施工事例(36)
2023年10月21日(土)
【新築施工例】趣味とインテリアを楽しむ、素材にこだわった家
施工事例×36


【外観】
ティーメイス標準仕様の塗り壁にカラマツの羽目板を組みあわせた外観です。塗り壁の色は優しいグレージュで、控えめな横刷毛引き仕上げにしています。屋根、破風、窓枠、水切りの色を合わせ、全体的に落ち着いた雰囲気になりました。

【玄関】
玄関の正面にはアクセントにタイルを施工。上部には間接照明を入れています。

【土間収納】
玄関の横には4帖の土間収納があります。アウトドアが趣味のお施主様のアウトドアグッズがたくさん収納出来ます。壁、棚など汚れや傷が気にならないように、合板で仕上げました。


【リビング】
リビングは勾配天井の吹抜けになっており、とっても開放的です。無垢フローリング、無垢扉のキッチン、羽目板を貼った勾配天井、タイルの壁など自然素材たっぷりのナチュラルで優しい雰囲気のインテリア。アウトドアが好きだからこそ自然素材に囲まれて暮らす、そんなお施主様のこだわりのご住宅が完成致しました。

【テラス入口】
リビングに、お庭に出られるテラスドアを設けています。靴を外に置いてしまうと雨の日に濡れてしまうので、家の中に少し段差を付けた床を造り、そこに靴やサンダルを置けるよう施工致しました。テラスドアの横には飾り棚とコンセントを設けて、充電式のランタンを飾ります。

【ヌックスペース】
階段下を利用してヌックスペースを造りました。小上りの下は引出し収納になっていてお子さんのおもちゃなどしまっておくことが出来ます。階段の形状にもこだわりました。


【ダイニングキッチン】
横並びのダイニングキッチンです。キッチンはウッドワン社のスイージーを採用。無垢扉が特徴のデザイン性の高いキッチンです。カップボードは、お施主様の使い勝手に合わせ収納を設計した造作カップボードです。長さはなんと4.5m。抜群の収納力です。面材はキッチンと同じものを使っているのでお揃いのようですね。カップボードの後ろの壁には横長の大判のタイルを貼ってより広さを感じられる空間に仕上がりました。優しいベージュの色が空間に馴染んでいます。

【洗面化粧台】
アイカの洗面カウンターに、造作の収納を組み合わせた洗面化粧台。今回は2つの洗面ボウルを設けました!カウンター、収納扉は数多くの面材からお好きな色を組みあわせることが出来ます。ミラーはウッドワン社の商品で、扉を開けると収納になっています。

【ランドリースペース】
ランドリースペースにはガス乾燥機の幹太くんも設置。横には家族みんなで使うファミリークローゼットを設けています。1階にこのようなスペースがあると便利ですね。

【トイレ】
落ち着いた雰囲気のトイレ。

【和室】
リビングの横には4.5帖の和室があります。お客様がゆっくりお休み出来るように、個室感を重視してリビングとオープンになり過ぎないようにしています。

【2Fホール】
2Fは少し落ち着いた内装に仕上げています。
ホールの手すりですが、アイアンと木を組み合わせたおしゃれな手すりです。
お客様のご要望から実現出来ました(*^-^*)
◆DATE………2023年9月お引渡し
設計施工:株式会社 ティーメイス
新築工事:プランニング、設備機器選定、内装・外装カラースキーム、照明プランニング、配線計画設計、施工監理
延べ床面積(住宅):128.04㎡(38.73坪)
2023年2月21日(火)
【新築施工例】勾配天井の開放的なリビングのある平屋住宅
施工事例×36

【リビング】
リビングの天井は片流れ屋根に合わせて勾配天井にしています。
高窓を付けたことで冬でもしっかりと日差しが入るようになりました。
高窓は自動でハニカムスクリーンを開け閉めすることが出来ます。
内装材はパナソニック社の突板フローリングのウォールナット柄で統一していますが、
勾配天井に無垢の羽目板を貼ったことにより、
暗くなり過ぎず、柔らかな雰囲気に仕上がりました。
【リビング】
こちらのご住宅はリビングとダイニングキッチンを分けた間取りとなっております。
子育てが落ち着かれたご夫婦がそれぞれにくつろげる場所を設け、
またご家族が帰省された時は、みんなが集まれるようにと程よい
「仕切り」のある平屋のご住宅です。
リビングにご主人、キッチンに奥様とそれぞれの存在を感じながらも
それぞれにリラックス出来る空間です。
【リビング】
テレビを置く側の壁にはエコカラットを貼っています。
リビングドアにはハイドアを使用。
高さを合わせることにより、すっきりとした印象になりました。
大きさの異なるペンダントライトが良いアクセントになっています。
【和室】
リビングとつながる和室は2枚引き戸をL型に取付けて
普段はリビングの一部となるようオープンな空間に、
扉を閉めて使えば客間としてもお使い頂けます。
リビングに合わせて落ち着いた雰囲気に仕上がりました。

【キッチン】
独立した壁付キッチンです。
キッチンはタカラ社の熱や汚れに強いホーローキッチンをお選び頂きました。
キッチンパネルもホーローで、マグネットが使用出来ます。
ワイングラスを吊るしておくワイングラスホルダーをキッチン上に設けました。
キッチンの横には奥様の家事室が設けられています。



【洋室、寝室、家事室】
洋室や寝室には、ウォールナット柄のフローリングや建具にも合うシックなデザインや色味の壁紙をお選び頂きました。
奥様の家事室(写真一番下)は、気分を変えて少し明るい雰囲気に仕上がっています♪
【玄関ホール】
玄関ホールに設けたコート掛けスペースは
下には古新聞など入れておくための収納を製作しました。
【玄関ホール】
玄関ドアを開けると、正面にはアクセントに貼ったエコカラットの壁。
ちょっとした小物を飾れるようにニッチを設けました。
奥には、お母様のお部屋とトイレが設けられています。
トイレ横に手洗い器を設けています。
手洗いボウルもタカラ社のホーローでお手入れ簡単です。
タイルは奥様のお気に入りのタイルを貼りました。
◆DATE………2023年1月お引渡し
設計施工:株式会社 ティーメイス
新築工事:プランニング、設備機器選定、内装・外装カラースキーム
照明プランニング、配線計画設計、施工監理
延べ床面積(住宅):139.12㎡(42.08坪)
リビングの天井は片流れ屋根に合わせて勾配天井にしています。
高窓を付けたことで冬でもしっかりと日差しが入るようになりました。
高窓は自動でハニカムスクリーンを開け閉めすることが出来ます。
内装材はパナソニック社の突板フローリングのウォールナット柄で統一していますが、
勾配天井に無垢の羽目板を貼ったことにより、
暗くなり過ぎず、柔らかな雰囲気に仕上がりました。

こちらのご住宅はリビングとダイニングキッチンを分けた間取りとなっております。
子育てが落ち着かれたご夫婦がそれぞれにくつろげる場所を設け、
またご家族が帰省された時は、みんなが集まれるようにと程よい
「仕切り」のある平屋のご住宅です。
リビングにご主人、キッチンに奥様とそれぞれの存在を感じながらも
それぞれにリラックス出来る空間です。

テレビを置く側の壁にはエコカラットを貼っています。
リビングドアにはハイドアを使用。
高さを合わせることにより、すっきりとした印象になりました。
大きさの異なるペンダントライトが良いアクセントになっています。

リビングとつながる和室は2枚引き戸をL型に取付けて
普段はリビングの一部となるようオープンな空間に、
扉を閉めて使えば客間としてもお使い頂けます。
リビングに合わせて落ち着いた雰囲気に仕上がりました。


独立した壁付キッチンです。
キッチンはタカラ社の熱や汚れに強いホーローキッチンをお選び頂きました。
キッチンパネルもホーローで、マグネットが使用出来ます。
ワイングラスを吊るしておくワイングラスホルダーをキッチン上に設けました。
キッチンの横には奥様の家事室が設けられています。




洋室や寝室には、ウォールナット柄のフローリングや建具にも合うシックなデザインや色味の壁紙をお選び頂きました。
奥様の家事室(写真一番下)は、気分を変えて少し明るい雰囲気に仕上がっています♪

玄関ホールに設けたコート掛けスペースは
下には古新聞など入れておくための収納を製作しました。

玄関ドアを開けると、正面にはアクセントに貼ったエコカラットの壁。
ちょっとした小物を飾れるようにニッチを設けました。
奥には、お母様のお部屋とトイレが設けられています。

手洗いボウルもタカラ社のホーローでお手入れ簡単です。
タイルは奥様のお気に入りのタイルを貼りました。
◆DATE………2023年1月お引渡し
設計施工:株式会社 ティーメイス
新築工事:プランニング、設備機器選定、内装・外装カラースキーム
照明プランニング、配線計画設計、施工監理
延べ床面積(住宅):139.12㎡(42.08坪)
2022年12月9日(金)
【新築施工例】自然素材の優しさに包まれる開放的リビングの家
施工事例×36

【外観】
ご住宅から車庫までアプローチがあり、雨の日も濡れずに行き来することが出来ます。
ティーメイス標準仕様の塗り壁に、杉の羽目板をアクセントに組み合わせました。
グレージュのお色の塗り壁が落ち着いた雰囲気を演出してくれます。
【外観】
南に流れる片流れ屋根が特徴です。
屋根はアスファルトシングル。
ブラック色がご住宅の雰囲気をデザインを引き締めてくれています。
【玄関】
玄関を入ると真っ直ぐにシューズクローゼットへつながります。
ドアを天井までの高さにすることで、壁とドアに一体感が生まれ天井が高く見えます。
【ホール】
ホールからすぐにリビングの入口があり、奥にはキッチンが見えます。
お買い物から帰って来てリビングを通らず真っ直ぐキッチンやパントリーに行けます。
またホールに設けている階段ですが、1階とは完全に仕切っていないので、
家族の様子を感じることが出来ます。
【リビング】
リビングドアを開けると開放的なリビングが広がります。
片流れ屋根に沿って吹上天井にしたことでより広さが生まれます。
南の窓を大きく設計し、太陽の日差しをたっぷりと取り入れます。
窓には、断熱性能のあるハニカムスクリーンを採用。
シンプルで飽きのこないデザインです。

【ダイニング】
キッチン~ダイニング~和室の天井を羽目板でつなげて空間に広がりを持たせました。
天井には、ヘムロック(ベイツガ)という木材を貼っています。
節のない木目のキレイな材料です。
壁には、珪藻土の塗り壁をお選び頂いております。
珪藻土には脱臭性や調湿性といった性能があり、
自然素材独特のあたたかな仕上がりで、ご住宅にマッチしています。


【キッチン】
キッチンはウッドワンのスイージーをお選び頂きました。
やわらかく温かみのあるニュージーパインのキッチンです。
経年変化により深みのある飴色に変わり、より空間に馴染むことでしょう。
キッチンの奥には、冷蔵庫置き場と2帖ほどのパントリーがあります。
【和室】
ダイニングにつながる和室です。
収納の扉は取っ手レスにし、スッキリとした印象。
【造作洗面台】
アイカの洗面に、収納を造作しました。
奥にはファミリークローゼットとカウンターを取り付けています。
洗濯→干す→たたむ→しまうの動作がここで完結します。
キッチンからすぐの動線も暮らしやすさのポイントです。
【洗面所、ランドリースペース】
ファミリークローゼット、ランドリースペース、
洗面台、脱衣室、浴室と横一直線に並んでいます。
洗面室と脱衣室が分かれていますので、来客の際も安心です。
【トイレ、手洗いスペース】
シンプルにまとめられたトイレ空間。
ホールに手洗いスペースを設けています。
【2階ホール】
リビングの吹上と2階ホールの間に壁を設けました。
上がってくる暖かい空気を循環出来るよう、高い位置に内窓を取り付けました。
優しい光も入って良い感じです。
【寝室】
グレージュの壁紙でまとめた落ち着いた寝室。
照明器具には、プロジェクターにもなる「ポップインアラジン」を取付けました。
投影する壁には、プロジェクター投影用の壁紙を貼っています。
◆DATE………2022年11月お引渡し
設計施工:株式会社 ティーメイス
新築工事:プランニング、設備機器選定、内装・外装カラースキーム
照明プランニング、配線計画設計、施工監理
延べ床面積(住宅):185.48㎡(56.10坪)
ご住宅から車庫までアプローチがあり、雨の日も濡れずに行き来することが出来ます。
ティーメイス標準仕様の塗り壁に、杉の羽目板をアクセントに組み合わせました。
グレージュのお色の塗り壁が落ち着いた雰囲気を演出してくれます。

南に流れる片流れ屋根が特徴です。
屋根はアスファルトシングル。
ブラック色がご住宅の雰囲気をデザインを引き締めてくれています。

玄関を入ると真っ直ぐにシューズクローゼットへつながります。
ドアを天井までの高さにすることで、壁とドアに一体感が生まれ天井が高く見えます。

ホールからすぐにリビングの入口があり、奥にはキッチンが見えます。
お買い物から帰って来てリビングを通らず真っ直ぐキッチンやパントリーに行けます。
またホールに設けている階段ですが、1階とは完全に仕切っていないので、
家族の様子を感じることが出来ます。

リビングドアを開けると開放的なリビングが広がります。
片流れ屋根に沿って吹上天井にしたことでより広さが生まれます。
南の窓を大きく設計し、太陽の日差しをたっぷりと取り入れます。
窓には、断熱性能のあるハニカムスクリーンを採用。
シンプルで飽きのこないデザインです。


キッチン~ダイニング~和室の天井を羽目板でつなげて空間に広がりを持たせました。
天井には、ヘムロック(ベイツガ)という木材を貼っています。
節のない木目のキレイな材料です。
壁には、珪藻土の塗り壁をお選び頂いております。
珪藻土には脱臭性や調湿性といった性能があり、
自然素材独特のあたたかな仕上がりで、ご住宅にマッチしています。



キッチンはウッドワンのスイージーをお選び頂きました。
やわらかく温かみのあるニュージーパインのキッチンです。
経年変化により深みのある飴色に変わり、より空間に馴染むことでしょう。
キッチンの奥には、冷蔵庫置き場と2帖ほどのパントリーがあります。

ダイニングにつながる和室です。
収納の扉は取っ手レスにし、スッキリとした印象。

アイカの洗面に、収納を造作しました。
奥にはファミリークローゼットとカウンターを取り付けています。
洗濯→干す→たたむ→しまうの動作がここで完結します。
キッチンからすぐの動線も暮らしやすさのポイントです。

ファミリークローゼット、ランドリースペース、
洗面台、脱衣室、浴室と横一直線に並んでいます。
洗面室と脱衣室が分かれていますので、来客の際も安心です。

シンプルにまとめられたトイレ空間。
ホールに手洗いスペースを設けています。

リビングの吹上と2階ホールの間に壁を設けました。
上がってくる暖かい空気を循環出来るよう、高い位置に内窓を取り付けました。
優しい光も入って良い感じです。

グレージュの壁紙でまとめた落ち着いた寝室。
照明器具には、プロジェクターにもなる「ポップインアラジン」を取付けました。
投影する壁には、プロジェクター投影用の壁紙を貼っています。
◆DATE………2022年11月お引渡し
設計施工:株式会社 ティーメイス
新築工事:プランニング、設備機器選定、内装・外装カラースキーム
照明プランニング、配線計画設計、施工監理
延べ床面積(住宅):185.48㎡(56.10坪)
2022年12月9日(金)
【新築施工例】家族団らんもプライベート空間も充実の家
施工事例×36

【外観】
総タイル貼りの外観です。
屋根には6.75kwの太陽光パネルが搭載されており、
南側はトタン屋根、北側と下屋は意匠性の高い
ティーメイス標準仕様のアスファルトシングル屋根材を使用しています。
切妻屋根のデザインがスッキリとした印象を与えてくれます。
優しいお色のタイルに、ダークブラウンのバルコニー手摺りが
アクセントになっております。
【玄関】
玄関の横にはシューズクローゼットを設けています。
【シューズクローゼット】
玄関横のシューズクローゼットです。
クロスがとっても可愛らしいですね♪
分電盤と太陽光のパワーコンディショナ(パワコン)を
シューズクローゼット内に取り付けました。
パワコンは太陽光パネルで創った直流の電気を
家庭で使用できる交流の電気に変換し、
分電盤を通して住宅で使えるようにしてくれる機械です。
パワコンの下には停電した場合でも、
太陽光パネルが発電している時に使える
自立運転コンセントを設けています。
シューズクローゼット横には、
冬場に冷蔵庫として使える食品庫を設けました。
外の冷たい空気を室内に取り入れ、
温度調節付きの換気扇で室温管理を行います。
頂いたお野菜、自家製のお漬物や買いだめしてある飲み物など
冬の間に大活躍の空間です。
【リビング】
ウォールナット柄とチェリー柄を組み合わせた落ち着いた雰囲気のリビングです。
アクセントクロスやカーテンなどに温かみのあるカラーを取り入れています。
壁と天井の間に付いている廻り縁は、今回お施主様のご要望で取付け致しました。
リビングのレースカーテンは、
カラフルなお花の刺繍がされているとても可愛らしいデザインです。
【キッチン】
解体前にお住まいだったご住宅の間取りを取り入れているところがあり、
独立キッチンもその一つです。お料理に集中出来る奥様のプライベート空間♪
キッチンはパナソニックのラクシーナです。壁付けですので収納もたっぷり。
キッチン周りにはタイルを貼っています。
レトロな雰囲気のタイルがチェリー柄のキッチンにマッチしています。
【パソコンデスク】
リビングの一角に階段下空間を利用してパソコンデスクスペースを造りました。
壁一面には動物柄のアクセントクロスがインパクト大です!!
【1F洋室】
リビングの隣には10.5帖の洋室を設けています。
ご家族で読まれる本を収納する本棚を取り付けました。
現在は子供部屋として、将来はご夫婦の寝室としてお使い頂けます。
【洗面脱衣室】
洗面所と脱衣室が分かれていますので、
ご家族やお客様の入浴の着替え中でも気にせず、
洗面所を使ったりお洗濯など出来ます。人気の動線です。
床にはフロアタイルを使用していて、
色味の違うフローリング調のフロアタイルを
1枚1枚貼り上げていきます。
【トイレ】
丸いフォルムがかわいらしいTOTOのネオレストです。
こちらの床もフロアタイルを使用しています。
【バルコニー】
2階には3ヵ所から出入りが出来る大きなバルコニーを設けました。
こちらも以前のご住宅にあったバルコニーをイメージしています。
夏は勝毎花火も少し見えるそうです♪
◆DATE………2022年11月お引渡し
設計施工:株式会社 ティーメイス
新築工事:プランニング、設備機器選定、内装・外装カラースキーム
照明プランニング、配線計画設計、施工監理
延べ床面積:116.76㎡(35.32坪)
総タイル貼りの外観です。
屋根には6.75kwの太陽光パネルが搭載されており、
南側はトタン屋根、北側と下屋は意匠性の高い
ティーメイス標準仕様のアスファルトシングル屋根材を使用しています。
切妻屋根のデザインがスッキリとした印象を与えてくれます。
優しいお色のタイルに、ダークブラウンのバルコニー手摺りが
アクセントになっております。

玄関の横にはシューズクローゼットを設けています。

玄関横のシューズクローゼットです。
クロスがとっても可愛らしいですね♪
分電盤と太陽光のパワーコンディショナ(パワコン)を
シューズクローゼット内に取り付けました。
パワコンは太陽光パネルで創った直流の電気を
家庭で使用できる交流の電気に変換し、
分電盤を通して住宅で使えるようにしてくれる機械です。
パワコンの下には停電した場合でも、
太陽光パネルが発電している時に使える
自立運転コンセントを設けています。
シューズクローゼット横には、
冬場に冷蔵庫として使える食品庫を設けました。
外の冷たい空気を室内に取り入れ、
温度調節付きの換気扇で室温管理を行います。
頂いたお野菜、自家製のお漬物や買いだめしてある飲み物など
冬の間に大活躍の空間です。

ウォールナット柄とチェリー柄を組み合わせた落ち着いた雰囲気のリビングです。
アクセントクロスやカーテンなどに温かみのあるカラーを取り入れています。
壁と天井の間に付いている廻り縁は、今回お施主様のご要望で取付け致しました。

カラフルなお花の刺繍がされているとても可愛らしいデザインです。

解体前にお住まいだったご住宅の間取りを取り入れているところがあり、
独立キッチンもその一つです。お料理に集中出来る奥様のプライベート空間♪
キッチンはパナソニックのラクシーナです。壁付けですので収納もたっぷり。
キッチン周りにはタイルを貼っています。
レトロな雰囲気のタイルがチェリー柄のキッチンにマッチしています。

リビングの一角に階段下空間を利用してパソコンデスクスペースを造りました。
壁一面には動物柄のアクセントクロスがインパクト大です!!

リビングの隣には10.5帖の洋室を設けています。
ご家族で読まれる本を収納する本棚を取り付けました。
現在は子供部屋として、将来はご夫婦の寝室としてお使い頂けます。

洗面所と脱衣室が分かれていますので、
ご家族やお客様の入浴の着替え中でも気にせず、
洗面所を使ったりお洗濯など出来ます。人気の動線です。
床にはフロアタイルを使用していて、
色味の違うフローリング調のフロアタイルを
1枚1枚貼り上げていきます。

丸いフォルムがかわいらしいTOTOのネオレストです。
こちらの床もフロアタイルを使用しています。

2階には3ヵ所から出入りが出来る大きなバルコニーを設けました。
こちらも以前のご住宅にあったバルコニーをイメージしています。
夏は勝毎花火も少し見えるそうです♪
◆DATE………2022年11月お引渡し
設計施工:株式会社 ティーメイス
新築工事:プランニング、設備機器選定、内装・外装カラースキーム
照明プランニング、配線計画設計、施工監理
延べ床面積:116.76㎡(35.32坪)
2022年5月20日(金)
【新築施工例】和室で繋がる分離型2世帯住宅
施工事例×36

【外観】
外観はティーメイス標準仕様の塗り壁と、
アスファルトシングル屋根の組み合わせです。
寄棟屋根の温かみのある可愛らしい外観です。
【ポーチ】
真っ直ぐに伸びるスロープ仕様のポーチ。
カラマツの柱が良いアクセントになっています。

【玄関、玄関ホール】
玄関のみ共有の分離型2世帯住宅です。
玄関の一部天井を下げて、間接照明を施しました。
さり気なく木板も貼って優しい雰囲気に。
両世帯で使えるようにホールにはそれぞれ
大容量の収納があります。
【子世帯様リビング】
約24帖の大空間のLDK+小上り和室です。
建具のない小上り和室は、リビングの一部としてお使い頂けます。
キッチンから周りをぐるっと見渡せる広々とした間取りです。
【子世帯様キッチン】
濃いめのお色味もお好みだった奥様。
キッチンと一部の扉に濃いカラーを使用しました。
床の色味との相性バッチリです☆
キッチンの周りはぐるぐる回れるようになっていて
買い物から帰って来て真っ直ぐキッチンに行けるのが嬉しい動線ポイント。
【子世帯様小上り和室】
リビング横の小上り和室です。
お子さんが小さい時は、お昼寝に使ったり遊び場になったり、
ちょっと腰かけて休んだりと使い方色々の空間です。
高さを利用して引出し収納も設けました。
【子世帯様洗面室】
洗面室と脱衣室が分かれています。(どちらも廊下からも入れます)
入浴中のご家族と、歯磨きや洗濯家事で使うご家族が
お互い気にしないで使えるようになります。
最近では、このように分けて使いたいというご要望が多かったりします。
【子世帯様トイレ】
爽やかな淡いブルーの壁紙をアクセントに
床はヘリンボーン柄のフロアタイルを組み合わせ
可愛らしいトイレとなりました。
お施主様御支給の丸いミラーでまた可愛さ倍増です♪
【親世帯様リビング】
子世帯様、親世帯様それぞれお好きなお色のフローロングを選んで頂きました。
優しいお色のフローリングです。ちなみに
■子世帯様フローリング:LIXIL Dフロア ライトメープル柄
■親世帯様フローリング:LIXIL Dフロア ライトオーク柄
を使用しています。どうぞご参考ください。
【親世帯様和室】
「お互いの行き来を和室から行いたい」というご要望がお施主様からありました。
南側の中心に和室を配置し、リビングを両側に配置しています。
どちらも日当たりの良い居心地の良い空間となりました。
お正月などたくさんご親戚も集まるそうで、
大きな折畳みテーブルをしまって置く場所が必要とのご要望で
和室押入れの一角にをテーブル用収納を造りました。
しまう物が決まっていて最初に収納場所を決めて造っておくと
引っ越してからのストレスも減りますね♪
【2階 書斎】
2階は全て子世帯様の居住空間となります。
こちらは4帖のゆとりあるご主人の書斎です。

【2階 子供部屋】
各6.5帖の部屋がつながっている、広々とした子供部屋です。
それぞれにデスクカウンターを設け、
ロールスクリーンとアクセントクロスをグリーンとブルーに揃えました。
【2階 寝室】
グレーの壁紙をお選び頂き、
落ち着きのある空間になりました。
◆DATE………2022年4月お引渡し
設計施工:株式会社 ティーメイス
新築工事:プランニング、設備機器選定、内装・外装カラースキーム
照明プランニング、配線計画設計、施工監理
延べ床面積:183.83㎡(55.6坪)
外観はティーメイス標準仕様の塗り壁と、
アスファルトシングル屋根の組み合わせです。
寄棟屋根の温かみのある可愛らしい外観です。

真っ直ぐに伸びるスロープ仕様のポーチ。
カラマツの柱が良いアクセントになっています。


玄関のみ共有の分離型2世帯住宅です。
玄関の一部天井を下げて、間接照明を施しました。
さり気なく木板も貼って優しい雰囲気に。
両世帯で使えるようにホールにはそれぞれ
大容量の収納があります。

約24帖の大空間のLDK+小上り和室です。
建具のない小上り和室は、リビングの一部としてお使い頂けます。
キッチンから周りをぐるっと見渡せる広々とした間取りです。

濃いめのお色味もお好みだった奥様。
キッチンと一部の扉に濃いカラーを使用しました。
床の色味との相性バッチリです☆
キッチンの周りはぐるぐる回れるようになっていて
買い物から帰って来て真っ直ぐキッチンに行けるのが嬉しい動線ポイント。

リビング横の小上り和室です。
お子さんが小さい時は、お昼寝に使ったり遊び場になったり、
ちょっと腰かけて休んだりと使い方色々の空間です。
高さを利用して引出し収納も設けました。

洗面室と脱衣室が分かれています。(どちらも廊下からも入れます)
入浴中のご家族と、歯磨きや洗濯家事で使うご家族が
お互い気にしないで使えるようになります。
最近では、このように分けて使いたいというご要望が多かったりします。

爽やかな淡いブルーの壁紙をアクセントに
床はヘリンボーン柄のフロアタイルを組み合わせ
可愛らしいトイレとなりました。
お施主様御支給の丸いミラーでまた可愛さ倍増です♪

子世帯様、親世帯様それぞれお好きなお色のフローロングを選んで頂きました。
優しいお色のフローリングです。ちなみに
■子世帯様フローリング:LIXIL Dフロア ライトメープル柄
■親世帯様フローリング:LIXIL Dフロア ライトオーク柄
を使用しています。どうぞご参考ください。

「お互いの行き来を和室から行いたい」というご要望がお施主様からありました。
南側の中心に和室を配置し、リビングを両側に配置しています。
どちらも日当たりの良い居心地の良い空間となりました。

大きな折畳みテーブルをしまって置く場所が必要とのご要望で
和室押入れの一角にをテーブル用収納を造りました。
しまう物が決まっていて最初に収納場所を決めて造っておくと
引っ越してからのストレスも減りますね♪

2階は全て子世帯様の居住空間となります。
こちらは4帖のゆとりあるご主人の書斎です。


各6.5帖の部屋がつながっている、広々とした子供部屋です。
それぞれにデスクカウンターを設け、
ロールスクリーンとアクセントクロスをグリーンとブルーに揃えました。

グレーの壁紙をお選び頂き、
落ち着きのある空間になりました。
◆DATE………2022年4月お引渡し
設計施工:株式会社 ティーメイス
新築工事:プランニング、設備機器選定、内装・外装カラースキーム
照明プランニング、配線計画設計、施工監理
延べ床面積:183.83㎡(55.6坪)
<< | >> |