます。
型枠材が搬入されました。
弊社の基礎は、基礎断熱工法という工法で、
基礎外周部に断熱材を打ち込むことで、
床下も室内同様の空間に作る事ができます。
基礎断熱のメリットは、
床下も気密化されるので、
一般的な基礎のように土台や大引が
外気に接する事がないので、
腐れなどの心配がないということ。
そして床下がオープンなので、
将来的に水廻りの場所を変えたいなどのリフォームも、
比較的簡単に施工する事ができます。
デメリットは、若干建築コストがかかるという事。
鉄筋とコンクリートを一般の基礎よりも多く使うので、
その分コストもアップしてしまいます。
ただ、長い目で見ても、費用対効果は得られると判断して、
弊社はこの工法を採用しています。
今回は、基礎の半分を基礎断熱で、
半分を土間床暖で施工します。
型枠材が搬入されました。
弊社の基礎は、基礎断熱工法という工法で、
基礎外周部に断熱材を打ち込むことで、
床下も室内同様の空間に作る事ができます。
基礎断熱のメリットは、
床下も気密化されるので、
一般的な基礎のように土台や大引が
外気に接する事がないので、
腐れなどの心配がないということ。
そして床下がオープンなので、
将来的に水廻りの場所を変えたいなどのリフォームも、
比較的簡単に施工する事ができます。
デメリットは、若干建築コストがかかるという事。
鉄筋とコンクリートを一般の基礎よりも多く使うので、
その分コストもアップしてしまいます。
ただ、長い目で見ても、費用対効果は得られると判断して、
弊社はこの工法を採用しています。
今回は、基礎の半分を基礎断熱で、
半分を土間床暖で施工します。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。