独り言(487)


20141214(日)

紅まどんな~ッ♪


紅まどんな~ッ♪

 今年も四国の友人が送ってくれました。

 別名「媛まどんな」ということからもお分かりのように、愛媛県のオリジナル品種の蜜柑です。

 おおざっぱに言うと、ミカン種とオレンジ種を掛け合わせてできたものです。

 昨年も紹介しましたが、このジューシーなゼリー感がたまりませ~ん!!

 ありがと~♪



20141211(木)

焼きラーメン提供店(記録)


 帯広発祥(?)と思われる麺メニュー「焼きラーメン」を食べ歩いてきましたが、提供するお店がだんだん無くなっていくので、忘れないうちに記録に残しておくことにしました。


・あざみ(西3南10)
・一斗 (西4南21)
・ますや(東1南11・ソース焼きタイプ)
・どでかラーメン(西12北7)
・小麦の木(西16南6・あんかけタイプ)
・北京 (西18南4)
・めん飯(西12南9)
・ラーメン食堂(西8南12・一巳姉妹店)
・信長 (西12北4)
・食べ飲みYouゆう(東4南3・オリジナル焼麺)
・みやび(西22南3)
・天海 (幕別町札内)


 これまでにいただいたことのあるお店で、記憶にあるのは以上のとおりですが、他にもある(あった)よという方はぜひお知らせください。



20141210(水)

思うところがありまして…


 このところ、人間ドックの検査数値を少しでも良くなるようにと、外食の回数を減らしていました。

 おかげで、少しずつ増加気味だった体重が減少傾向を見せるようになり、体も若干スリムになったような気がします。

 いったん減少傾向に転ずると、それが順調に持続することは経験上明らかなので、このまま「外食減らしダイエット」を続けようと思います。

 ただ、外食を減らすと必然的にブログネタが不足がちになるので、これまでのようなペースでの更新は難しくなることが予想されます。

 ブログの更新が滞ったとしても、以上のような理由ですのでご心配なく。(笑)



20141123(日)

新規・復活ラーメン店情報が目白押し!!


 目白押しは大げさですが、このところ続いていますね。喜ばしい限りです。

 しか~し、いま、外食(特にラーメンは)をなるべく控えるようにしているので、「取材」が追っつかず、ヤキモキしております。(笑)



20141120(木)

もうすぐオープン! 中国料理 美珍樓音更店さん


もうすぐオープン! 中国料理 美珍樓音更店さん

 昨日、音更のスーパーセンターOK内のATMに立ち寄ったところ、味工房にしかわ(ファミリーレストラン)さんのあたりで何やら工事が行われているじゃありませんか。

 失礼して張り紙を撮影させてもらいました。


画像



 それによると、味工房にしかわさんが閉店し、その後に美珍樓さんが「音更ANNEX」として開店するのだとか。しかも、25日オープンとのこと。もうすぐです!

 どんなメニュー内容になるんでしょうね。場所柄、本格的中国料理路線とはならないような気がしますが…。


 どうやら、Cafeも同時オープンのようです。

 いずれにしても楽しみです。



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,429,663hit
今日:1
昨日:155


戻る