2023320(月)

山陰(鳥取・島根)の名湯めぐり~三朝・皆生・玉造温泉~<4>玉造温泉

×534

山陰(鳥取・島根)の名湯めぐり~三朝・皆生・玉造温泉~<4>玉造温泉

皆生温泉から弓ヶ浜沿いの国道を約30分走ると境港です。
境港市は漁港(海産物)とゲゲゲの鬼太郎の街。
画像
境港駅から水木しげる記念館まで1キロ余り続く商店街は「水木しげるロード」として鬼太郎関連の商品を販売しています。
画像
所どころに妖怪のオブジェがあったり・・
画像
商店街の真ん中あたりには「妖怪神社」もあります。
歩いているだけで観光気分になります。
昨年来た時は入らなかったので、今回は入館してみます。
画像
なかなか楽しい博物館ですね。
お昼時になったので、境港水産物直売センターへ。
画像
カニたっぷり丼をいただきました。
画像
急勾配な橋として有名な「江島大橋」を渡って大根島へ。
ある角度から見ると確かに急なのですが、走ってみるとそうでもないのかな?
牡丹園が人気の「由志園」を訪れます。
ちょうど「假屋崎省吾展」も開催中でした。
画像
園内は素晴らしい日本庭園、出雲地方はどこも庭園が立派ですね、
画像
もちろん牡丹の花も咲いています。
画像
假屋崎省吾さんの作品も展示されています。
はじめて観ましたが、斬新でとても素敵な作品ですね。
宿に向かうにはちょっと時間が早かったので、出雲市内にある「献上蕎麦羽根屋」というお店へ。
画像
これで、出雲そばに未練は無いかな。
画像
最終日の宿泊はちょっと高級な温泉旅館「佳翠苑皆美」
<トップの写真>
チェックインは椅子に座ってお茶をいただきながら・・
高級な宿のおもてなしです。
画像
夕食の懐石は料理の内容はもちろん、器も素敵です。
画像
メインは出雲牛を選んでみました。
画像
食後にはデザート、お食事をゆったり楽しむことが出来ました。
何度も温泉に入り、ゆっくり休んで、朝食をいただいた後はいよいよ帰路につきます。
画像
帰りも出雲空港です。
最後に空港ターミナルの一福で割子そばをいただき・・
JAL280便 羽田行きに搭乗。羽田から帯広行きで帰り着きました。

「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
ワクチン3回またはPCR陰性の方ご利用いただけます。
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~7月14日、GWは除く、予算が無くなり次第終了)
「泊まろう中札内割」
どなたでもご利用できます。
(2022年10月1日から2023年3月31日まで、割引枠が無くなり次第終了)
「エゾリス君の宿カンタベリー」の宿泊料金が約半額になります。
ご予約の際「中札内村の割引を希望」とお伝えください。

山陰(鳥取・島根)の名湯めぐり~三朝・皆生・玉造温泉~<1>玉造温泉
山陰(鳥取・島根)の名湯めぐり~三朝・皆生・玉造温泉~<2>三朝温泉
山陰(鳥取・島根)の名湯めぐり~三朝・皆生・玉造温泉~<3>皆生温泉

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2023317(金)

山陰(鳥取・島根)の名湯めぐり~三朝・皆生・玉造温泉~<3>皆生温泉

×534

山陰(鳥取・島根)の名湯めぐり~三朝・皆生・玉造温泉~<3>皆生温泉

三朝温泉を出発して、海沿いの国道9号線に出ます。
画像
鳥取市方面に向かう途中の展望地・魚見台。
鳥取空港、鳥取市内を通り過ぎ・・
有名観光地・鳥取砂丘へ。
画像
ここに来るのは実に30年振り!
昔の記憶はまったくありませんね!
画像
見渡す限り砂の丘が広がっています。
ここだけ切り取ってみると、日本だと思わないですね!
画像
砂丘会館の隣りに、こんな斬新な建物が出来ていました。
カフェのようなので、入ってみました。
画像
ハンバーガーとコーヒーを注文。
鳥取砂丘見学後は米子(皆生温泉)に向かって車を走らせます。
画像
途中、北栄町の道の駅に立ち寄り。
画像
「青山剛昌ふるさと館」を見学。
この町は名探偵コナンの作者の出身地なのです。
画像
この日の宿泊先は「皆生菊乃屋」です。
画像
こちらの懐石は丁寧な料理です。
画像
お造りも芸術的。
画像
のどぐろの焼き物もいいですね。
画像
そしてイギスという海藻をところてんの様にして、いただきます。
画像
お酒は境港の「千代むすび」を・・
こちらの温泉旅館でもゆっくり休む事が出来ました。
画像
朝、窓の外を眺めると、日本海と遠くに島根半島。
画像
手の込んだ朝食をいただき、ゆっくりと出発です。

「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
ワクチン3回またはPCR陰性の方ご利用いただけます。
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~7月14日、GWは除く、予算が無くなり次第終了)
「泊まろう中札内割」
どなたでもご利用できます。
(2022年10月1日から2023年3月31日まで、割引枠が無くなり次第終了)
「エゾリス君の宿カンタベリー」の宿泊料金が約半額になります。
ご予約の際「中札内村の割引を希望」とお伝えください。

山陰(鳥取・島根)の名湯めぐり~三朝・皆生・玉造温泉~<1>
山陰(鳥取・島根)の名湯めぐり~三朝・皆生・玉造温泉~<2>
山陰(鳥取・島根)の名湯めぐり~三朝・皆生・玉造温泉~<4>玉造温泉

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2023316(木)

山陰(鳥取・島根)の名湯めぐり~三朝・皆生・玉造温泉~<2>三朝温泉

×534

山陰(鳥取・島根)の名湯めぐり~三朝・皆生・玉造温泉~<2>三朝温泉

出雲大社から高速道路に乗って安来市へ向かいます。
画像
宍道湖が見えるサービスエリアでちょっと休憩。
画像
次の目的地はこちら・・「足立美術館」
以前から訪れたいと思っていた場所です。
横山大観などの作品はもちろん素晴らしいですが・・
画像
館内から観る日本庭園は一見の価値があります。
画像
自然の風景を庭園の背景に取り込んだ設計は、特に興味深いですね。
画像
出雲発祥のスイーツ”ぜんざい”をこちらでいただきます。
この日の宿泊先は三朝温泉なので、高速を鳥取方面
に走ります。
画像
雪を被った大山がとても美しいです。
<トップの写真>
三朝温泉の三朝館に到着。
画像
こちらの庭園と館内の装飾も素敵ですね。
画像
夕食はカニ、牛肉、地魚などの欲張り懐石です。
三朝温泉はラジウムを含む泉質が特徴的で、今まで訪れた温泉の中でベスト3に入るかもしれませんね。
画像
朝湯の後の朝食は最高です。
ゆっくりとチェックアウトして、三朝の温泉街を散策。
画像
旅館の前を流れる三徳川沿いに温泉街があります。
画像
河原には開放的な露天風呂があります。
画像
そして昭和レトロな街並み。
画像
どこか懐かしさを感じる昭和の温泉地。
画像
三朝温泉観光案内所。こちらもひな祭りが有名なのですね。
画像
湯けむり怪獣「ミササラドン」

その<3>へ続く

「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
ワクチン3回またはPCR陰性の方ご利用いただけます。
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~7月14日、GWは除く、予算が無くなり次第終了)
「泊まろう中札内割」
どなたでもご利用できます。
(2022年10月1日から2023年3月31日まで、割引枠が無くなり次第終了)
「エゾリス君の宿カンタベリー」の宿泊料金が約半額になります。
ご予約の際「中札内村の割引を希望」とお伝えください。

山陰(鳥取・島根)の名湯めぐり~三朝・皆生・玉造温泉~<1>
山陰(鳥取・島根)の名湯めぐり~三朝・皆生・玉造温泉~<3>皆生温泉
山陰(鳥取・島根)の名湯めぐり~三朝・皆生・玉造温泉~<4>玉造温泉

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2023316(木)

山陰(鳥取・島根)の名湯めぐり~三朝・皆生・玉造温泉~<1>玉造温泉

×534

山陰(鳥取・島根)の名湯めぐり~三朝・皆生・玉造温泉~<1>玉造温泉

全国旅行支援を使って西日本の名湯の旅に行って来ました、
画像
帯広空港からJAL572便で出発です。
画像
この日は都庁、東京タワー、レンボーブリッジ・・を眼下に眺めながら、都心ルートにて羽田に着陸します。
ラウンジで休憩してから、JAL287便出雲行きに乗り継ぎます。
画像
出雲空港到着後、レンタカーを借りて玉造温泉へ。
到着は午後9時になってしまいました。
夕食をとってなかったので、ホテルの前の「たかしま食堂」へ
画像
素朴なラーメンでしたが、なかなか美味しかったです。
この日の宿泊は「玉井別館」という宿です。
玉造の湯を楽しんで、ゆっくり休むことが出来ました。
画像
朝食は食材にこだわったバイキングスタイル、とても良かったですね。
画像
宿の中庭の日本庭園が素敵でした。
画像
足湯もあったので、帰り間際に入ってみました。
画像
玉造から車で約1時間、超有名観光地のこちらへやって来ました。
画像
君が代の歌詞に出てくる”さざれ石”だそうです。
画像
巨大な日の丸の国旗が掲揚されています。
こんな大きな国旗、初めて見ました。
日本の神社の中で1、2位を争う由緒正しさですね。
画像
神楽殿です。
画像
やはり巨大なしめ縄が印象的です。
画像
御本殿は神聖な雰囲気を醸し出しています。
画像
御本殿に向かってお祈りをする”白兎”も印象的ですね。
出雲大社、参拝の後は、老舗の出雲そば{荒木屋」へ。
画像
5段の割子蕎麦をいただきました。
出雲そば・・最高です!

その<2>へ続く

「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
ワクチン3回またはPCR陰性の方ご利用いただけます。
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~7月14日、GWは除く、予算が無くなり次第終了)
「泊まろう中札内割」
どなたでもご利用できます。
(2022年10月1日から2023年3月31日まで、割引枠が無くなり次第終了)
「エゾリス君の宿カンタベリー」の宿泊料金が約半額になります。
ご予約の際「中札内村の割引を希望」とお伝えください。

山陰(鳥取・島根)の名湯めぐり~三朝・皆生・玉造温泉~<2>三朝温泉
山陰(鳥取・島根)の名湯めぐり~三朝・皆生・玉造温泉~<3>皆生温泉
山陰(鳥取・島根)の名湯めぐり~三朝・皆生・玉造温泉~<4>玉造温泉

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



2023313(月)

”真壁のひなまつり”を散策してから成田空港見学へ。

×534

”真壁のひなまつり”を散策してから成田空港見学へ。

茨城の農村風景はこころ癒されますね。
ゆっくり眠ることができました。
画像
お土産に茨城名産のレンコンと・・
真壁の石材店で作ってもらったフクロウの置物
をいただきました。
その真壁(桜川市)に車でご案内いただきます。
画像
小美玉から車で1時間の真壁はひな祭りの飾り着けで有名です。この時期ちょうどイベントが開かれていました。
画像
桜川市真鍋地区は昔ながらの古い町並みが残っています。
画像
商店街の各店舗が独自にひな祭りの飾り着けをしています。
<トップの写真>
画像
けっこう観光客が来ていますね!
この後、坂東太郎でランチをしてから、石岡駅まで送っていただきました。
画像
常磐線で我孫子まで乗車、成田線に乗り継ぎ、成田空港まで・・
画像
この日の宿泊はポイント利用で・・ヒルトン成田。
画像
夕食はレストランにてビールとハンバーガーセット。
画像
ほとんど料金は支払ってないのですが、優雅に過ごすことが出来ました。
画像
成田空港第1ターミナル北ウィング
昨年訪れた時と比べ、だいぶん国際線が戻ってきましたね。
唐朝刀削麺というお店で昼食です。
画像
この店の刀削麺は日本国内ではナンバーワンかな?
画像
展望スペースから飛行機の離発着を見学。
成田でしか見る事が出来ない航空会社、機材が多いので楽しいですね。
画像
ホノルルから到着したANAのA380(フライングホヌ)
ZIPAIRも到着しました。
ここで飛行機を眺めていると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
第3ターミナルに移動して、ジェットスターにチェックイン。
画像
GK119便 17:55発 新千歳行き
画像
カンタスマイル維持の為、ジェットスターで北海道に帰ります。

「HOKKAIDO LOVE割(全国旅行支援)」
ワクチン3回またはPCR陰性の方ご利用いただけます。
宿泊料金20%引きで、さらに平日2000円、土曜1000円分のクーポンも付きます。
(2023年1月10日~7月14日、GWは除く、予算が無くなり次第終了)
「泊まろう中札内割」
どなたでもご利用できます。
(2022年10月1日から2023年3月31日まで、割引枠が無くなり次第終了)
「エゾリス君の宿カンタベリー」の宿泊料金が約半額になります。
ご予約の際「中札内村の割引を希望」とお伝えください。

7年振りのスカイマークで初めての茨城空港・小美玉市へ。

エゾリス君の宿カンタベリーのホームページ(令和元年10月リニューアル)外部リンク

エゾリス・カンタの日記~十勝・中札内村 森の住人たち~(Amebaブログ)へ外部リンク

  ペンション・民宿ブログ ランキング 現在5
にほんブログ村 ペンション・民宿・貸別荘外部リンク

  北海道旅行ブログ ランキング 現在10
にほんブログ村 北海道旅行外部リンク

  カフェブログ ランキング 現在37
人気ブログランキングへ外部リンク

<ブログランキングに参加してます。←のところをクリックして応援してね!>

「マイとかち」会員以外の方へ・・
こちらから
エキサイトブログ(同記事)外部リンク
この記事へコメントができます。



<<
>>




 ABOUT
エゾリス・カンタ
はじめましてエゾリスのカンタと申します。一昨年この森の住人になったご主人様がボクのことをこう呼んだのでボクの名前は「カンタ」だと思いました。どうぞよろしく。好きなものは「クルミ」です。嫌いなものはカラスくんとキツネさんです。怖いんだもの。得意なことはカラマツの枝から枝へひとっ跳びすることです。

エリア中札内村
属性事業者
 GUIDE
cafe&宿 カンタベリー
住所中札内村南常盤東4線285-25
TEL0155-68-3899
営業10:00 - 17:00
定休木曜日(カフェ)、通年営業(宿)
 カウンター
2008-12-07から
1,234,343hit
今日:55
昨日:34


戻る