2018年10月15日(月)
【施工ブログ】帯広市K様邸 内部工事、外壁タイル下地工事
十勝の新築住宅とリフォーム×133
帯広市で新築住宅を建築中のK様邸。
引き続き、内部・外部の工事が進んでいます。

断熱が入り、気密シートを貼っていきます。
気密施工は、建物にとってとても重要な工程です。
外部に貫通する部分は、防湿シートと気密シートを
使ってしっかり気密処理を行います。
気密施工に欠陥があると、
・外壁内に室内の湿気が入り込み、断熱材の性能を大幅に減少
・壁内に気流が走り、寒さや暑さの原因になる
・計画換気が出来ず、室温や湿度調整もしにくくなる
・構造体にも湿気が回り込み、腐朽の原因になる
などといった事が起こる可能性が出てきます。

石膏ボードも着々と張られていきます。
部屋の形がわかってきました。

階段の取付です。
プレカットされた階段材を、
現場で大工さんが組み立ててくれます。
階段が出来ることで、施工中の
1、2階の行き来がしやすくなります(笑)

外部では、タイルを張るための
下地サイディングの施工が行われていました。
職人さんにより、手際よく張られて行きます。
着々と進んでいます。また進捗致します!
引き続き、内部・外部の工事が進んでいます。

断熱が入り、気密シートを貼っていきます。
気密施工は、建物にとってとても重要な工程です。
外部に貫通する部分は、防湿シートと気密シートを
使ってしっかり気密処理を行います。
気密施工に欠陥があると、
・外壁内に室内の湿気が入り込み、断熱材の性能を大幅に減少
・壁内に気流が走り、寒さや暑さの原因になる
・計画換気が出来ず、室温や湿度調整もしにくくなる
・構造体にも湿気が回り込み、腐朽の原因になる
などといった事が起こる可能性が出てきます。

石膏ボードも着々と張られていきます。
部屋の形がわかってきました。

階段の取付です。
プレカットされた階段材を、
現場で大工さんが組み立ててくれます。
階段が出来ることで、施工中の
1、2階の行き来がしやすくなります(笑)

外部では、タイルを張るための
下地サイディングの施工が行われていました。
職人さんにより、手際よく張られて行きます。
着々と進んでいます。また進捗致します!
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。