食べある記(帯広)(752)
2018年6月11日(月)
そばの文吉さんのたぬき(冷)そば
2018年6月9日(土)
呑み食い処 音戯屋さんのざるそば
2018年6月3日(日)
芽室町・とかち平原マルシェ(下り線)さんの極太焼きそば
食べある記(帯広)×752

下り線にも店舗があるということなので、ついでに行ってみました。やはり一般道からは行かれないので高速利用になります。
店舗が2軒と観光案内所がありました。

こちらは帯広物産協会からの出店のようです。

麺類は、焼きそばだけらしい。極太焼きそばです!(嬉)

こんな看板を見つけました。

景色を見ながらいただくことに。

あいにくの空模様で、見晴らしはイマイチでしたが、十勝平野を一望できます。(手前に、先ほどお邪魔した上り線のサービスエリアが見えます)

こういう場所でいただくにはピッタリの焼きそばです。

食事にかかったお金と、高速の料金が大体同じくらいでした。(笑)
・とかち平原ミニマルシェ…芽室町祥栄(道東自動車道十勝平原SA下り線)
店舗が2軒と観光案内所がありました。

こちらは帯広物産協会からの出店のようです。

麺類は、焼きそばだけらしい。極太焼きそばです!(嬉)

こんな看板を見つけました。

景色を見ながらいただくことに。

あいにくの空模様で、見晴らしはイマイチでしたが、十勝平野を一望できます。(手前に、先ほどお邪魔した上り線のサービスエリアが見えます)

こういう場所でいただくにはピッタリの焼きそばです。

食事にかかったお金と、高速の料金が大体同じくらいでした。(笑)
・とかち平原ミニマルシェ…芽室町祥栄(道東自動車道十勝平原SA下り線)
2018年5月29日(火)
手打ちそば お福さんのざる
2018年5月26日(土)
レストランオーロラさんのラーメン豚丼セット
食べある記(帯広)×752

記録によると14年ぶりです。

昔は「療養所」とだけ呼ばれていましたが、今の正式名称は「独立行政法人 国立病院機構 帯広病院」と言うらしい。
正面玄関を入り、ず~っと左の方に行くとこんな案内表示が。

それを辿って行くと…、着きました。レストランオーロラさんです。

メニューは豊富です。しかも、オール550円!


醤油ラーメンと豚丼のセットにしてみました。14年前に来た時は、醤油ラーメンを単品で頼んだ覚えがあります。

豚丼はミニタイプです。

ボリュームもあり、コスパがメチャいいと思います~♪
・レストラン オーロラ…西18条北2丁目 国立病院機構帯広病院内

昔は「療養所」とだけ呼ばれていましたが、今の正式名称は「独立行政法人 国立病院機構 帯広病院」と言うらしい。
正面玄関を入り、ず~っと左の方に行くとこんな案内表示が。

それを辿って行くと…、着きました。レストランオーロラさんです。

メニューは豊富です。しかも、オール550円!


醤油ラーメンと豚丼のセットにしてみました。14年前に来た時は、醤油ラーメンを単品で頼んだ覚えがあります。

豚丼はミニタイプです。

ボリュームもあり、コスパがメチャいいと思います~♪
・レストラン オーロラ…西18条北2丁目 国立病院機構帯広病院内