chiyoriの独り言(23)
2014年8月1日(金)
インテリア雑貨の展示・販売 & DIY教室開催!
chiyoriの独り言×23

こんにちは!T-meisの本間です。
暑い日が続いておりますが、皆様いかがおすごしでしょうか?
T-meisでは今月9日10日のオープン記念イベントに向けて
店舗内がにぎやかになってきました!
今回のイベントのみどころ!
・海外のキッチン、塗料、インテリア雑貨の展示及び販売
・ペンダントライトの展示。販売
・弊社の施工イメージ紹介
今回のイベントのお楽しみ!
・11:00~12:00 間取り作りセミナー
・13:00~15:00 DIY教室「ペンキで黒板シェルフ作り」
今年2月に開業し、5月に現事務所に移転。
それからの数ヶ月間、皆様にお披露目できるスペースを
ちょっとづつ創り上げてきました。
そしてやっと今月オープンイベントとして、
皆様へお披露目できる事になり、とても嬉しく思っています。
弊社は、住宅の新築、リフォーム、リノベーションを
設計から施工までお引き受けするデザイン住宅会社です。
弊社では海外の素敵なインテリアアイテムも数多く取り揃えており、
世界に一つだけの、お客様のオリジナル空間を創造していきます。
今回のイベントでは、そのようなインテリア商材の展示・販売をはじめ、
施工イメージや家づくりのポイントなどをお伝えする資料なども
ご用意致しました。
これからご住宅の新築やリフォームをお考えの方は
是非一度足をお運び頂き、弊社の商品をご覧頂ければ幸いです。
暑い日が続いておりますが、皆様いかがおすごしでしょうか?
T-meisでは今月9日10日のオープン記念イベントに向けて
店舗内がにぎやかになってきました!
今回のイベントのみどころ!
・海外のキッチン、塗料、インテリア雑貨の展示及び販売
・ペンダントライトの展示。販売
・弊社の施工イメージ紹介
今回のイベントのお楽しみ!
・11:00~12:00 間取り作りセミナー
・13:00~15:00 DIY教室「ペンキで黒板シェルフ作り」
今年2月に開業し、5月に現事務所に移転。
それからの数ヶ月間、皆様にお披露目できるスペースを
ちょっとづつ創り上げてきました。
そしてやっと今月オープンイベントとして、
皆様へお披露目できる事になり、とても嬉しく思っています。
弊社は、住宅の新築、リフォーム、リノベーションを
設計から施工までお引き受けするデザイン住宅会社です。
弊社では海外の素敵なインテリアアイテムも数多く取り揃えており、
世界に一つだけの、お客様のオリジナル空間を創造していきます。
今回のイベントでは、そのようなインテリア商材の展示・販売をはじめ、
施工イメージや家づくりのポイントなどをお伝えする資料なども
ご用意致しました。
これからご住宅の新築やリフォームをお考えの方は
是非一度足をお運び頂き、弊社の商品をご覧頂ければ幸いです。
2014年8月1日(金)
壁を塗装してみました。
chiyoriの独り言×23

こんにちは!T-meisの本間です。
昨日、来現のイベント開催に向けて、事務所内の壁の一部を
自分たちでペイントしてみました。
壁の塗装は実は私も初体験です。
今回は札幌からDIYの先生、M先生にお越し頂き、
指導して頂きながらのチャレンジです。
汚れたり、はみ出したり、上手く塗装がのらなかったり、と、
自分でやるにはどうしても不安があって腰が上がらない。
という皆様も多いと思いますが、(私もその一人です)
今回自分で塗ってみて、想像以上に簡単に塗れてしまう事に
感動しました。
マスキングの方法と、作業の手順をしっかりおさえていれば
どんな方でも簡単にペイント出来ます。
クロスの上からでも塗れてしまうので、
そろそろ壁の模様替えをしたい。とお考えの方は
塗装という方法も選択肢の中に入れるのもお勧めです♩
今回使用した塗料は、英国王室でも使用されている
Farrow&Ballというメーカーの塗料。
臭いは全くないので、塗っている間も気分を害する事もなくぬれました。
今月9日・10日に開催するイベントでは、
今回ご指導下さったM先生が、黒板シェルフの指導をして下さいます!
まだ数席お席に余裕がありますので、
是非、この機会に「DIYペイント」に触れてみませんか?
ホームページに詳しい内容を掲載しておりますので、
是非ご覧下さい♩
昨日、来現のイベント開催に向けて、事務所内の壁の一部を
自分たちでペイントしてみました。
壁の塗装は実は私も初体験です。
今回は札幌からDIYの先生、M先生にお越し頂き、
指導して頂きながらのチャレンジです。
汚れたり、はみ出したり、上手く塗装がのらなかったり、と、
自分でやるにはどうしても不安があって腰が上がらない。
という皆様も多いと思いますが、(私もその一人です)
今回自分で塗ってみて、想像以上に簡単に塗れてしまう事に
感動しました。
マスキングの方法と、作業の手順をしっかりおさえていれば
どんな方でも簡単にペイント出来ます。
クロスの上からでも塗れてしまうので、
そろそろ壁の模様替えをしたい。とお考えの方は
塗装という方法も選択肢の中に入れるのもお勧めです♩
今回使用した塗料は、英国王室でも使用されている
Farrow&Ballというメーカーの塗料。
臭いは全くないので、塗っている間も気分を害する事もなくぬれました。
今月9日・10日に開催するイベントでは、
今回ご指導下さったM先生が、黒板シェルフの指導をして下さいます!
まだ数席お席に余裕がありますので、
是非、この機会に「DIYペイント」に触れてみませんか?
ホームページに詳しい内容を掲載しておりますので、
是非ご覧下さい♩
2014年7月28日(月)
黒板シェルフ作ってみました!
chiyoriの独り言×23

皆様こんばんは!T-meisの本間です。
今日は、来月のT-meisオープン記念イベントで、
DIY企画としてご来場の皆様に体験して頂こうと思っている
「黒板シェルフ」を実際に作ってみました!
とっても簡単で、お子様でも楽しくできちゃう
可愛いシェルフ。
お子様の夏休みの工作にもぴったりです!
詳しい作り方は当社のホームページにアップしましたので
是非ご覧下さい!
<a href="">http://www.t-meis.jp</a>
来月のイベントの中で、11時~12時の時間は
トークイベントとして、
間取りの作り方などを中心に、
家づくりのヒントをお伝えしながら、
皆様と楽しい時間を過ごしたいと考えています。
あまり堅苦しいイベントではありませんので
(私が堅苦しいのが苦手ですので(^^:))
どうぞお気軽にお越し頂ければ幸いです。
家づくりのヒント
・自分(家族)にあった間取りって?
・間取り作りはなにからスタートすればいいの?
・動線って良く聞くけど、イメージがわかない。。。
・以外と知らない家の中の危険!
・将来を見据えた間取りとは?
などなど。。。
皆様の質問にもお応えします!
新築やリフォームをご検討中の皆様は
是非この機会にいろいろなヒントを持ち帰って頂ければ幸いです。
トークイベントは申し込み制となっておりますので、
参加ご希望の方は、お手数ですが、お電話又はメールで
お申し込み下さいませ。
T-meis 担当:本間
電話 0155-29-4411
メール info@t-meis.jp
詳しくはHPをご覧下さい!
<a href="">http://www.t-meis.jp</a>
今日は、来月のT-meisオープン記念イベントで、
DIY企画としてご来場の皆様に体験して頂こうと思っている
「黒板シェルフ」を実際に作ってみました!
とっても簡単で、お子様でも楽しくできちゃう
可愛いシェルフ。
お子様の夏休みの工作にもぴったりです!
詳しい作り方は当社のホームページにアップしましたので
是非ご覧下さい!
<a href="">http://www.t-meis.jp</a>
来月のイベントの中で、11時~12時の時間は
トークイベントとして、
間取りの作り方などを中心に、
家づくりのヒントをお伝えしながら、
皆様と楽しい時間を過ごしたいと考えています。
あまり堅苦しいイベントではありませんので
(私が堅苦しいのが苦手ですので(^^:))
どうぞお気軽にお越し頂ければ幸いです。
家づくりのヒント
・自分(家族)にあった間取りって?
・間取り作りはなにからスタートすればいいの?
・動線って良く聞くけど、イメージがわかない。。。
・以外と知らない家の中の危険!
・将来を見据えた間取りとは?
などなど。。。
皆様の質問にもお応えします!
新築やリフォームをご検討中の皆様は
是非この機会にいろいろなヒントを持ち帰って頂ければ幸いです。
トークイベントは申し込み制となっておりますので、
参加ご希望の方は、お手数ですが、お電話又はメールで
お申し込み下さいませ。
T-meis 担当:本間
電話 0155-29-4411
メール info@t-meis.jp
詳しくはHPをご覧下さい!
<a href="">http://www.t-meis.jp</a>
<< | >> |