食べある記(帯広)(752)


2014211(火)

めん処開拓さんのもりそば


めん処開拓さんのもりそば

 お店は、鎮橋の西北側に位置しています。写真は、帯広神社前から鎮橋方向を望んだところです。

画像

 以前は、幕別町で「十勝開拓そば」の店名で営業していました。

画像


 豚丼などの丼物をからめたセットメニューが充実しています。

画像

画像


 やや太めの田舎そばは、エッジの立ったタイプです。

画像


 そば断面の切り口は、かっちりとそろった正方形。

画像



 店内は広々していて、非常にスッキリと片付いた清潔感があります。場所柄、十勝振興局の職員さんの利用が多いようですね。


・めん処開拓…東1条南1丁目(国道38号線沿い)



2014127(月)

夜限定メニュー…麺倉庫じだい屋さんの海


夜限定メニュー…麺倉庫じだい屋さんの海

 太麺のつけ麺で人気のラーメン専門店です。
 平成19年のオープン2日目に初訪、これで7訪目になります。

画像

画像


 この日の目当ては、夜だけの限定メニュー「じだい屋・海」。知らずに、昼間に行って空振りに終わったこともあるので、今回は、相当気合いが入っています。(←ドードー、おさえて、おさえて)

画像

画像


 きれいに澄んだスープの塩味を想定していましたが、見事にハズレ。そう来ましたか!…良い意味で裏切られました。

画像


 魚介系の風味が鼻をくすぐります。昆布(?)らしき海草がトッピングされています。この辺りが「海」たる由縁でしょうか。

画像


 こってり感はあるものの、しつこさはなく、全体としてはニューウェーブ旭川系といったイメージ。
 まろやかさに隠されていますが、塩分は多めなのかもしれません。

画像



 人気のつけ麺は2度ほどいただいたことがあります。人気なのがうなずける完成度の高い一品だと思いました。
 でも、オジサン世代にとっては、つけ麺にはどうしても「邪道」感が頭をよぎってしまいます。
 やはり、古~い人間なんでござんしょうかね~…。(笑)


・麺倉庫じだい屋…西16条南1丁目



201418(水)

閉店のお知らせ…めん飯さんで最後の焼きらーめん


閉店のお知らせ…めん飯さんで最後の焼きらーめん

 新年早々、閉店のお知らせです。

画像


 あの、あざみ焼きラーメンの進化系が食べられなくなります。ショックです。布団をかぶって泣いてます。

 「やめないでくれぇ~ッ!」と懇願、歎願、哀願、切願、祈願、熱願してもだめなのでしょうか。残念です。


 これが最後と思い、ゆっくりと丁寧に味わってきました。

画像


 麺のボリューム(1.5玉分)にも圧倒されますが、付属のスープがまた立派なもの。中に入っている具が、ワカメ、卵、メンマ、チャーシュー、麩、ノリ…、まるでラーメンと同じです。

画像



 思えば、平成15年8月、あじ福新町店さん跡にオープンしたこのお店で最初にいただいたのは、1日20食限定だった「あじ玉ラーメン」でした。

 その時、メニューに「焼きらーめん」を見つけてからは、判で押したようにそればかり。



 食後の、あまりの満腹感、満足感に、午後からの仕事に対する意欲が減退される、いや喪失されることも多々ありました。(笑)



画像


 お店の全景を写真に写し、記録と記憶にとどめたいと思います。ありがとうございました。



20131227(金)

魅惑的!ぶたいちさんの豚丼・小ラーメンセット


魅惑的!ぶたいちさんの豚丼・小ラーメンセット

 豚丼の専門店でラーメンを提供しているようだ、との情報を得たのでいそいそと出かけてみました。
 ここは、以前、さんぱちさんのあったところですね。

画像


 私の苦手な、券売機で食券を購入するシステムです。ゆっくり選べないんですよね。後ろからせきたてられているようで…(汗)。

画像

 パッと目についた、「豚丼・小ラーメンセット」にしてしまいました。

画像


 豚丼とラーメン……大衆外食メニューの中でも、およそ栄養のバランスなんて考えていないものの代表選手的存在と思いませんか?
 そんなイケナイ食べ物の双璧を両方食べてしまおうというのですから、何と言う無謀さ加減!何と魅惑的・悪魔的選択でしょう!

画像


 見てください、この迫力ある姿を。

画像


画像


 ぶたいちさんは、帯広本店、音更店、そしてこの帯広白樺店の3店(管内では)がありますが、ラーメンは、帯広白樺店のオリジナルメニューのようです。

画像


 脂分が多い?野菜類が少ない?塩分が多い?カロリーが…なんて気にしない、気にしない。(←でも、ちょっと気になるけど…)
 イケナイことをしているときのようなワクドキ感。たまりませんな~!
 たまには、いいですよね。ネ!



 まさに、天に召されたような気分です。満足、満腹。
 庶民の幸せなんて、安く得られるものです。(笑)


 改めてメニュー表を見ると、「ラーメン・小豚丼セット」という逆バージョンがあるのを発見。麺食人間としては、こちらにすべきだったかと思いましたが、時すでに遅し。だから、券売機システムは…。(怒)&(笑)


 家に帰って、体重測らなくっちゃ…。


・豚丼一番ぶたいち帯広白樺店…西18条南2丁目



20131226(木)

年末で閉店!桜花さんのもりそば


年末で閉店!桜花さんのもりそば

 新聞の「閉店のお知らせ」記事を見て駆けつけました。

画像

 住宅街で自宅の車庫を改造して店舗にした、甘味処でもあるそば店です。

画像


 甘味とは無縁の人間なので、数えるほどしか訪れていません。記録によると、今回が5度目のようです。


画像


 そば粉10割の黒っぽい田舎そばは、コシが強く素朴な味わい。断面は直角の正方形。バリバリのエッジが立っています。その都度おろしてくれる山わさびとの相性もバッチリ!

画像


 そば汁も、この主張の強いタイプのそばに負けていません。キリッとした辛口です。
 さりげなく付いてくる小皿の漬物は、おそらく女将さんの自慢の一品かと思われます。

画像


 そば粉を挽いてもらっていた知り合いの製粉所がやめることもあって、それをシオに閉店を決断したそうです。

画像


 惜しいお店が、また一つなくなってしまいます。


・甘味・そば処桜花…西21条南2丁目



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,434,666hit
今日:134
昨日:259


戻る