食べある記(十勝)(605)
2018年5月13日(日)
音更町・cafe はーとさんの天ぷらそば
2018年4月27日(金)
オープン! 池田町・よし屋さんの正油ラーメン
食べある記(十勝)×605

山菜採りの帰り、池田町利別市街地の国道を走行中に見つけました。ここは士幌に移転した北物語さんのあったところです。

空き店舗のはずなのに、暖簾がかかり、ラーメンの幟や「営業中」の看板まで立っているではないですか。
急きょUターンして入ってみることに。
店内レイアウトは、北物語さんの時と変わっていないようです。メニューは、天井近くの壁に張ってありました。シンプルです。

正油ラーメンにしました。

ちょっと昔風食堂系ラーメンのビジュアルですね。

あっさりと食べられます。中細の縮れ麺とスープの相性も良さそうです。
店名は、店内外とも表示がなかったので、女性従業員さんに尋ねてやっと確認しました。
それにしても、いつの間に開店していたのだろう。
・麺処 よし屋…池田町利別西町

空き店舗のはずなのに、暖簾がかかり、ラーメンの幟や「営業中」の看板まで立っているではないですか。
急きょUターンして入ってみることに。
店内レイアウトは、北物語さんの時と変わっていないようです。メニューは、天井近くの壁に張ってありました。シンプルです。

正油ラーメンにしました。

ちょっと昔風食堂系ラーメンのビジュアルですね。

あっさりと食べられます。中細の縮れ麺とスープの相性も良さそうです。
店名は、店内外とも表示がなかったので、女性従業員さんに尋ねてやっと確認しました。
それにしても、いつの間に開店していたのだろう。
・麺処 よし屋…池田町利別西町
2018年4月25日(水)
清水町・らー麺こぶしさんのあごだし中華そば
食べある記(十勝)×605

夏タイヤに交換したので、足回りが軽くなりました~♪ …で、この日は清水町へ。
山菜採り&写真撮影の帰りです。

昨年8月のオープン時以来の2回目です。

店内にメニュー表のようなものはない(と思う)ので、食券販売機のメニューで選ぶことになります。

でも、風除室のようなところにこんな掲示があったので…

…今回は、あごだし中華そばにしてみました。ちなみに、前回は特製みそらー麺でした。

北海道で「あごだし」を使用したラーメンは珍しいと思います。

西山製麺(かな?)の中細ストレート系の麺が、なかなかいい感じです。
サッパリとした中にもコクが感じられるスープでした。
これは、「お気に入り」に登録ですね~♪
山菜採り&写真撮影の帰りです。

昨年8月のオープン時以来の2回目です。

店内にメニュー表のようなものはない(と思う)ので、食券販売機のメニューで選ぶことになります。

でも、風除室のようなところにこんな掲示があったので…

…今回は、あごだし中華そばにしてみました。ちなみに、前回は特製みそらー麺でした。

北海道で「あごだし」を使用したラーメンは珍しいと思います。

西山製麺(かな?)の中細ストレート系の麺が、なかなかいい感じです。
サッパリとした中にもコクが感じられるスープでした。
これは、「お気に入り」に登録ですね~♪
















