2019年4月16日(火)
暮らしノート 2019.4月号
2019年4月16日(火)
【施工ブログ】新得町S様邸 地鎮祭を執り行いました
十勝の新築住宅とリフォーム×133

解体が終わり、無事に地鎮祭を執り行うことが出来ました。
昨年より、プランの打ち合わせを
重ねてきましたT様邸もついに着工となります。
大変長らくお待たせ致しました。
この工事が安全無事に終わりますよう、
そして、完成したご住宅で家族みなさんで幸せなご生活を
お送りして頂けるよう心を込めて創らせて頂きます。
T様、これからもどうぞよろしくお願い致します。

遣り方が出されている現場。平屋住宅になります。
大自然に囲まれた素敵な場所です。
今週基礎工事が始まります。
お天気が続きますように。
2019年4月3日(水)
4月のアロマテラピー講座のお知らせ
イベント情報×47
弊社の都合で、冬季の間お休みしておりましたアロマトータルコーディネート リンデンフラワー代表の荒谷先生によるアロマテラピー講座を再開致します☆毎月第2土曜日に自社ショールームmeis roomにて開催致しますので どうぞよろしくお願い致します。
今月の講座のテーマは、
「ほんのり優しい桜の香りで、春のアロマクラフトを作りましょう!」

*お顔・身体、どこにでも使えるクリーム〜桜の香りのアロマクリーム
*お家の中や車の中など…シュッとひと吹きで香りが楽しめる~桜の香りのアロマミスト
の2作品を作ります。
まだ雪が降ったりしていますが、もう少しで桜の季節ですね。優しく癒される桜の香りで、アロマクラフトを作りませんか?
・日にち:4月13日(土)
・時間:13時~14時半
・場所:ティーメイスショールーム
(帯広市西5条南39丁目4-1)
・受講料(材料費込):1,500円
お申込みは、リンデンフラワー荒谷先生までお願い致します。締め切りは4月12日(金)です。
TEL:0155-40-9518、080-3449-8507
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

アロマトータルコーディネート
合同会社リンデンフラワー代表
荒谷 智子氏
ご家庭・商業施設・オフィス・ショールーム・美容室・施設・病院など、様々な空間に適した「香りの空間」をご提案されています。また、かちまいアカデミーやコープさっぽろベルデ文化教室講座などの様々な講座でご活躍されています。
今月の講座のテーマは、
「ほんのり優しい桜の香りで、春のアロマクラフトを作りましょう!」

*お顔・身体、どこにでも使えるクリーム〜桜の香りのアロマクリーム
*お家の中や車の中など…シュッとひと吹きで香りが楽しめる~桜の香りのアロマミスト
の2作品を作ります。
まだ雪が降ったりしていますが、もう少しで桜の季節ですね。優しく癒される桜の香りで、アロマクラフトを作りませんか?
・日にち:4月13日(土)
・時間:13時~14時半
・場所:ティーメイスショールーム
(帯広市西5条南39丁目4-1)
・受講料(材料費込):1,500円
お申込みは、リンデンフラワー荒谷先生までお願い致します。締め切りは4月12日(金)です。
TEL:0155-40-9518、080-3449-8507
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

アロマトータルコーディネート
合同会社リンデンフラワー代表
荒谷 智子氏
ご家庭・商業施設・オフィス・ショールーム・美容室・施設・病院など、様々な空間に適した「香りの空間」をご提案されています。また、かちまいアカデミーやコープさっぽろベルデ文化教室講座などの様々な講座でご活躍されています。
2019年3月5日(火)
「ニッポンの北欧」静岡県浜松市 都田という町を知る
hiromiの独り言×24
都田という人口6000人程の小さな町が
静岡県浜松市の郊外にあります。
私もOB様に聞くまで知りませんでした。
この町は、まるで「日本の北欧」。
都田は昭和30年(1955年)に浜松市に合併。
世の中がより良い暮らしを求めていく中、
都田も若者が中心部へと流出し高齢化が進み
町の活気がなくなっていった。
そんな中、都田で創業し事業を展開していた
「都田建設 DLoFre’s」という一つの建設会社が
地域の方々に支えられてきた感謝を表し、
そして地域を元気にしたいという想いで
北欧的なスローなライフスタイルを提案する
ブランド「DloFre’s(ドロフィーズ)」を立ち上げたそう。
都田に人を呼ぶため、シンプルで丁寧な暮らしを提案する
インテリアショップやカフェ、ガーデニング雑貨
薪ストーブギャラリー、北欧ファブリックギャラリー、
北欧ヴィンテージ陶器ギャラリー、本屋さんなどが集まる
ドロフィーズキャンパスを運営している。
無人駅の都田駅に着くとマリメッコの華やかなファブリックが
出迎えてくれるそう。待合室とカフェが併設している駅cafe。
ここから小さな北欧の旅が始まります。

OB様にお借りした都田の魅力が詰まった「都田ガイド」。
ディスカバージャパンにも都田が紹介させています。
自分も購入しようと思ったほど!多分購入決定(笑)
ひとつの町がこのようにガイドブックになっていることに感動。
そしてなんと、OB様がこの都田に行って来たそうで
とても素敵な町でしたとお話を聞かせてくださいました。

ドロフィーズキャンパスの中にある
ドロフィーズファブリック。
購入された可愛らしい魅力的な生地を見せて頂きました。
かわいい♡♡
HPを拝見しましたが、なんといっても生地の取扱い種類に驚き。
約300種類の北欧生地が揃っているそうです。
これはもう北欧好き、裁縫好きの方々にはたまらない空間ですね。
各ショップやcafe、外を歩くだけでも癒される
都田のドロフィーズキャンパス。1日楽しめるそうです♪
ひとつの建設会社がこのように町の活気を取り戻そうと
みんなで協力して町おこしをしている。
そして、ここに来た方々はその素敵な都田に癒され満足して帰っていく。
またここで暮らしている方々も生き生きと暮らしている。
私の中ではかなりの衝撃的な町でした。
いつか行ってみたいねと本間さんと話していました。
K様素敵なお話をありがとうございました。
静岡県浜松市の郊外にあります。
私もOB様に聞くまで知りませんでした。
この町は、まるで「日本の北欧」。
都田は昭和30年(1955年)に浜松市に合併。
世の中がより良い暮らしを求めていく中、
都田も若者が中心部へと流出し高齢化が進み
町の活気がなくなっていった。
そんな中、都田で創業し事業を展開していた
「都田建設 DLoFre’s」という一つの建設会社が
地域の方々に支えられてきた感謝を表し、
そして地域を元気にしたいという想いで
北欧的なスローなライフスタイルを提案する
ブランド「DloFre’s(ドロフィーズ)」を立ち上げたそう。
都田に人を呼ぶため、シンプルで丁寧な暮らしを提案する
インテリアショップやカフェ、ガーデニング雑貨
薪ストーブギャラリー、北欧ファブリックギャラリー、
北欧ヴィンテージ陶器ギャラリー、本屋さんなどが集まる
ドロフィーズキャンパスを運営している。
無人駅の都田駅に着くとマリメッコの華やかなファブリックが
出迎えてくれるそう。待合室とカフェが併設している駅cafe。
ここから小さな北欧の旅が始まります。

OB様にお借りした都田の魅力が詰まった「都田ガイド」。
ディスカバージャパンにも都田が紹介させています。
自分も購入しようと思ったほど!多分購入決定(笑)
ひとつの町がこのようにガイドブックになっていることに感動。
そしてなんと、OB様がこの都田に行って来たそうで
とても素敵な町でしたとお話を聞かせてくださいました。

ドロフィーズキャンパスの中にある
ドロフィーズファブリック。
購入された可愛らしい魅力的な生地を見せて頂きました。
かわいい♡♡
HPを拝見しましたが、なんといっても生地の取扱い種類に驚き。
約300種類の北欧生地が揃っているそうです。
これはもう北欧好き、裁縫好きの方々にはたまらない空間ですね。
各ショップやcafe、外を歩くだけでも癒される
都田のドロフィーズキャンパス。1日楽しめるそうです♪
ひとつの建設会社がこのように町の活気を取り戻そうと
みんなで協力して町おこしをしている。
そして、ここに来た方々はその素敵な都田に癒され満足して帰っていく。
またここで暮らしている方々も生き生きと暮らしている。
私の中ではかなりの衝撃的な町でした。
いつか行ってみたいねと本間さんと話していました。
K様素敵なお話をありがとうございました。
2019年2月8日(金)
インテリアコーディネーター三宅利佳さんが帯広にやってきた!
hiromiの独り言×24

少々興奮気味です。
といいますのも、憧れの一人でもありますフリーランスのインテリアコーディネーターとして全国でご活躍のjay blue 三宅利佳さんが、帯広インテリアコーディネーター主催のセミナーを行いにこの十勝・帯広へ来てくださったからです!
数年前、何気なく検索してヒットして辿り着いた三宅さんのHP。
こんなにも素敵な空間をご提案出来るのかと衝撃を受けました。
どのお部屋もとても魅力的で同じものがひとつともない。
そして、ブログがとても面白くてほぼ毎日更新してらっしゃいます。
最近では、こういったセミナー講師のご依頼も増えて全国に飛び回っているそうです。
今回のセミナーでは、
「インテリアコーディネーターの仕事術
~フリーランスで15年、三宅利佳が続けてきた たった30の法則~」
という題で、三宅さんが仕事をする上での法則のお話をしてくださいました。
30の法則…という時点で素晴らしい。
セミナーの冒頭で、写真は自由にとっていいです、SNSやブログにも載せてOKです~となんて気さくにお話してくださり。
お言葉に甘えてパシャパシャ撮っちゃいました(笑)
今回HPやブログのお話もあるということで楽しみにしていましたが、三宅さんは、フリーランスになってまず最初にHPをご自身で作られたそうです。
そして、ブログを書き続け、ほぼ100%ブログからの集客でお仕事をしているそうです。
帯広では地元の新聞社や、無料情報誌に広告を出したりすることにまだ馴染みがありますが、札幌ではほとんど新聞に広告を出す会社はおらず、HPに力を入れ宣伝していると別のセミナーで聞いたことがあります。
やはり、ネット社会化が進んでいるのですね。
30の法則の中にも
・ブログを必ず書く
・発信すること
・続けること
・楽しむこと
などありましたが、やはりコツコツとブログは続けていく事が大切なんだなと感じました。
ティーメイスにもせっかく作ったHPがあるのですから、毎日は難しくともコツコツと見てくださる方のためになる情報を更新していけたらなと思っております。
この30の法則の全てがすぐに実践出来るわけではありませんが、どれも参考になるものばかりでしたので何か一つでも多く取り入れ、お客様にご提供出来れば良いなと思いました。
三宅利佳さん、想像通りのとても素敵な方でした。
今回主催してくださった帯広インテリアコーディネータークラブ様にも感謝です。
ちなみに社長もコーディネータークラブに属しております☆
三宅利佳さんとツーショット♡
サイン、かわいい♡
持って行った三宅利佳さんのインテリアファースト本に図々しくもサインと写真をお願い。
快くお受けくださいました♡ ありがとうございます。
三宅利佳さんのHPはこちら
素敵なインテリアコーディネート例や、インテリア情報が満載です。
是非ご参考にどうぞ。
といいますのも、憧れの一人でもありますフリーランスのインテリアコーディネーターとして全国でご活躍のjay blue 三宅利佳さんが、帯広インテリアコーディネーター主催のセミナーを行いにこの十勝・帯広へ来てくださったからです!
数年前、何気なく検索してヒットして辿り着いた三宅さんのHP。
こんなにも素敵な空間をご提案出来るのかと衝撃を受けました。
どのお部屋もとても魅力的で同じものがひとつともない。
そして、ブログがとても面白くてほぼ毎日更新してらっしゃいます。
最近では、こういったセミナー講師のご依頼も増えて全国に飛び回っているそうです。
今回のセミナーでは、
「インテリアコーディネーターの仕事術
~フリーランスで15年、三宅利佳が続けてきた たった30の法則~」
という題で、三宅さんが仕事をする上での法則のお話をしてくださいました。
30の法則…という時点で素晴らしい。
セミナーの冒頭で、写真は自由にとっていいです、SNSやブログにも載せてOKです~となんて気さくにお話してくださり。
お言葉に甘えてパシャパシャ撮っちゃいました(笑)
今回HPやブログのお話もあるということで楽しみにしていましたが、三宅さんは、フリーランスになってまず最初にHPをご自身で作られたそうです。
そして、ブログを書き続け、ほぼ100%ブログからの集客でお仕事をしているそうです。
帯広では地元の新聞社や、無料情報誌に広告を出したりすることにまだ馴染みがありますが、札幌ではほとんど新聞に広告を出す会社はおらず、HPに力を入れ宣伝していると別のセミナーで聞いたことがあります。
やはり、ネット社会化が進んでいるのですね。
30の法則の中にも
・ブログを必ず書く
・発信すること
・続けること
・楽しむこと
などありましたが、やはりコツコツとブログは続けていく事が大切なんだなと感じました。
ティーメイスにもせっかく作ったHPがあるのですから、毎日は難しくともコツコツと見てくださる方のためになる情報を更新していけたらなと思っております。
この30の法則の全てがすぐに実践出来るわけではありませんが、どれも参考になるものばかりでしたので何か一つでも多く取り入れ、お客様にご提供出来れば良いなと思いました。
三宅利佳さん、想像通りのとても素敵な方でした。
今回主催してくださった帯広インテリアコーディネータークラブ様にも感謝です。
ちなみに社長もコーディネータークラブに属しております☆


持って行った三宅利佳さんのインテリアファースト本に図々しくもサインと写真をお願い。
快くお受けくださいました♡ ありがとうございます。
三宅利佳さんのHPはこちら

素敵なインテリアコーディネート例や、インテリア情報が満載です。
是非ご参考にどうぞ。