2020年4月17日(金)
【新築施工例】異なるインテリアテイストの共有型2世帯住宅
施工事例×36

【外観】
今回のご住宅は、お風呂が共有の2世帯住宅で2世帯それぞれ違うテイストでコーディネートしています。外観はティーメイス標準仕様の塗り壁とアスファルトシングル屋根の組み合わせです。サッシは南側ペアガラス、その他はトリプルガラス採用で玄関ドアには、Ykk apの高断熱玄関ドア「イノベスト」を採用しています。
【子世帯様 リビング】
無垢材をたっぷり使ったナチュラルな空間の子世帯様リビング。床にはナラの無垢フローリングを使用しています。吹抜けがとても開放的です。
【子世帯様 リビング テレビ台】
テレビを設置する壁には一面エコカラットを貼りました。エコカラットは、空気を美しく整えてくれるインテリア建材で目には見えないたくさんのナノサイズの孔が家の中の空気を吸ったり吐いたりしてキレイにしてくれます。見た目もオシャレで、お部屋のアクセントにもGoodです。優しいベージュ色が無垢材とよく合います。上部には、コーニス照明(光を壁に当て壁面を明るく照らす手法)を施し夜の団らんの時間を演出します。エコカラットも引き立ててくれます。
【子世帯様 ダイニング】
ダイニングテーブルを縦・横どちらの方向にも置けるようにペンダントのレールは方向を回転できるものを選びました。キッチン前には大きな収納キャビネットを造作。中は可動棚になっていて、日々使う物や、書類等を収納しておけます。
【子世帯様 小上り和室】
2階へ上がると小上り和室があります。畳はい草を使っているのでほんのり和の香りがします。ここでゆったり読書をしたり、ごろんと横になったり癒しの空間です。ロールスクリーンで仕切れるようになっているので簡易個室としてもご利用頂けます。
小上りの空間を利用して引出し収納を設けました。ここでアイロンがけをするという事ですので、アイロンとアイロン台など収納しておくと便利ですね♪
【子世帯様 2階ホール】
小上り和室の横には洗濯物干しスペースがあります。
【子世帯様 納戸兼ウォークインクローゼット】
ホールの横には大きな収納スペースがあります。出入り口がホールと寝室の2ヶ所にありぐるぐる回れる回遊式の間取りとなっています。ホールで乾いた服を小上り和室で畳み、ウォークインクローゼットにしまうという家事ラクな動線となっています。
【子世帯様 寝室】
ベッドのヘッドボード側に腰壁を造作し間接照明を施しました。スマートフォンの充電が出来るように、真ん中のニッチにコンセントを付けています。照明はこの間接照明のみです。「寝るだけの部屋」という考えの中でお施主様と打合せをしてシンプルにこのように致しました。1つの光に見えますが左右に回路が分かれていて左右それぞれにどちらの照明も消せるようにスイッチを設けました。
【浴室】
2世帯共有となります。浴室の横にはあると便利な可動棚。下着や寝間着、バスタオル、日用品のストック品など収納しておくと便利ですね。
【親世帯様 リビング】
真壁風に付柱や梁を見せ、古民家風の落ち着いた空間の親世帯様リビング。リビング・キッチン合わせて12帖ほどの広さですが、天井高を上げることで、圧迫感を感じない広さとなりました。
テレビを壁掛けにして、その高さに合わせて可動棚を動かします。可動棚には、お母様のかわいいふくろうの置物がたくさん飾られるようです♪可動式ワゴンが、キッチンのちょうど良い目隠しになっています。
キッチンは、空間を広くすることを優先し対面ではなく壁掛けのI型キッチンにしました。そして、カップボード&家電収納&ゴミ箱スペース&食卓テーブルという4つの機能を持たせた可動式ワゴンを製作しました。可動式にする事で、模様替えや生活スタイルの変化にあわせて移動しながら使って頂けます。食卓テーブルは折畳み式になっているので使わない時は畳んでおくことが出来ます。
【親世帯様 寝室】
風を通したいということで、小窓を取り付けました。可愛らしいアクセントにもなりました。
【玄関ホール】
玄関ホールにもアクセントにニッチを作り、エコカラットを貼りました。
【シューズクローゼット】
玄関横にシューズクローゼットを設けました。コート掛けもご用意。タイルの上なので、除雪などで濡れた防寒着をそのままかけておいても大丈夫です。ティーメイスの住宅は、玄関に床暖を施しています。冬の間は濡れた防寒靴もすぐに乾いてあったかいとご好評です。
◆DATE………2020年4月お引渡し
設計施工:株式会社 ティーメイス
新築工事:プランニング、設備機器選定、内装・外装カラースキーム、照明プランニング、配線計画設計、施工監理
延べ床面積:137.46㎡(41.58坪)
今回のご住宅は、お風呂が共有の2世帯住宅で2世帯それぞれ違うテイストでコーディネートしています。外観はティーメイス標準仕様の塗り壁とアスファルトシングル屋根の組み合わせです。サッシは南側ペアガラス、その他はトリプルガラス採用で玄関ドアには、Ykk apの高断熱玄関ドア「イノベスト」を採用しています。

無垢材をたっぷり使ったナチュラルな空間の子世帯様リビング。床にはナラの無垢フローリングを使用しています。吹抜けがとても開放的です。

テレビを設置する壁には一面エコカラットを貼りました。エコカラットは、空気を美しく整えてくれるインテリア建材で目には見えないたくさんのナノサイズの孔が家の中の空気を吸ったり吐いたりしてキレイにしてくれます。見た目もオシャレで、お部屋のアクセントにもGoodです。優しいベージュ色が無垢材とよく合います。上部には、コーニス照明(光を壁に当て壁面を明るく照らす手法)を施し夜の団らんの時間を演出します。エコカラットも引き立ててくれます。

ダイニングテーブルを縦・横どちらの方向にも置けるようにペンダントのレールは方向を回転できるものを選びました。キッチン前には大きな収納キャビネットを造作。中は可動棚になっていて、日々使う物や、書類等を収納しておけます。

2階へ上がると小上り和室があります。畳はい草を使っているのでほんのり和の香りがします。ここでゆったり読書をしたり、ごろんと横になったり癒しの空間です。ロールスクリーンで仕切れるようになっているので簡易個室としてもご利用頂けます。


小上り和室の横には洗濯物干しスペースがあります。

ホールの横には大きな収納スペースがあります。出入り口がホールと寝室の2ヶ所にありぐるぐる回れる回遊式の間取りとなっています。ホールで乾いた服を小上り和室で畳み、ウォークインクローゼットにしまうという家事ラクな動線となっています。

ベッドのヘッドボード側に腰壁を造作し間接照明を施しました。スマートフォンの充電が出来るように、真ん中のニッチにコンセントを付けています。照明はこの間接照明のみです。「寝るだけの部屋」という考えの中でお施主様と打合せをしてシンプルにこのように致しました。1つの光に見えますが左右に回路が分かれていて左右それぞれにどちらの照明も消せるようにスイッチを設けました。

2世帯共有となります。浴室の横にはあると便利な可動棚。下着や寝間着、バスタオル、日用品のストック品など収納しておくと便利ですね。

真壁風に付柱や梁を見せ、古民家風の落ち着いた空間の親世帯様リビング。リビング・キッチン合わせて12帖ほどの広さですが、天井高を上げることで、圧迫感を感じない広さとなりました。



風を通したいということで、小窓を取り付けました。可愛らしいアクセントにもなりました。

玄関ホールにもアクセントにニッチを作り、エコカラットを貼りました。

玄関横にシューズクローゼットを設けました。コート掛けもご用意。タイルの上なので、除雪などで濡れた防寒着をそのままかけておいても大丈夫です。ティーメイスの住宅は、玄関に床暖を施しています。冬の間は濡れた防寒靴もすぐに乾いてあったかいとご好評です。
◆DATE………2020年4月お引渡し
設計施工:株式会社 ティーメイス
新築工事:プランニング、設備機器選定、内装・外装カラースキーム、照明プランニング、配線計画設計、施工監理
延べ床面積:137.46㎡(41.58坪)
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。