旧ブログ(498)
2015年6月1日(月)
平日ランチ、スイーツ付き
旧ブログ×498

今日から6月です。
関東では今日から衣替えでしたが
北海道はどうなのでしょうか。
もう少し後なのかな。
日中はかなり気温も高いので、
半袖でいい感じなのですが
夕方になるとずいぶん気温が下がり
一枚羽織らないといけないようです。
体温調節が難しいですので
食生活はせめて栄養バランスを考えて
風邪を引かないようにしていただきたいと思います。
まだインフルエンザも流行っているようですし。
今朝の日高はとても綺麗です。
平日はコースでランチをお出ししておりますが
食後のデザートは、ソフトクリームを使った
スペシャルデザートをお出ししていく予定です。
アラモード仕立てだったりプチパフェだったり
その日によっていろいろと変わるでしょうが
食事をお召し上がりいただいた後のデザートも含めて
食事を楽しんでいただければと思います。
本日も11時よりお待ちしております。
関東では今日から衣替えでしたが
北海道はどうなのでしょうか。
もう少し後なのかな。
日中はかなり気温も高いので、
半袖でいい感じなのですが
夕方になるとずいぶん気温が下がり
一枚羽織らないといけないようです。
体温調節が難しいですので
食生活はせめて栄養バランスを考えて
風邪を引かないようにしていただきたいと思います。
まだインフルエンザも流行っているようですし。
今朝の日高はとても綺麗です。
平日はコースでランチをお出ししておりますが
食後のデザートは、ソフトクリームを使った
スペシャルデザートをお出ししていく予定です。
アラモード仕立てだったりプチパフェだったり
その日によっていろいろと変わるでしょうが
食事をお召し上がりいただいた後のデザートも含めて
食事を楽しんでいただければと思います。
本日も11時よりお待ちしております。
2015年5月31日(日)
トレーサビリティ
旧ブログ×498
飲食店で仕事をするようになって
食材についていろいろと調べたりするようになりました。
もちろん、お客様の中でも気になさっている方は多いと思います。
トレーサビリティ(traceability) という言葉があります。
食材の生産現場から最終の消費段階まで
流通経路が確認可能であるという意味ですが
昨今、これが大きな関心になっているように思います。
食材に関しては、それぞれ様々なスタンスがあります。
いろんな情報があります。
国内のどこで生産されたものなのか。
あるいはどこの国で生産されたものなのか。
遺伝子組み換えなどは用いられているのか。
農薬についてはどうなのか。
簡単に判るものもあればなかなか判らないものもあります。
価格や手間の問題も関係してきますので
一概にどれが正しいということを決めることはできません。
少なくとも私の手には余ります。
ですが、十勝においては、
そのトレーサビリティは比較的容易な部分があります。
農場直販であれば流通経路は非常にシンプルですよね。
特にこの帯広周辺の農場さんで作られているものについては
毎日その作っている様子を目の当たりにできるわけですし
料理長が前職時代からお世話になっている農場さんや
この以平町の近隣の農場さんについては
作っている方そのものを存じ上げているという点においても
なんというか、安心感が違います。
そもそも、ビュッフェ形式という形態は
大量仕入、大量調理という大規模店舗向けなのですが
当店のような個人店舗には難しい形態でやっていけているのは
そういった方々のご厚情に支えられている部分が多々あります。
改めて厚く御礼申し上げると共に、
その感謝の意味も込めまして、当店においても
その情報はできるだけ公開していきたいと思っております。
スペースなどの問題もありますので
お野菜中心になりますが
食材の仕入先をボードに記入するようにいたしました。
農家さんが丹精こめて作ったお野菜を
直接買い求められ、口にできる幸せというのを
ぜひ皆様にも共有していただければと思います。
これ、東京のような街では本当に難しいのです。
十勝の素晴らしさについては
行政を中心としてさまざまな発信が行われておりますが
もっともっと知ってほしいなと心から思いますし
このブログのアクセスは本当にわずかですが
少しでもそういった情報を届けていきたいと思っています。
本日も11時よりビュッフェをご用意してお待ちしております。
ソフトクリーム付きのコースが大変ご好評ですので
是非お試しください。
食材についていろいろと調べたりするようになりました。
もちろん、お客様の中でも気になさっている方は多いと思います。
トレーサビリティ(traceability) という言葉があります。
食材の生産現場から最終の消費段階まで
流通経路が確認可能であるという意味ですが
昨今、これが大きな関心になっているように思います。
食材に関しては、それぞれ様々なスタンスがあります。
いろんな情報があります。
国内のどこで生産されたものなのか。
あるいはどこの国で生産されたものなのか。
遺伝子組み換えなどは用いられているのか。
農薬についてはどうなのか。
簡単に判るものもあればなかなか判らないものもあります。
価格や手間の問題も関係してきますので
一概にどれが正しいということを決めることはできません。
少なくとも私の手には余ります。
ですが、十勝においては、
そのトレーサビリティは比較的容易な部分があります。
農場直販であれば流通経路は非常にシンプルですよね。
特にこの帯広周辺の農場さんで作られているものについては
毎日その作っている様子を目の当たりにできるわけですし
料理長が前職時代からお世話になっている農場さんや
この以平町の近隣の農場さんについては
作っている方そのものを存じ上げているという点においても
なんというか、安心感が違います。
そもそも、ビュッフェ形式という形態は
大量仕入、大量調理という大規模店舗向けなのですが
当店のような個人店舗には難しい形態でやっていけているのは
そういった方々のご厚情に支えられている部分が多々あります。
改めて厚く御礼申し上げると共に、
その感謝の意味も込めまして、当店においても
その情報はできるだけ公開していきたいと思っております。
スペースなどの問題もありますので
お野菜中心になりますが
食材の仕入先をボードに記入するようにいたしました。
農家さんが丹精こめて作ったお野菜を
直接買い求められ、口にできる幸せというのを
ぜひ皆様にも共有していただければと思います。
これ、東京のような街では本当に難しいのです。
十勝の素晴らしさについては
行政を中心としてさまざまな発信が行われておりますが
もっともっと知ってほしいなと心から思いますし
このブログのアクセスは本当にわずかですが
少しでもそういった情報を届けていきたいと思っています。
本日も11時よりビュッフェをご用意してお待ちしております。
ソフトクリーム付きのコースが大変ご好評ですので
是非お試しください。
2015年5月30日(土)
メニューの一部変更について
旧ブログ×498
ビュッフェのメニューですが
ソフトクリームを食後に召し上がる方のために
・お料理+ドリンク+ソフトクリーム
のコースを¥1700で設けさせていただくことにいたしました。
こちらのコースはソフトクリームへのトッピングは無料です。
チョコ、ブルーベリー、キャラメル、イチゴと取り揃えておりますので
ぜひお試しください。
試食と称して一通り試しましたが、どれもすごく美味しいです。
また、こちらのコースの新設に伴い
混乱防止のため、お料理のみのコースは終了させていただきます。
ドリンクかデザートを合わせてご注文ください。
・お料理+ドリンクまたはデザート(¥1450)
・お料理+ドリンク+デザート(¥1600)
・お料理+ドリンク+ソフトクリーム(無料トッピング付)(¥1700)
の3種類となりますのでよろしくお願いいたします。
さらに、ビュッフェの合間にスペシャルディッシュやワゴンサービスなども
不定時ですが適宜行っていく予定ですので
こちらもどうぞお楽しみください。
また、お子様料金につきましては
従来は未就学児無料、小学生¥800とさせていただいておりました。
開店以来、召し上がる量などいろいろとリサーチしてまいりました結果
お子様につきましては
4歳までを無料
5歳~小学生を¥700
とさせていただきます。
お子様料金の適用範囲を拡大した分
価格自体は値下げしておりますので
こちらも合わせてどうぞよろしくお願い申し上げます。
ソフトクリームを食後に召し上がる方のために
・お料理+ドリンク+ソフトクリーム
のコースを¥1700で設けさせていただくことにいたしました。
こちらのコースはソフトクリームへのトッピングは無料です。
チョコ、ブルーベリー、キャラメル、イチゴと取り揃えておりますので
ぜひお試しください。
試食と称して一通り試しましたが、どれもすごく美味しいです。
また、こちらのコースの新設に伴い
混乱防止のため、お料理のみのコースは終了させていただきます。
ドリンクかデザートを合わせてご注文ください。
・お料理+ドリンクまたはデザート(¥1450)
・お料理+ドリンク+デザート(¥1600)
・お料理+ドリンク+ソフトクリーム(無料トッピング付)(¥1700)
の3種類となりますのでよろしくお願いいたします。
さらに、ビュッフェの合間にスペシャルディッシュやワゴンサービスなども
不定時ですが適宜行っていく予定ですので
こちらもどうぞお楽しみください。
また、お子様料金につきましては
従来は未就学児無料、小学生¥800とさせていただいておりました。
開店以来、召し上がる量などいろいろとリサーチしてまいりました結果
お子様につきましては
4歳までを無料
5歳~小学生を¥700
とさせていただきます。
お子様料金の適用範囲を拡大した分
価格自体は値下げしておりますので
こちらも合わせてどうぞよろしくお願い申し上げます。