食べある記(十勝)(605)


2022830(火)

音更町・そばや然さんの大えび天そば


音更町・そばや然さんの大えび天そば

 オープン時以来の2度目。うどん・そば・ラーメンの麺食3店が横並びになっています。


画像



 道の駅内のフードコートスタイル。開店時間が早い(午前10時)。


画像


画像



 カウンターで注文すると、呼び出しベルを渡されます。

画像



 前回は冷そば(もり)だったので、今回は温そば(大えび天そば)にしてみました。


画像



 風味、のどごし良く、コシも自分好み。


画像



 他の道の駅などのフードコートで提供されているものとはやや次元が違う感じ。



202284(木)

浦幌町・老舗復活! 藪そば かし和家さんのもり&かけ


浦幌町・老舗復活! 藪そば かし和家さんのもり&かけ

 創業94年の老舗が惜しまれつつ昨年閉店。その後、店の引き継ぎを志願する若者が現れ、この程復活を果たしたことを新聞記事で知りました。

 で、さっそく行ってみました。


画像


画像


画像



 「もり」と「かけ」の両方頼むことに。


画像



画像



 更科粉にクロレラを混ぜ込んだ、透明感のあるきれいな緑色の蕎麦は健在でした。

 見た目も味わいも、前店主からしっかりと受け継がれているように感じられました。


・藪そば かし和家…浦幌町本町(駅前通り沿い)



202281(月)

新得町・そばレストラン玄穣さんの天ぷらせいろ


新得町・そばレストラン玄穣さんの天ぷらせいろ

 蕎麦の花の写真を撮ろうとやって来ましたが、そばの館周辺の蕎麦畑はあまり開花が進んでいないようでした。(←1週間ほど前のことです)

 お昼には少し早かったけれど、あまり込まないうちにと入ることにしました。ほぼ2年ぶりです。


画像


 先客1組3名、後客3名。


画像



 今日は何にしようかな…


画像



 よし!今日は天ぷらせいろだ~ッ!!(←初挑戦だと思う)


画像


 のど越し、コシ、蕎麦の太さ、そばつゆ…すべてに凸凹がなく優等生的な仕上がりです。サクッとした天ぷらもいい感じ。いつもながら安心、安定の蕎麦ですね。



2022725(月)

音更町・蕎麦二天さんの二色ざる


音更町・蕎麦二天さんの二色ざる

 この日はここ。

画像



 いつもの一人用カウンターテーブルです。先客2、後客2。

画像



 そして、二色のざるです。


画像



 ゆで加減も自分にはぴったり!


画像



 本日も満足。シ・ア・ワ・セ~♪



2022714(木)

音更町・ら~めん さぼりやさんのこってり


音更町・ら~めん さぼりやさんのこってり

 昼時、こちら方面に来た時は、どうしても立ち寄ってしまいます。


画像



 今日は、「こってり」気分です。


画像



 いつもながら、まとまりのよいら~めんですな~♪


画像



 麺のゆで加減もバッチリ!


画像



画像



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,409,665hit
今日:116
昨日:274


戻る