食べある記(十勝)(605)


201862(土)

芽室町・とかち平原ミニマルシェさんの山わさびそば


芽室町・とかち平原ミニマルシェさんの山わさびそば

 十勝管内唯一のサービスエリアの売店に麺メニューがあることを知り、さっそく調査に赴きました。まずは上り線です。

画像


 一般道からは行くことができないので、もちろん高速料金がかかります。(泣)

 軽食メニューが充実しています。

画像


画像


 山わさびそばにしました。やや太めの蕎麦です。

画像


 立ちそば・駅そば系のビジュアル&味わい!

画像


 野外で食べるのって、一味違いますよね~♪


 ここで高速を下りることはできないので、特に用事があるわけではないけれど、このまま清水まで行ってきま~す!



・とかち平原ミニマルシェ…芽室町祥栄(道東自動車道・十勝平原SA上り線)



201861(金)

移転オープン! 豊頃町・そば処 食彩 ホタルさんのざるそば


移転オープン! 豊頃町・そば処 食彩 ホタルさんのざるそば

 とよころ物産直売所の飲食コーナーから無料休憩スペースに移転しました。

画像

 以前は、「食彩はるにれ」の名でホッキカレーの店と共用でしたが、この程店名も新たにお隣に単独移転。

画像


 店内も広~くなりました。

画像


 そばメニューは変わりなさそうかな。

画像


 大樹の十勝海霧そばを使うようになったようです。

画像


 ざるそばにしました。

画像


 のど越しのよい蕎麦と汁の相性はバッチリです。

画像


画像


 基本的にセルフ方式です。


画像

・そば処 食彩 ホタル…豊頃町茂岩新和町(国道沿い)



2018523(水)

中札内村・畑のキッチンあんてぃーさんのラーメン


中札内村・畑のキッチンあんてぃーさんのラーメン

 広尾線の国道をドライブすると、ほぼ必ず立ち寄ってしまう道の駅なかさつない。そこの物産販売所「花水仙」の一角にある店です。

画像


 「ラーメン」の幟があったので…。初訪です。

画像


 ラーメンは、醤油味だけのようです。(←未確認)

画像


 醤油色の濃いタイプ。見た目通り、塩分濃度は高めに感じました。

画像



 豚丼やTKGも人気とかで、かなり地産地消を意識しておられるようです。


・畑のキッチンあんてぃー…中札内村大通(道の駅なかさつない 物産販売所花水仙内)



2018518(金)

大樹町・こむぎ食堂さんの塩ラーメン


大樹町・こむぎ食堂さんの塩ラーメン

 海のすぐそばにある晩成温泉にやって来ました。

画像


 温泉に入りに来たわけではありません。

画像


 ここの食堂に麺類があることを知ってしまったもので。

画像


 なかなか充実したメニューです。チーズサーモン丼も大いに気になるところではありますが…

画像


 …海のそばということで、塩ラーメンに決定!

画像


 とんがった感じのない、やさしい塩味ですね~♪

画像


 9月までは無休で営業しているそうです。

画像


・こむぎ食堂…大樹町字晩成



2018515(火)

移転オープン! 芽室町・らぁめん 元気さんの正油ラーメン


移転オープン! 芽室町・らぁめん 元気さんの正油ラーメン

 帯広市内で19年近く営業されていましたが、このほど芽室町に移転しました。国道から少し南に入ったところにあります。

画像


 メニューの体裁は以前と同じですが、トップメニューが和正油ラーメンから正油ラーメンに変わっていました。あ、それと、店名の頭の「ラーメン」が「らぁめん」と平仮名になっていました。

画像


 それではと、正油ラーメンにしてみました。

画像



 見た目には変わりはないようです。出来上がりの早さと濃いめの味わいもそのまま。麺の感じが少し変わったかな。

画像



 根強いファンが多い店なので、帯広からの移転を残念に思っている人もかなりいるんじゃないでしょうか。


・らぁめん 元気…芽室町東9条8丁目



<<
>>




 ABOUT
食いしん坊主
日本全国を歩き回り、美しい風景を写真に撮り、美味しいものを食べ(特にラーメン・日本そばなどの麺類)、地酒を飲み、合間には山菜・キノコ採りを企んでいます。ちょっと欲張りかも…。

性別
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
2,454,583hit
今日:87
昨日:180


戻る