2021年4月7日(水)
ランドリースペースのある、家事動線の良いナチュラルインテリア住宅
施工事例×36

リビングにたっぷりと降り注ぐ、太陽の光が気持ち良いご住宅が完成しました。無垢材をたっぷり使い、ブラウンで統一したナチュラルで飽きの来ない内装です。
床はティーメイスの標準仕様、無垢オークのフローリングです。表しにした梁や、柱はオークに合わせて着色しております。北側には小上り和室が見えています。

南側には大きな窓が取り付けられています。吹抜けからもたっぷりと光が入り、とっても明るいリビングです。窓には縦型のブラインドを取り付けました。縦ラインがスッキリとした印象を与えてくれます。吹抜けは、電動タイプをお選び頂きました。リモコンで開閉、スラットの角度調整をしてくれます。少しお値段はしましたが…便利です!!

ダイニング側から撮影。
ダイニングテーブルはオーダー家具です。お施主様のご要望に応じてお造りしています。テーブルの大きさはもちろん、高さやデザイン、天板のお色も自由です。
今回は、お手入れの楽なメラミン面材を使用しています。実は天板下には引出しが付いていて、お子様のお食事セットや溜まりがちな書類など片付けておくことが出来ます。

リビング横に設けた小上り和室。
畳の色は、全体の雰囲気に合わせて選んで頂きました。L字型に取付けた引き戸を閉めれば個室となり客間としてもお使い頂けますし、お子さんのお昼寝場所としても重宝しそうな空間です。何よりも小上りの高さを利用して、収納が造れるのが嬉しいポイント。
お子様がいらっしゃればおもちゃなどの収納に、他にも防災グッズなどの収納場所にいかがでしょうか。リビングのドアも一緒に天井高さに合わせてスッキリ。

キッチンからリビング、和室が見渡せるのでお子様の様子を伺いながら家事をすることが出来ますね。テレビもバッチリ見えます♪

キッチンの横にはパントリーがあります。普段使わない家電や調理器具を収納したり、調味料やレトルト食品、缶詰や飲み物の他、キッチンペーパーやサランラップ、洗剤などの
キッチン用品などをストックしておくのにとっても便利です。扉を閉めれば目に触れないので多少ごちゃついていても大丈夫(笑)!


キッチンの裏(西側)にはこのようなランドリースペースがあります。奥にはボイラースペースと洗濯機置き場。生活感が出てしまいがちな洗濯物を、お客様の目に触れることなく干すことが出来て、別に設けている洗面所もスッキリ。
クローゼットも兼用ですので、「干して、畳んで、しまう」という動作がスムーズに行えます。小さいお子様の着替えなども全部ここにあるととっても便利です。

洗面所は、ご家族はもちろんお客様も使う場所。ホテルのようなスタイリッシュな洗面スペースに仕上がりました。
洗面台はアイカのスタイリッシュカウンターで造った造作洗面台です。カウンターとボウルを組み合わせて造ることが出来る洗面台ですが、今回はカウンターと洗面ボウルが一体化した形状で造りました。カウンターは木目調や、石目調、無地などお好きなデザインから選んで頂けます。洗面台の幅に合わせて三面鏡を取付けたり、横には洗面台と同じ面材で引出しと可動棚を造作、収納たっぷりです。

大きな吹き抜け。
たっぷりと日差しが入ります。


階段を上がると4.5帖ほどのフリースペースがあります。ソファーを置いてセカンドリビングとして使える贅沢な空間です。テレビを見たりゲームをしたり、お子様の遊び場にしたり自由にお使い頂ける空間です。

子供部屋には、机として使えるカウンターを取付けました。収納引出しや本棚など、足りない収納を自由にカスタマイズしてお使い頂けます。スマホの充電や、ノートパソコン(高校生位になってからでしょうか?)に使えるコンセントも取り付けています。

書斎には、パソコンカウンターを造作しました。可動棚の一番上の段に、光配線が入っていてここにルーターやモデムが集約します。ここから無線ルーターや有線LANでインターネットがつながります。配線でごちゃごちゃになりやすいのでなるべく目立たない場所に設置します。一面にアクセントとしてお選び頂いたクロス、とっても素敵ですね。

玄関は600×300のタイルで仕上げました。床暖房が入っていて、冬は濡れた靴が乾きポカポカになります。

壁掛けテレビの後ろにアクセントとしてLIXILのエコカラットを貼りました。エコカラットは、空気を美しく整えてくれるインテリア建材で目には見えないたくさんのナノサイズの孔が家の中の空気を吸ったり吐いたりしてキレイにしてくれます。
デザインもたくさんあって、ナチュラル、モダン、エレガントなど様々な雰囲気に合わせることができる機能もデザインも万能な商品です。
床はティーメイスの標準仕様、無垢オークのフローリングです。表しにした梁や、柱はオークに合わせて着色しております。北側には小上り和室が見えています。

南側には大きな窓が取り付けられています。吹抜けからもたっぷりと光が入り、とっても明るいリビングです。窓には縦型のブラインドを取り付けました。縦ラインがスッキリとした印象を与えてくれます。吹抜けは、電動タイプをお選び頂きました。リモコンで開閉、スラットの角度調整をしてくれます。少しお値段はしましたが…便利です!!

ダイニング側から撮影。
ダイニングテーブルはオーダー家具です。お施主様のご要望に応じてお造りしています。テーブルの大きさはもちろん、高さやデザイン、天板のお色も自由です。
今回は、お手入れの楽なメラミン面材を使用しています。実は天板下には引出しが付いていて、お子様のお食事セットや溜まりがちな書類など片付けておくことが出来ます。

リビング横に設けた小上り和室。
畳の色は、全体の雰囲気に合わせて選んで頂きました。L字型に取付けた引き戸を閉めれば個室となり客間としてもお使い頂けますし、お子さんのお昼寝場所としても重宝しそうな空間です。何よりも小上りの高さを利用して、収納が造れるのが嬉しいポイント。
お子様がいらっしゃればおもちゃなどの収納に、他にも防災グッズなどの収納場所にいかがでしょうか。リビングのドアも一緒に天井高さに合わせてスッキリ。

キッチンからリビング、和室が見渡せるのでお子様の様子を伺いながら家事をすることが出来ますね。テレビもバッチリ見えます♪

キッチンの横にはパントリーがあります。普段使わない家電や調理器具を収納したり、調味料やレトルト食品、缶詰や飲み物の他、キッチンペーパーやサランラップ、洗剤などの
キッチン用品などをストックしておくのにとっても便利です。扉を閉めれば目に触れないので多少ごちゃついていても大丈夫(笑)!


キッチンの裏(西側)にはこのようなランドリースペースがあります。奥にはボイラースペースと洗濯機置き場。生活感が出てしまいがちな洗濯物を、お客様の目に触れることなく干すことが出来て、別に設けている洗面所もスッキリ。
クローゼットも兼用ですので、「干して、畳んで、しまう」という動作がスムーズに行えます。小さいお子様の着替えなども全部ここにあるととっても便利です。

洗面所は、ご家族はもちろんお客様も使う場所。ホテルのようなスタイリッシュな洗面スペースに仕上がりました。
洗面台はアイカのスタイリッシュカウンターで造った造作洗面台です。カウンターとボウルを組み合わせて造ることが出来る洗面台ですが、今回はカウンターと洗面ボウルが一体化した形状で造りました。カウンターは木目調や、石目調、無地などお好きなデザインから選んで頂けます。洗面台の幅に合わせて三面鏡を取付けたり、横には洗面台と同じ面材で引出しと可動棚を造作、収納たっぷりです。

大きな吹き抜け。
たっぷりと日差しが入ります。


階段を上がると4.5帖ほどのフリースペースがあります。ソファーを置いてセカンドリビングとして使える贅沢な空間です。テレビを見たりゲームをしたり、お子様の遊び場にしたり自由にお使い頂ける空間です。

子供部屋には、机として使えるカウンターを取付けました。収納引出しや本棚など、足りない収納を自由にカスタマイズしてお使い頂けます。スマホの充電や、ノートパソコン(高校生位になってからでしょうか?)に使えるコンセントも取り付けています。

書斎には、パソコンカウンターを造作しました。可動棚の一番上の段に、光配線が入っていてここにルーターやモデムが集約します。ここから無線ルーターや有線LANでインターネットがつながります。配線でごちゃごちゃになりやすいのでなるべく目立たない場所に設置します。一面にアクセントとしてお選び頂いたクロス、とっても素敵ですね。

玄関は600×300のタイルで仕上げました。床暖房が入っていて、冬は濡れた靴が乾きポカポカになります。

壁掛けテレビの後ろにアクセントとしてLIXILのエコカラットを貼りました。エコカラットは、空気を美しく整えてくれるインテリア建材で目には見えないたくさんのナノサイズの孔が家の中の空気を吸ったり吐いたりしてキレイにしてくれます。
デザインもたくさんあって、ナチュラル、モダン、エレガントなど様々な雰囲気に合わせることができる機能もデザインも万能な商品です。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。