食べある記(十勝)(605)
2023年4月21日(金)
芽室町・さくら亭さんのさくら膳
食べある記(十勝)×605

蕎麦っ食いの友人と芽室町へ。もちろん蕎麦を食べに行くつもりでした。
「そう言えば、芽室にちょっと高級っぽい和食屋さんができたらしいよ」と伝えたところ、「じゃあ、そこ行こう!」ということになり、急きょ行き先を変更です。
店内・外とも木目調のさくら亭さんです。図書館の南側道路を挟んだ向かいにあります。

席は8割方埋まっていましたが、運良く中央のテーブル席に座れました。地元の方々に人気の店のようです。

メニューが多くて目移りしますが、二人とも「数量限定」に目が行き、さくら膳に決定。

品の良い感じのビジュアルです。
天ぷら、刺し身をメインに、茶碗蒸しや漬物も付いてきます。女子が喜びそうな陣容ですね。
ちょっとリッチなホテルの和食処で出来立ての和食膳をいただいているような気分でしょうか。
見過ごしてしまいそうな細かいところに、ちょっとしたひと手間・工夫が施されていて、丁寧に作られているなと感じました。

今後、ますます女子率、とりわけマダム率が高まっていくであろうことが予感されます。
「そう言えば、芽室にちょっと高級っぽい和食屋さんができたらしいよ」と伝えたところ、「じゃあ、そこ行こう!」ということになり、急きょ行き先を変更です。
店内・外とも木目調のさくら亭さんです。図書館の南側道路を挟んだ向かいにあります。

席は8割方埋まっていましたが、運良く中央のテーブル席に座れました。地元の方々に人気の店のようです。

メニューが多くて目移りしますが、二人とも「数量限定」に目が行き、さくら膳に決定。

品の良い感じのビジュアルです。
天ぷら、刺し身をメインに、茶碗蒸しや漬物も付いてきます。女子が喜びそうな陣容ですね。
ちょっとリッチなホテルの和食処で出来立ての和食膳をいただいているような気分でしょうか。
見過ごしてしまいそうな細かいところに、ちょっとしたひと手間・工夫が施されていて、丁寧に作られているなと感じました。

今後、ますます女子率、とりわけマダム率が高まっていくであろうことが予感されます。
2023年4月12日(水)
音更町・そば工房 ふたばさんのごぼう天そば
2023年4月9日(日)
鹿追町・新店オープン! そば かとうさんのもり&かけ
食べある記(十勝)×605

4月7日オープンと知り、さっそく行ってきました~。

場所は、道の駅鹿追の道路を挟んだ真向かい、以前そば処大雪さんだったところです。

メニューはこんな感じ。

初めての店なので、もり(冷)とかけ(温)を頼みます。



地元産のそば粉を使った手打ちとのこと。並み太より気持ち太めか。のど越し良くコシも強めで自分好み。

落ち着いた感じの器類も加点ポイントですね~。
オープンしたばかりで不慣れのせいだと思うけれど、ホール担当スタッフさんの細かいミスが気になり、客の方がハラハラドキドキ…。もう少し落ち着いたころにまたお邪魔しますね~。
・そば かとう…鹿追町南町2

場所は、道の駅鹿追の道路を挟んだ真向かい、以前そば処大雪さんだったところです。

メニューはこんな感じ。

初めての店なので、もり(冷)とかけ(温)を頼みます。



地元産のそば粉を使った手打ちとのこと。並み太より気持ち太めか。のど越し良くコシも強めで自分好み。

落ち着いた感じの器類も加点ポイントですね~。
オープンしたばかりで不慣れのせいだと思うけれど、ホール担当スタッフさんの細かいミスが気になり、客の方がハラハラドキドキ…。もう少し落ち着いたころにまたお邪魔しますね~。
・そば かとう…鹿追町南町2