食べある記(帯広)(752)
2015年12月12日(土)
居酒屋あまやどりさんの炭焼きホルモンラーメン
食べある記(帯広)×752

マイとかちでもおなじみの居酒屋あまやどりさんに行ってきました。居酒屋さんですが、ランチタイムの営業もやられています。

この日は、日替わり定食メニューに炭焼きホルモンラーメンがありました。麺食人間としては逃せないところです。(笑)

炭焼きのホルモンが香ばしく鼻をくすぐります。

小さめの丼に見えますが、具材が多くボリュームがあるのでお腹いっぱいになります。

以前、職場の宴会でも利用させてもらいましたが、距離無制限の無料代行制はありがたかったですね~♪(←自宅が遠いので…)
・居酒屋あまやどり…西17条5丁目

この日は、日替わり定食メニューに炭焼きホルモンラーメンがありました。麺食人間としては逃せないところです。(笑)

炭焼きのホルモンが香ばしく鼻をくすぐります。

小さめの丼に見えますが、具材が多くボリュームがあるのでお腹いっぱいになります。

以前、職場の宴会でも利用させてもらいましたが、距離無制限の無料代行制はありがたかったですね~♪(←自宅が遠いので…)
・居酒屋あまやどり…西17条5丁目
2015年11月18日(水)
新店オープン! 麺好き うるふ さんの正油ラーメン
食べある記(帯広)×752

この店の情報は、他のブロガーさんから提供していただきました。ありがとうございます。さっそく行ってきました!

11月11日11時のオープンだったそうです。以前「りょうま」さんだったところを改装した模様。

ラーメン専門店です。鯛しお、なつかし味噌といったおもしろそうなネーミングのメニューが並んでいます。
うるふは正油で、鶏が醤油って…この違いはなんだろう?

トップメニューのうるふ正油にします。

最近たまに見かける縦長タイプの丼で登場。

あっさり系でありながら、しっかりとしたコクのあるヘルシータイプのラーメンです。
中細のストレート麺は、帯広では珍しい存在かと。

みごとに完食! 最後まで熱々でした。

西帯に、また気になるラーメン屋さんができた感じです。
・帯広のラーメン屋 麺好き うるふ…西23条南1丁目
↓ うるふさんから東方向

↓ 同西方向


11月11日11時のオープンだったそうです。以前「りょうま」さんだったところを改装した模様。

ラーメン専門店です。鯛しお、なつかし味噌といったおもしろそうなネーミングのメニューが並んでいます。
うるふは正油で、鶏が醤油って…この違いはなんだろう?

トップメニューのうるふ正油にします。

最近たまに見かける縦長タイプの丼で登場。

あっさり系でありながら、しっかりとしたコクのあるヘルシータイプのラーメンです。
中細のストレート麺は、帯広では珍しい存在かと。

みごとに完食! 最後まで熱々でした。

西帯に、また気になるラーメン屋さんができた感じです。
・帯広のラーメン屋 麺好き うるふ…西23条南1丁目
↓ うるふさんから東方向

↓ 同西方向

2015年11月16日(月)
初訪! ほくでん社員食堂の醤油ラーメン
食べある記(帯広)×752

この日訪れたのは、市役所のまん前にある北電さんのビルです。

エレベーターで6階へ。

ほくでん社員食堂です。一般の人も利用できます。
メニューは少ないですが、ラーメンがあることは以前から知っていました。それにしても、値段の手ごろなこと!

やっと来ることができました。広々していてきれいです。

券売機で食券を買ってから、番号札と引き換えに出来上がりを待つセルフ制です。醤油ラーメンにしました。

百萬石さんが運営しているようで、児童会館の食堂のラーメンとそっくりです。て言うか、ほとんど同じようです。

昔風食堂系ですね。あの値段でこのラーメンは立派の一言です。
西側と北側の展望が開けています。市役所の展望ホールからの眺めとはまた違った趣です。


ラーメン・蕎麦の食べ歩きを本格的に始めてから20数年経ちますが、このように未食のところが残っています。「全店制覇」の宣言はなかなかできません。
・ほくでん社員食堂…西5条南7丁目


エレベーターで6階へ。

ほくでん社員食堂です。一般の人も利用できます。
メニューは少ないですが、ラーメンがあることは以前から知っていました。それにしても、値段の手ごろなこと!

やっと来ることができました。広々していてきれいです。

券売機で食券を買ってから、番号札と引き換えに出来上がりを待つセルフ制です。醤油ラーメンにしました。

百萬石さんが運営しているようで、児童会館の食堂のラーメンとそっくりです。て言うか、ほとんど同じようです。

昔風食堂系ですね。あの値段でこのラーメンは立派の一言です。
西側と北側の展望が開けています。市役所の展望ホールからの眺めとはまた違った趣です。


ラーメン・蕎麦の食べ歩きを本格的に始めてから20数年経ちますが、このように未食のところが残っています。「全店制覇」の宣言はなかなかできません。
・ほくでん社員食堂…西5条南7丁目

2015年11月14日(土)
点心坊さんの上海焼そば
2015年11月13日(金)
新店オープン! 白閃さんの醤油ラーメン
食べある記(帯広)×752

9月18日にオープンした店ですが、先日やっと行くことができました。

映画館とパチンコ屋さんが入っている帯広太陽ビルの1階にあります。

以前は、「とかち晴れ」というカフェレストランでした。

肉類中心のメニューで、定食や丼物、麺類などを提供しています。
「白つけ麺」にもひかれましたが、初めての店なのでオーソドックスに醤油ラーメンを頼みます。

豚骨と鶏ガラをじっくりと8時間煮込んだというスープ。
それにしても、このビジュアル…、どこかで見たことがあるような…

…そして少し濃いめの味付け…やっぱりどこかで食べたことがあると思うのですが、残念ながら思い出せません。
味が濃いという人には、割り用スープを追加してくれるそうです。
かみこみ豚を使用した豚丼や、豊西牛のステーキ丼もあります。
とことん地元産の食材を追究する姿勢が見えます。
・お食事処 白閃(はくせん)…西3南11・帯広太陽ビル1階


映画館とパチンコ屋さんが入っている帯広太陽ビルの1階にあります。

以前は、「とかち晴れ」というカフェレストランでした。

肉類中心のメニューで、定食や丼物、麺類などを提供しています。
「白つけ麺」にもひかれましたが、初めての店なのでオーソドックスに醤油ラーメンを頼みます。

豚骨と鶏ガラをじっくりと8時間煮込んだというスープ。
それにしても、このビジュアル…、どこかで見たことがあるような…

…そして少し濃いめの味付け…やっぱりどこかで食べたことがあると思うのですが、残念ながら思い出せません。
味が濃いという人には、割り用スープを追加してくれるそうです。
かみこみ豚を使用した豚丼や、豊西牛のステーキ丼もあります。
とことん地元産の食材を追究する姿勢が見えます。
・お食事処 白閃(はくせん)…西3南11・帯広太陽ビル1階
