2014年9月20日(土)
手描きのプレゼン
chiyoriの独り言×23

おはようございます。T-meisの本間です。
いつも私のブログをご覧頂きありがとうございます。
昨日は現在ご相談を頂いている
店舗リフォームのご提案プランを作成しました。
今までほとんど、というか、全くやっていなかった手描きのプレゼン。
でも最近、時間が許す限り、手描きしてみようかな~と思っています。
というのも、たまたま開業する前に
プランニングのお仕事を頂いたのですが、開業前という事もあり、
CADもプレゼンソフトもなにも用意していなくて、
どうしようかと悩んだ末に、手描きすることに。。。
でも、手描きのプレゼンを作るには道具は何が必要なんだ?!?!
色鉛筆?絵の具?用紙は?
そもそも図面を書くためのドラフターもなければ、
製図板やT定規すらない!どうしよ~(@Д@;
いかにパソコンに頼っていたのかがよーくわかりました(;´Д`)ノ
パソコンでは数時間、早い時は数分で
仕上がっていたプレゼンボードが、
手描きとなるとその何倍も時間がかかりました。
でも仕上がってみると。。。
すごい温かい感じがして、なんとなく雰囲気もいいんですね~。
昨日は平面図に色を付ける作業をしました。

手描きパースを本業とされている方々の作品を見ても
自分はまだまだ足元にも及ばない程度のものですが、
少しでもお客様に温かみや雰囲気が伝わればいいな~と
思っています。
ただ、今は完全な自己満足の世界。
もう少し勉強して、自分以外の人にも喜んでもらえるように
なりたいな☆
いつも私のブログをご覧頂きありがとうございます。
昨日は現在ご相談を頂いている
店舗リフォームのご提案プランを作成しました。
今までほとんど、というか、全くやっていなかった手描きのプレゼン。
でも最近、時間が許す限り、手描きしてみようかな~と思っています。
というのも、たまたま開業する前に
プランニングのお仕事を頂いたのですが、開業前という事もあり、
CADもプレゼンソフトもなにも用意していなくて、
どうしようかと悩んだ末に、手描きすることに。。。
でも、手描きのプレゼンを作るには道具は何が必要なんだ?!?!
色鉛筆?絵の具?用紙は?
そもそも図面を書くためのドラフターもなければ、
製図板やT定規すらない!どうしよ~(@Д@;
いかにパソコンに頼っていたのかがよーくわかりました(;´Д`)ノ
パソコンでは数時間、早い時は数分で
仕上がっていたプレゼンボードが、
手描きとなるとその何倍も時間がかかりました。
でも仕上がってみると。。。
すごい温かい感じがして、なんとなく雰囲気もいいんですね~。
昨日は平面図に色を付ける作業をしました。

手描きパースを本業とされている方々の作品を見ても
自分はまだまだ足元にも及ばない程度のものですが、
少しでもお客様に温かみや雰囲気が伝わればいいな~と
思っています。
ただ、今は完全な自己満足の世界。
もう少し勉強して、自分以外の人にも喜んでもらえるように
なりたいな☆
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。