食べある記(十勝)(605)
2015年3月1日(日)
新店オープン! ラーメンとカレーのお店 こんのさんの豚鶏麺
2015年2月11日(水)
鹿追町・海老金さんの天ぷら寿司セット
2015年1月20日(火)
池田町・ラーメンの再来さんの味噌~♪
食べある記(十勝)×605

ドリカムの吉田美和さんが訪れる店としても有名です。

平成9年の初訪以来ずっと醤油を頼んできましたが、今回初めて味噌にしてみました。やはり、味噌が一番人気のようです。

シャキシャキの歯応えのモヤシがたっぷり!他の具の姿は見えませんが…

…ご安心を。チャーシューもメンマもちゃんとモヤシの下から姿を現します。(笑)

中太縮れ麺のゆで加減は、自分の好みにピッタリ!絶妙です。
あっさりシンプルながらも、しっかりとしたコクのある本格派の味わいです。
帯広市内中心部の廉売の中で営業していた「再来」さんから、昭和44年にのれん分けされたと聞いたことがあります。かなりの老舗であることは間違いありませんね。
・ラーメンの再来…池田町大通6

平成9年の初訪以来ずっと醤油を頼んできましたが、今回初めて味噌にしてみました。やはり、味噌が一番人気のようです。

シャキシャキの歯応えのモヤシがたっぷり!他の具の姿は見えませんが…

…ご安心を。チャーシューもメンマもちゃんとモヤシの下から姿を現します。(笑)

中太縮れ麺のゆで加減は、自分の好みにピッタリ!絶妙です。
あっさりシンプルながらも、しっかりとしたコクのある本格派の味わいです。
帯広市内中心部の廉売の中で営業していた「再来」さんから、昭和44年にのれん分けされたと聞いたことがあります。かなりの老舗であることは間違いありませんね。
・ラーメンの再来…池田町大通6
2015年1月15日(木)
大樹町・クゥーラパンさんのしょうゆラーメン
食べある記(十勝)×605

こちらの店主さんは、かつて市内西17北1で「ビストロ・クゥー・ラパン」という洋食店を開いていたことがあり、その当時友人と二人で洋風創作ラーメンをいただいたことがあります。
その後、豊似の太閤食堂を経て現在に至っているそうです。

平成25年12月「パスタ&カレーの店」として現在地に開店。その後、昼メニューを変更し、ラーメンと日替わりランチを中心にした内容でリスタートしました。

新メニューのしょうゆラーメンです。

「太閤食堂のラーメンをちょっと洋風にした普通に美味しいラーメン」とのこと。
非常に食べやすい一品です。水菜のトッピングは珍しいですね。

夜はこれまで通りに本格的パスタなどがいただけます。
店舗は、道の駅コスモール大樹の裏側駐車場向かいにあります。
・洋風食事屋 クゥーラパン…大樹町1条通り7
↓ 道の駅前から帯広方面を望む

その後、豊似の太閤食堂を経て現在に至っているそうです。

平成25年12月「パスタ&カレーの店」として現在地に開店。その後、昼メニューを変更し、ラーメンと日替わりランチを中心にした内容でリスタートしました。

新メニューのしょうゆラーメンです。

「太閤食堂のラーメンをちょっと洋風にした普通に美味しいラーメン」とのこと。
非常に食べやすい一品です。水菜のトッピングは珍しいですね。

夜はこれまで通りに本格的パスタなどがいただけます。
店舗は、道の駅コスモール大樹の裏側駐車場向かいにあります。
・洋風食事屋 クゥーラパン…大樹町1条通り7
↓ 道の駅前から帯広方面を望む

2015年1月5日(月)
12月に新規オープン!山岡家音更店さんの朝ラーメン
食べある記(十勝)×605

以前にもお知らせしましたが、12月5日にオープンしたばかりです。

赤い帯を捲いたような大きな店名入り看板がトレードマークとなっています。

長~いカウンター席、券売機で食券を購入するスタイルやメニュー内容も他店と同様です。

朝時間限定の朝ラーメンにしました。

細ストレート麺に白濁トンコツスープは、博多系ライトトンコツラーメンを彷彿とさせてくれます。
お腹にも財布にも負担の少ないやさしいラーメンです。

臭みもなく非常に食べやすい仕上がり。
紅ショウガの代わりのようにトッピングされた梅干しは、二日酔いの朝などにはありがたいかもしれません。
24時間営業・年中無休の体制も他の山岡家と同じです。
・山岡家音更店…音更町木野大通東17丁目(国道沿い)

赤い帯を捲いたような大きな店名入り看板がトレードマークとなっています。

長~いカウンター席、券売機で食券を購入するスタイルやメニュー内容も他店と同様です。

朝時間限定の朝ラーメンにしました。

細ストレート麺に白濁トンコツスープは、博多系ライトトンコツラーメンを彷彿とさせてくれます。
お腹にも財布にも負担の少ないやさしいラーメンです。

臭みもなく非常に食べやすい仕上がり。
紅ショウガの代わりのようにトッピングされた梅干しは、二日酔いの朝などにはありがたいかもしれません。
24時間営業・年中無休の体制も他の山岡家と同じです。
・山岡家音更店…音更町木野大通東17丁目(国道沿い)












