2019年11月6日(水)
【施工ブログ】帯広市M様邸 基礎工事進行中 配筋~打設~養生
十勝の新築住宅とリフォーム×133
帯広市内で建築中の新築住宅は、基礎工事が進んでいます。


布基礎(立ち上がりの基礎)の配筋を組んだあとに土間コンクリートを打っていきます。

土間コンクリートの養生後、布基礎の型枠を組み立てていきます。
ティーメイスの基礎は基礎断熱工法のため基礎の外周部の外側と内側に断熱材を打ち込みます。こちらのご住宅は標準仕様でもあります外側75mm、内側40㎜を施工し、外部からの冷えの浸入を防ぐと共に、室内からの熱の逃げを防ぎます。

布コンクリートを打設して養生を行い型枠の解体を行っていきます。


布基礎(立ち上がりの基礎)の配筋を組んだあとに土間コンクリートを打っていきます。

土間コンクリートの養生後、布基礎の型枠を組み立てていきます。
ティーメイスの基礎は基礎断熱工法のため基礎の外周部の外側と内側に断熱材を打ち込みます。こちらのご住宅は標準仕様でもあります外側75mm、内側40㎜を施工し、外部からの冷えの浸入を防ぐと共に、室内からの熱の逃げを防ぎます。

布コンクリートを打設して養生を行い型枠の解体を行っていきます。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。