2014年9月4日(木)
ペットと暮らす住まい、お散歩帰りの足洗い。

皆様こんにちは。T-meisの本間です。
今日はペットと暮らす為に一工夫した設計例をご紹介します。
わんちゃんのお散歩帰りの足洗いにご苦労されているご家庭も
多いのではないでしょうか?
我が家にも犬と猫がいます。
今日は我が家の写真をご紹介させて頂きます!

わんちゃんのお散歩に付きものなのが、
散歩帰りの足洗い。
散歩帰りはこの小さなシンクに入ってもらい、
足を洗います。玄関と隣接しているので、
靴を脱がずにそのまま洗ってあげられます。

写真には猫のトイレが置いてありますが、
洗った後はそのスペースにのせて足を拭き、
そのままスノコを上を渡って室内に入ります。
玄関に入ってすぐ人目につかないように、
袖壁で仕切りました。
大きなわんちゃんの場合はシンクではなく、
床に排水溝を設けれるような設計が良いと思います。
わんちゃんとの暮らし方もそれぞれのご家庭で違うと思いますが
買主さんもわんちゃんもストレスの感じないような一工夫をすることで、
お散歩も楽しくなると思います。
今日は我が家の一例でしたが、ご参考にして頂ければ
幸いです。
今日はペットと暮らす為に一工夫した設計例をご紹介します。
わんちゃんのお散歩帰りの足洗いにご苦労されているご家庭も
多いのではないでしょうか?
我が家にも犬と猫がいます。
今日は我が家の写真をご紹介させて頂きます!

わんちゃんのお散歩に付きものなのが、
散歩帰りの足洗い。
散歩帰りはこの小さなシンクに入ってもらい、
足を洗います。玄関と隣接しているので、
靴を脱がずにそのまま洗ってあげられます。

写真には猫のトイレが置いてありますが、
洗った後はそのスペースにのせて足を拭き、
そのままスノコを上を渡って室内に入ります。
玄関に入ってすぐ人目につかないように、
袖壁で仕切りました。
大きなわんちゃんの場合はシンクではなく、
床に排水溝を設けれるような設計が良いと思います。
わんちゃんとの暮らし方もそれぞれのご家庭で違うと思いますが
買主さんもわんちゃんもストレスの感じないような一工夫をすることで、
お散歩も楽しくなると思います。
今日は我が家の一例でしたが、ご参考にして頂ければ
幸いです。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。