食べある記(十勝)(605)
2017年7月19日(水)
鹿追町・花のやさんの特製山海ラーメン
2017年7月9日(日)
芽室町・遊彩苑さんのあんかけ焼そば定食
2017年7月4日(火)
幕別町・てんやさんの豚丼とそばのランチ
食べある記(十勝)×605

豚丼ファンの間では「隠れた名店」として知られているようです。

最近、そばメニューもあることを知り、初めて訪れました。
ランチメニューが充実しています。

いつもなら天丼とのセットを選ぶところですが、この日は何故か豚丼気分。店内に豚丼オーラが漂っていたのかもしれません。(笑)
豚丼(ロース)とそば(冷)のセットにします。
↓ 焼き色、タレ濃いめで食欲をそそります。

↓ 色の黒い、やや平たい田舎系。コシは強めで、のど越しも良い。

セットの場合、ハーフサイズになるのが普通ですが、こちらはどう見てもレギュラーサイズ。
財布もお腹も、満足、満足…。
・お食事処 てんや…幕別町札内青葉町

最近、そばメニューもあることを知り、初めて訪れました。
ランチメニューが充実しています。

いつもなら天丼とのセットを選ぶところですが、この日は何故か豚丼気分。店内に豚丼オーラが漂っていたのかもしれません。(笑)
豚丼(ロース)とそば(冷)のセットにします。
↓ 焼き色、タレ濃いめで食欲をそそります。

↓ 色の黒い、やや平たい田舎系。コシは強めで、のど越しも良い。

セットの場合、ハーフサイズになるのが普通ですが、こちらはどう見てもレギュラーサイズ。
財布もお腹も、満足、満足…。
・お食事処 てんや…幕別町札内青葉町
2017年6月24日(土)
清水町御影・紀山さんの油そば
2017年6月6日(火)
新店オープン!音更町・つけめん五春さんのつけめん
食べある記(十勝)×605

旅から戻った途端、新店オープンのお知らせです。まだ、旅の復命が全部終わっていないのに忙しい話です。
今月1日にオープンしたそうです。

ここは、以前そば屋さんの一休庵さんだったところですね。
内装も、レイアウトもかなり変わりました。食券を券売機で購入するシステムです。
現在は、つけめんのみの提供のようです。中華そばは7月に入ってからになる模様。
なので、つけめんです。

きれいな仕上がりですね~。黒っぽい太麺が静かに横たわっています。麺は自家製だそうです。

つけ汁はおとなしめ。カドのないやさしい味わいです。

チャーシューはきれいなピンク色で柔らかく、丁寧に作られていることが伝わってきます。
日ごろ、つけめんはあまりいただかないのですが、これならたまにはいいかもと思わせる一杯でした。
7月頃から提供されるという中華そばも、大いに期待が持てそうです。
・つけめん 五春(ごしゅん)…音更町北鈴蘭南2
今月1日にオープンしたそうです。

ここは、以前そば屋さんの一休庵さんだったところですね。
内装も、レイアウトもかなり変わりました。食券を券売機で購入するシステムです。
現在は、つけめんのみの提供のようです。中華そばは7月に入ってからになる模様。
なので、つけめんです。

きれいな仕上がりですね~。黒っぽい太麺が静かに横たわっています。麺は自家製だそうです。

つけ汁はおとなしめ。カドのないやさしい味わいです。

チャーシューはきれいなピンク色で柔らかく、丁寧に作られていることが伝わってきます。
日ごろ、つけめんはあまりいただかないのですが、これならたまにはいいかもと思わせる一杯でした。
7月頃から提供されるという中華そばも、大いに期待が持てそうです。
・つけめん 五春(ごしゅん)…音更町北鈴蘭南2

















