食べある記(帯広)(752)


2019210(日)

HACHIDORIさんのタンメン


HACHIDORIさんのタンメン

 オープン時以来2度目です。

画像


 営業時間も定休日も定まったようです。

 入ってすぐの風除室に、食券の券売機が設置されています。


 今回は、タンメン(塩味)の検証にやって来ました。(笑)

画像


 サッと火を通した感じのシャキシャキ野菜がたっぷり!

画像


 そうめんのようなストレート系の極細麺は低加水だそうです。

 味噌とはタイプの違うスープを使用しているらしい。あっさりさっぱりのヘルシー系ラーメンは女子向きかも。

 トチロヲさん時代の塩ラーメンともタイプが違いますね~。研究熱心さの表れかな。醤油派としては、醤油の復活を切に望むところです。



201928(金)

高橋まんじゅう屋さんの大判焼


高橋まんじゅう屋さんの大判焼

 昭和29年創業。通称、高まん。久しぶり~♪

画像


 糖分補給に、ごく、たま~に食べたくなります。

画像


 この日は、チーズが3個にあんが2個の組み合わせ。

画像


 昔からの味わい~♪

画像



201927(木)

移転オープン! TAZATONさんの黒豚骨ラーメン


移転オープン! TAZATONさんの黒豚骨ラーメン

 北のうまいもん通りからの移転です。ここは以前、麺処 大沼さんだったところですね。

画像

画像


 豚骨ではありますが、博多色を少し控えた感があるような…。メニューを大別すると、豚骨、黒豚骨、辛豚骨、魚介つけめんの4種類に分かれるようです。鶏塩はやめたのかな。

画像


 黒豚骨にしてみました。マー油の黒色が食欲をそそります。

画像


 極細ストレート系のまるでそうめんのような麺。歯応え良く食べやす~い!

画像


 うまいもん通りにあった頃は、夜だけの営業だったせいもあり1回しか顔出しできませんでしたが、今度は少しお邪魔しやすくなったような気がします。


画像

・TONKOTSU NOODLES TAZATON…白樺16条東7丁目



201926(水)

新オープン! 合同庁舎食堂の特製醤油ラーメン


新オープン! 合同庁舎食堂の特製醤油ラーメン

 税務相談のため新しい合同庁舎に行ってきました。この中に帯広税務署が入っています。↓ 市役所側から見たところです。

画像


 おっ、食堂があるんですね。

画像

画像


 さっそく入ってみることに。

画像


 券売機で食券を購入。以下すべてセルフ式です。特製醤油ラーメンにしてみました。

画像


 ビジュアル的にラーメンとは分かりにくいかな。

画像



  什器や食器類がまだ新しく気持ちが良いですね。


・合同庁舎食堂…西5条南8丁目



201924(月)

大光ラーメンさんの初味噌ラーメン


大光ラーメンさんの初味噌ラーメン

 行きつけの居酒屋さんのマスターご夫妻が、最近この店にハマっている話を聞き、そう言えばしばらく行ってないな~と懐かしくなり、実に9年ぶりに訪れました。

画像

画像


 メニューは以前と同じようだけど、値段は少し上がったかな。

画像



 いつも醤油ばかり頼んでいたので、今回は味噌にしました。お初だと思います。

画像

 たっぷりのスープに、麺も具も沈んでよく見えません。

 コッテリ感を抑え気味のあっさり味噌ですね。食べやすい。

画像


 スープも全部飲めちゃいそう! それにしてもチャーシューの量の多いこと。(嬉)



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,430,302hit
今日:64
昨日:141


戻る