2018年3月7日(水)
窓台、何飾る?

窓台、みなさんのお家にもあると思います。
我が家では、飾り棚としても大活躍。
上の写真は、我が家のキッチン横の窓。
ティーメイスの卓上カレンダー置いてます(笑)
北欧では、寒くて長い冬を越すために気密性・断熱性の高い窓が使われ壁も分厚く窓台も奥行があります。独自のインテリアが確立している北欧の人々は、 窓辺に季節の植物や小物を置き、家で過ごす時間を楽しんでいるそうです。また、家族だけではなく道行く人々に楽しんでもらいたいという想いからも観葉植物や、お花、小物やキャンドルを飾るんだとか。


トイレの窓台、2Fホールの窓台…
色んな所にちょこんと飾るのが私は好きみたいです(笑)
そして動物が多いです(^^)あ、洗面所の窓台は、洗剤置きになっています(汗)
窓台に飾るは「暮らしを楽しむ」を簡単に取り入れられる方法だと思います。
我が家では、飾り棚としても大活躍。
上の写真は、我が家のキッチン横の窓。
ティーメイスの卓上カレンダー置いてます(笑)
北欧では、寒くて長い冬を越すために気密性・断熱性の高い窓が使われ壁も分厚く窓台も奥行があります。独自のインテリアが確立している北欧の人々は、 窓辺に季節の植物や小物を置き、家で過ごす時間を楽しんでいるそうです。また、家族だけではなく道行く人々に楽しんでもらいたいという想いからも観葉植物や、お花、小物やキャンドルを飾るんだとか。


トイレの窓台、2Fホールの窓台…
色んな所にちょこんと飾るのが私は好きみたいです(笑)
そして動物が多いです(^^)あ、洗面所の窓台は、洗剤置きになっています(汗)
窓台に飾るは「暮らしを楽しむ」を簡単に取り入れられる方法だと思います。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。