食べある記(帯広)(752)


20181226(水)

蕎麦処 開拓舎さんのもりそば


蕎麦処 開拓舎さんのもりそば

 キタワセを石臼挽きしているという「十勝海霧そば」に惹かれ、今年4度目。

画像


画像


 ワンコインで食べられることも大きな魅力となっています。

画像



 で、今回ももりそばをいただきます。

画像



 いつもどおり、やや細めでのど越し良し!

 
画像


 来年も通い続けることでしょう。



20181221(金)

まるほラーメン店さんのいえろ!?


まるほラーメン店さんのいえろ!?

 オープン時以来、これが3度目です。

画像


 1度目はとんこつ魚介のしょうゆ、2度目がとりだし魚介のとりしおだったので、今回はみそ系にしようとは思っていたのですが…

画像


 微妙にメニューが変わっています。みそメニューの最後に、「いえろ」というのがありますが、以前にはなかったものです。しかも「数量限定」。決まりです。これにしました。でも、「いえろ」って何だろう。


画像


 激辛タイプなのかな~とか考えながら、恐る恐るスープを一口、また一口。

画像


 な~んだ、そういうことか。それで「いえろ」なんだ~。
 良い意味で、完全に裏切られました。

 醤油派の自分としては、中身を知っていれば積極的にチョイスすることのないであろうタイプのラーメンですが、これはイケます。
 「思いつきでちょっと作ってみました」的な中途半端なものではなく、非常に完成度の高い一品かと思われます。


画像



20181219(水)

麺好き うるふさんの鶏塩


麺好き うるふさんの鶏塩

 オープン時以来3年ぶりの再訪です。なかなか来られませんでした。

画像


 メニューも増えているようです。

画像


 店のコンセプト解説付きです。簡潔明瞭でいいですね。

画像


 鶏醤油を注文したつもりが、鶏塩と言ってしまったらしく(←しばらくしてから気づいた!)、思い描いていたものとは違うものが…。ま、いいか。

画像


 中細のストレート系の麺は小林さんかな。細メンマは好きなタイプです。

画像


 店主さんの研究熱心さのようなものが伝わってきますね~♪



2018128(土)

移転オープン! 麺屋 開高さんの十勝ホエー豚麺


移転オープン! 麺屋 開高さんの十勝ホエー豚麺

 ここは、帯広駅エスタ西館です。

画像


 昨日、「麺屋 開高 帯広本店」が移転オープンしました。

画像


 以前は、青龍さんだったところです。

画像


画像



 開高さんでは、醤油味しか食べたことがないのですが…

画像


 メニューの「当店№1!数量限定」に引っ張られました。ちなみに、券売機で食券を購入するシステムです。

 十勝ホエー豚麺にしました。

画像


 白味噌か赤味噌を選択できるので、赤味噌をチョイス。

画像


 小林製麺さんの麺のようです。並太よりは中細寄りの縮れ少なめの麺は、程良いコシのある茹で上がり。

画像


 コッテリ・ガツン系、ガッツリタイプのラーメンでした。


・麺屋 開高 帯広本店…帯広駅エスタ西館



2018127(金)

そば処 ひばさんの冷やしたぬき


そば処 ひばさんの冷やしたぬき

 この日は、東エリアにやって来ました。ひばさんです。

画像


 いつもの3点セットです。

画像


 ぶっかけの種類が増えたのかな。

画像


 前回と同じく冷やしたぬきにしました。

画像


 蕎麦が太くなったような…。コシが強く、しっかり噛んで味わうタイプです。

画像


 しまった! 温そばを頼むつもりだったのに、また冷そばにしてしまった~。次回こそ。

画像



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,430,641hit
今日:12
昨日:211


戻る