2019111(金)

配色による空間の軽さと重さの違い


色には暖かい、冷たい、重い、軽いなどといった
色そのものが持つイメージがあります。
その配色によって空間のイメージがガラリと変わります。
このように色のイメージを利用して色を選び、
組み合わせることにより狭い部屋を広く見せたり、
落ち着いた空間にすることが出来ます。

■軽く見える空間

画像

空間を明度が高く明るい色でまとめると、軽い印象になります。
家具や雑貨をオークやメープルの樹種で揃えると
ナチュラルな空間に統一されます。
全体的に明るく広々としたイメージになります。

■重く見える空間

画像

空間を明度が低く暗い色でまとめると、重い印象になります。
家具や雑貨をチェリーやウォールナットの樹種で揃えると
高級感のあるホテルのような空間に統一されます。
多少狭く感じてしまいますが、重厚感のある落ち着いたイメージになります。

■床に暗い色を使った空間

画像

暗い色の床を使うと空間が落ち着いた雰囲気になります。
気持ちも落ち着き、リラックス効果もあります。
壁紙に明るい色を使うと空間が広々としたイメージになります。

■天井に暗い色を使った空間

画像

天井に暗い色を使うと、実際の天井よりも低く見えて
圧迫感が出てしまいます。
しかし、落ち着いた雰囲気を演出できるので、
寝室など休息するお部屋にオススメの色合いです。
床を濃い色にすると、更に落ち着く空間となります。

内装材は、壁紙の他にタイルや木材を使って演出することが出来ます。
みなさんのお好みの空間はありましたでしょうか?







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
㈱T-meis (ティーメイス)
それぞれに違ったライフスタイルに合わせた住空間をご提案致します。
新築、リフォーム、インテリアコーディネート、設計、プランニングなど、住まいに関するご相談受付中。お気軽にお問い合わせ下さい。

エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
(株)T-meis( ティーメイス)
住所帯広市西5条南41丁目1-10
TEL0155-29-4411
営業09:00 - 18:00
定休日曜日・祝日 ※ご相談は365日受付中。
 カウンター
2014-04-11から
85,395hit
今日:25
昨日:2


戻る