2020年11月20日(金)
【施工ブログ】土間コンクリート打設
十勝の新築住宅とリフォーム×133
現在進行中の基礎工事現場では、
先日、土間コンクリートの打設が行われました。

鉄筋工事が終了した後、
土間コンクリートと布基礎の継ぎ目となる部分に
止水板を設置します。
継ぎ目から水が侵入するのを防ぐのが目的です。
打設に関わる業者さんは、
コンクリートを流し込む圧送屋さん、
コンクリートを平らに均してきれいに仕上げてくれる
左官屋さん、そして基礎屋さんです。
複数の業種の職人さんにより、
無事打設は終了です。
3日間ほど養生期間を設けて、
その後は布基礎の型枠工事が始まります。
先日、土間コンクリートの打設が行われました。

鉄筋工事が終了した後、
土間コンクリートと布基礎の継ぎ目となる部分に
止水板を設置します。
継ぎ目から水が侵入するのを防ぐのが目的です。
打設に関わる業者さんは、
コンクリートを流し込む圧送屋さん、
コンクリートを平らに均してきれいに仕上げてくれる
左官屋さん、そして基礎屋さんです。
複数の業種の職人さんにより、
無事打設は終了です。
3日間ほど養生期間を設けて、
その後は布基礎の型枠工事が始まります。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。