食べある記(帯広)(752)
2016年6月11日(土)
China Dining 絆さんの和風冷やしラーメン
食べある記(帯広)×752

この日やって来たのは、帯広駅前のアパホテルさん。

へ~、ここ「とまり木通り」と言うんだ~。

2階のレストランへ…


魅力的なメニューはいろいろありますが…


…この日のお目当ては、↓ これ!

和風冷やしラーメン!
「和風だしを使った懐かしさを感じられる一品です」。

今度山形にお邪魔した時は、本場の冷やしラーメンをいただきたいと思っていましたが、まさか帯広で食べられるとは思ってもいませんでした。

さっぱりとした上品な酸味のスープと、コシが強めでのど越しの良い麺との相性はバッチリですね。
同じく期間限定で、「海鮮冷やしつけ麺」もあります。
夏の暑い時期、麺食い人間にはチョーありがたいメニューとなりそうです。
・China Dining 絆…西1条南12丁目 アパホテル2階

へ~、ここ「とまり木通り」と言うんだ~。

2階のレストランへ…


魅力的なメニューはいろいろありますが…


…この日のお目当ては、↓ これ!

和風冷やしラーメン!
「和風だしを使った懐かしさを感じられる一品です」。

今度山形にお邪魔した時は、本場の冷やしラーメンをいただきたいと思っていましたが、まさか帯広で食べられるとは思ってもいませんでした。

さっぱりとした上品な酸味のスープと、コシが強めでのど越しの良い麺との相性はバッチリですね。
同じく期間限定で、「海鮮冷やしつけ麺」もあります。
夏の暑い時期、麺食い人間にはチョーありがたいメニューとなりそうです。
・China Dining 絆…西1条南12丁目 アパホテル2階
2016年6月8日(水)
焼肉暖家園さんの牛骨ラーメン~♪
食べある記(帯広)×752

この日は焼肉屋さんのラーメンで、初訪でした。もう1カ月近く前のことです。

ラーメンだけを注文するのが恥ずかしくなるような個室に通されました。小心者なので少しビビります。

思いのほか麺メニューが多いのでビックリです。



散々悩んだ末、牛骨ラーメンに決定! 牛骨ラーメンと言えば鳥取県ですね。倉吉市で美味しくいただいたことが思い出されます。

ビジュアルは倉吉のものとは違いますが、いい感じです。
コッテリなのにサッパリでクリーミーなスープ…とても上品な味わいです。これ、いいわ~!

焼肉屋さんのラーメンは侮れません。からなりさんもそうですが、レベルの高いところが多いですよね~。
次回は、焼肉+鉄板かた焼そばにしようと思います。

・焼肉暖家園…西5条南1丁目

ラーメンだけを注文するのが恥ずかしくなるような個室に通されました。小心者なので少しビビります。

思いのほか麺メニューが多いのでビックリです。



散々悩んだ末、牛骨ラーメンに決定! 牛骨ラーメンと言えば鳥取県ですね。倉吉市で美味しくいただいたことが思い出されます。

ビジュアルは倉吉のものとは違いますが、いい感じです。
コッテリなのにサッパリでクリーミーなスープ…とても上品な味わいです。これ、いいわ~!

焼肉屋さんのラーメンは侮れません。からなりさんもそうですが、レベルの高いところが多いですよね~。
次回は、焼肉+鉄板かた焼そばにしようと思います。

・焼肉暖家園…西5条南1丁目
2016年5月26日(木)
ごはんどき帯広店さんの鶏塩ラーメン
2016年5月24日(火)
帯広市桜木町・桜風庵たなかさんのざる蕎麦
食べある記(帯広)×752

季節ネタ・時限ネタを優先していた関係上、食べ歩きネタが少し遅れてしまっています。ここは、2週間程度前にお邪魔しました。

桜木町の丘の上にお店があるので、ロケーションは抜群です。店舗西側にあった防風林が切り倒されたようで、さらに眺望が良くなっていました。

さて、今日は(実際は2週間以上前ですが)何にしようかな…


…いつも通り、ざる蕎麦です。

しっかり噛んで味わうタイプの手打ちの10割蕎麦です。

画像はありませんが、ギョウジャニンニクのお浸しをサービスしていただきました。採ってきたばかりだったそうです。
店の周辺の風景です。




今度お邪魔するのは、秋のキノコ採りの帰りかな~。

桜木町の丘の上にお店があるので、ロケーションは抜群です。店舗西側にあった防風林が切り倒されたようで、さらに眺望が良くなっていました。

さて、今日は(実際は2週間以上前ですが)何にしようかな…


…いつも通り、ざる蕎麦です。

しっかり噛んで味わうタイプの手打ちの10割蕎麦です。

画像はありませんが、ギョウジャニンニクのお浸しをサービスしていただきました。採ってきたばかりだったそうです。
店の周辺の風景です。




今度お邪魔するのは、秋のキノコ採りの帰りかな~。