食べある記(帯広)(752)
2018年12月26日(水)
蕎麦処 開拓舎さんのもりそば
2018年12月21日(金)
まるほラーメン店さんのいえろ!?
食べある記(帯広)×752

オープン時以来、これが3度目です。

1度目はとんこつ魚介のしょうゆ、2度目がとりだし魚介のとりしおだったので、今回はみそ系にしようとは思っていたのですが…

微妙にメニューが変わっています。みそメニューの最後に、「いえろ」というのがありますが、以前にはなかったものです。しかも「数量限定」。決まりです。これにしました。でも、「いえろ」って何だろう。

激辛タイプなのかな~とか考えながら、恐る恐るスープを一口、また一口。

な~んだ、そういうことか。それで「いえろ」なんだ~。
良い意味で、完全に裏切られました。
醤油派の自分としては、中身を知っていれば積極的にチョイスすることのないであろうタイプのラーメンですが、これはイケます。
「思いつきでちょっと作ってみました」的な中途半端なものではなく、非常に完成度の高い一品かと思われます。


1度目はとんこつ魚介のしょうゆ、2度目がとりだし魚介のとりしおだったので、今回はみそ系にしようとは思っていたのですが…

微妙にメニューが変わっています。みそメニューの最後に、「いえろ」というのがありますが、以前にはなかったものです。しかも「数量限定」。決まりです。これにしました。でも、「いえろ」って何だろう。

激辛タイプなのかな~とか考えながら、恐る恐るスープを一口、また一口。

な~んだ、そういうことか。それで「いえろ」なんだ~。
良い意味で、完全に裏切られました。
醤油派の自分としては、中身を知っていれば積極的にチョイスすることのないであろうタイプのラーメンですが、これはイケます。
「思いつきでちょっと作ってみました」的な中途半端なものではなく、非常に完成度の高い一品かと思われます。

2018年12月19日(水)
麺好き うるふさんの鶏塩
2018年12月8日(土)
移転オープン! 麺屋 開高さんの十勝ホエー豚麺
食べある記(帯広)×752

ここは、帯広駅エスタ西館です。

昨日、「麺屋 開高 帯広本店」が移転オープンしました。

以前は、青龍さんだったところです。


開高さんでは、醤油味しか食べたことがないのですが…

メニューの「当店№1!数量限定」に引っ張られました。ちなみに、券売機で食券を購入するシステムです。
十勝ホエー豚麺にしました。

白味噌か赤味噌を選択できるので、赤味噌をチョイス。

小林製麺さんの麺のようです。並太よりは中細寄りの縮れ少なめの麺は、程良いコシのある茹で上がり。

コッテリ・ガツン系、ガッツリタイプのラーメンでした。
・麺屋 開高 帯広本店…帯広駅エスタ西館

昨日、「麺屋 開高 帯広本店」が移転オープンしました。

以前は、青龍さんだったところです。


開高さんでは、醤油味しか食べたことがないのですが…

メニューの「当店№1!数量限定」に引っ張られました。ちなみに、券売機で食券を購入するシステムです。
十勝ホエー豚麺にしました。

白味噌か赤味噌を選択できるので、赤味噌をチョイス。

小林製麺さんの麺のようです。並太よりは中細寄りの縮れ少なめの麺は、程良いコシのある茹で上がり。

コッテリ・ガツン系、ガッツリタイプのラーメンでした。
・麺屋 開高 帯広本店…帯広駅エスタ西館